トップソフトウェア・情報処理 - 品質管理 - 正社員 - 東京都1n.QAエンジニア(弥生オンラインシリーズ) ※フルリモート可
非公開求人
掲載元 マイナビスカウティング
1n.QAエンジニア(弥生オンラインシリーズ) ※フルリモート可
品質管理
東京都
600万円〜1200万円
正社員
仕事内容
【仕事内容】
ソフトウェア開発におけるプロダクトの品質を保証する役割を担って頂きます。 企画・要求要件定義・設計・開発・テスト・運用にいたる幅広いフェーズに参画し、高品質を維持するために上流からプロジェクトに働きかけることができます。 テスト計画を立案・実行し、品質分析結果を開発メンバーにフィードバックして改善を進めることでよりよいプロダクト提供の実現に貢献しています。 テスト設計やテスト実施など一部の工程のみに従事する担当者ではなく、プロジェクトの全フェーズを俯瞰し上流から品質を作りこむ「品質のリーダー」としてご活躍頂きたいと考えています。 会社として品質を大切に考えているため、落ち着いて品質に向き合える環境があります。
・第三者検証や受託など様々な現場で経験を積まれた方にとって、ご経験を生かして継続的に品質に向き合える環境です
・メンバーの半数以上が第三者検証や受託の会社で経験を積んだ後、事業会社である当社の品質ポジションにキャリアチェンジしたメンバーです。
【主な業務内容】
担当プロダクトの開発チームの一員として、品質保証活動全般を担っていただきます。
・テスト計画、設計/実行コントール(ご自身で設計、実行をしていただく場合もあります)
・要求・要件・仕様のレビュー
・品質分析とフィードバック、改善
・効率化を目的としたプロセスの見直しやツールの選定、導入
※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務
【配属予定の担当領域/サービスの代表例】
クラウド/ SaaSのサービス開発 ・・・・・・ 会計 / 給与 / SMARTなど
【主な取り組み】
・当たり前品質と魅力的品質の実現 障害はないのが当たり前、使っていて楽しくなる製品を追求しています。
・効率化への取り組み 継続的インテグレーション(CI)に取り組み、高品質と短納期を両立。手戻りを最小限にします。(その他詳細は面談でお伝えします)
募集要項
企業名 | 非公開求人 |
職種 | 品質管理 |
勤務地 | 東京都 |
給与・昇給 | 600~1164万円 |
勤務時間 | 求人紹介時に詳しくお伝えいたします。 |
待遇・福利厚生 | 慶弔見舞金制度/その他制度/退職金/確定拠出年金401k/資格取得(自己啓発)奨励金制度/ストックオプション |
休日・休暇 | 祝日/年末年始休暇/夏季休暇/有給休暇/慶弔休暇/リフレッシュ休暇/その他休暇/完全週休2日制(土・日) |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
選考プロセス
1次面接(現場面接)→最終面接(本部+人事)
必要なスキル
【必須スキル・経験】
・ソフトウェアの品質分析の経験
・テスト計画、テスト設計の経験
【歓迎スキル・経験】
・アジャイル/スクラムでのテスト経験
・E2E テスト自動化の方針策定・実現まで行った経験
・上流工程での要求・要件・仕様レビューの経験
・テストプロセス改善の経験
【求める人物像】
・上流工程から品質を上げる考え方を持っている方
・プロダクトにかかわるメンバーを巻き込んでより良いプロダクトを作っていく姿勢をお持ちの方
・変化の多い環境に対して楽しみつつ、柔軟に対応できる方(その他詳細は面談でお伝えします)
その他・PR
募集背景
部門・体制強化の為
体制強化のため求人紹介時に詳しくお伝えいたします。
雇用形態
【正社員】
正社員
企業情報
企業名 | 非公開求人 |
設立年月 | 1978年7月 |
資本金 | 5千万円 |
事業内容 | 日本企業の99.7%を占める中小企業様・個人事業者様の「会計」や「給与」などの業務を、「弥生シリーズ」のソフトウェアを通じて効率化し、さらに業務そのものを変えることを目指しています! 【商材】 ■業務効率化の徹底追求(弥生シリーズ) ・弥生オンライン(クラウドアプリ)・弥生18シリーズ(デスクトップアプリ) ■事業支援サービスの開発 ■業務支援サービスの拡大 ・あんしん保守サポート・弥生のかんたん会社設立・会計事務所サーチ 【顧客】 ターゲットとする層は日本全国の中小企業様・個人事業者様・起業家様に対してになります。現在登録ユーザー数は160万人以上になります。 【マーケット動向】 2016年2月には、クラウド請求管理サービス『Misoca』を開発、運営する株式会社Misocaを100%子会社化しました。高い技術力と、この分野のリーディングカンパニーとして、ブランド力も持つ同社と連携することで、見積・請求から入金、会計までをクラウドで一気通貫できるプラットフォームの実現を目指します。様々な外部の力も得て、弥生は、金融×ITサービスのFinTechの領域でさらなる存在感を発揮していきます!(その他詳細は面談でお伝えします) |