トップ医薬品・化粧品 - 薬事申請 - 正社員 - 千葉県機能性表示食品SR作成統括者(課長補佐〜課長クラス)◆通販化粧品・健康食品部門売上トップクラス【エージェントサービス求人】
株式会社ディーエイチシー
掲載元 doda
機能性表示食品SR作成統括者(課長補佐〜課長クラス)◆通販化粧品・健康食品部門売上トップクラス【エージェントサービス求人】
薬事申請
DHC第二研究所 住所:千葉県千葉市美…
800万円〜999万円
正社員
仕事内容
【在宅勤務制度(週2日まで)/フレックス/福利厚生◎/実働7h/働きやすい環境/会員数1,600万人超(2024年11月時点)】
■業務内容:
1)機能性表示食品における届出済みのSRの点検〜再届出
2)新規届出におけるSR並びに他項目の作成
3)(可能であれば)届出に関連する、もしくはエビデンス確保のための臨床試験の実施、並びに結果の論文化
※なお、上記業務は中心的なものであり、ヒト試験の計画や実施、科学的な情報の収集と共有、サプリメントや食品開発業務等々を担当頂く場合もあります。
※3〜4名程度のメンバーを率いて頂く予定です。
■入社後どのような業務から担当する予定か:
現在進行中の既存SRの見直しと再届出の実施、また新規届出の書類作成等から業務にあたって頂く予定です。
またエビデンス取得目的でのヒト試験も実施中であり、そちらへの参画も検討しております。
■このポジションの仕事の厳しさや難しいと感じる点:
流れとしては、1.表示しようとする機能に対し確認すべきポイントを明確化し、2.同内容に基づいて論文検索の方法を設定、3.抽出された論文につきエビデンスの確からしさや論文としての瑕疵の有無等を明確化、4.結果を踏まえて表示しようとする機能の妥当性をあらためて論述、というものが基本的な流れです。流れとしては難しいものではないですが、採用論文の抽出から精読、結果の解釈等は、科学的な知識や機能性表示食品の届出のルール等に関する十分な理解が求められます。また結果の解釈においては、コンプライアンスを重視して、決して届出者の都合で記載されたものではないことを明確に示す必要があり、その点で公正さと客観的な視点を常に持つことも要求されます。これらを個人として、またグループとして的確に進めることを牽引していく点が、本ポジションにおいて最も難しい点だと考えます。
■組織構成:
ユニット全体24名(男性8名、女性16名)
■社内外の関連先:
◎社内:マーケ部門(企画あるいは機能関連)、信頼性保証部門(届出)他、生産管理部門(委託先管理等)
◎社外:製造委託先、原料メーカー、CRO他
上記はあくまで中心となるものであり、他部門との協働も多数あります。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・機能性表示食品の届出書類(特に別紙様式Ⅴ)の作成、もしくは作成書類の確認業務への従事経験者
・マネジメント経験をお持ちの方
・基本的なPCスキル(Word、Excel)なお、J-Dreams3や医中誌、Pub-Med他による論文検索に関しては、検索キーワードの設定を含め実施スキルを有することが望ましい
■歓迎条件:
・届出に関連する臨床試験の実施経験、並びに結果の論文化経験をお持ちの方
募集要項
企業名 | 株式会社ディーエイチシー |
職種 | 薬事申請 |
勤務地 | <勤務地詳細> DHC第二研究所 住所:千葉県千葉市美浜区浜田2-42 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 800万円〜970万円 <賃金形態> 日給月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):283,000円〜330,000円/月20日間勤務想定 その他固定手当/月:75,000円〜100,000円 固定残業手当/月:142,000円〜170,000円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <想定月額> 500,000円〜600,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・能力を考慮し、当社規定により決定します。 ※上記その他固定手当詳細:役割手当 ※社内では、明示の基本給に固定残業手当を組み込んだものを『基本給』として取り扱っております ■昇給:年1回 ■賞与:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00〜15:00 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜17:00 <その他就業時間補足> 残業は平均すると1時間/日程度ですが、業務状況次第です。※多忙期には残業時間が増える傾向あり |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限月額35,000 円/月 社会保険:社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 65歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■無料eラーニング完備 <その他補足> ■退職金制度 ■定期健康診断 ■全社禁煙 ■弔慰金制度 ■DHC商品社員割引制度 ■健康保険組合提携の保養施設利用 ■インフルエンザ予防接種補助 ■全国25,000施設の宿泊施設を福利厚生価格で提供 ■全国約24,000店舗の飲食店が最大半額利用可能 ■スポーツクラブ法人契約 ■健康、メンタル相談サービス ■育児休暇、補助金制度 ■介護休暇、補助金制度 ■リフレッシュ施策 ■余暇支援施策など |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数122日 年次有給休暇、年末年始休暇、産前産後休暇、育児休業、介護休暇、子の看護休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、夏季休暇制度など |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
1ヶ月
企業情報
企業名 | 株式会社ディーエイチシー |
従業員数 | 1,591名 |
事業内容 | ■企業概要 創業は1972年。創業者が委託翻訳業務を開始したことにはじまります。その後次々と事業の幅を広げ、現在では化粧品・健康食品の製造・販売をはじめ、アパレル、ビール事業など多岐にわたる事業を擁する企業へと成長を遂げました。 会員数は1,593万人を超え(2024年1月現在)、革新的な発想と品質を極めた商品群を次々と開発し、定番の「オリーブバージンオイル」や「プロティンダイエット」をはじめとする、時代のニーズに見合う画期的な商品作りを行い、数々のヒット商品を生み出しています。 |
URL | https://top.dhc.co.jp/company/jp/ |