トップ食品 - 基礎、応用研究、分析(食品),製品開発(食品) - 正社員 - 広島県【広島/福山市】食品研究開発<バイオ領域>◆創業100年を超える「食」の中間原料品メーカー【エージェントサービス求人】
池田食研株式会社
掲載元 doda
【広島/福山市】食品研究開発<バイオ領域>◆創業100年を超える「食」の中間原料品メーカー【エージェントサービス求人】
基礎、応用研究、分析(食品)、製品開発(食品)
本社 住所:広島県福山市箕沖町95-7…
400万円〜649万円
正社員
仕事内容
■職務概要:
池田糖化工業グループにおいて研究/開発を行う同社にて、加工食品における中間原料の研究開発業務を担当いただきます。同社は多数の大手食品メーカーとのお取引実績があり、多岐に渡る分野での研究・開発を進めております。
■職務詳細:
・バイオ関連の新規テーマの起案、推進
・各種調査(特許、文献、市場、法令・規制など)
・各種微生物の培養と観察(主に、大腸菌、酵母、カビ、乳酸菌など)
・培養した微生物からタンパク抽出・精製
・遺伝子実験
・各種分析(pH測定、水分測定、紫外分光光度計(UV・UV/VIS)、HPLCなど)
・実験データのまとめ
・実験機器の洗浄などの後片づけ
■同社の特徴:
同社は1904年に創業した100年企業です。創業当時は、水飴を作っていたため、社名に「糖化」が入っています。その後、水飴を原料として作る着色料のカラメルの製造を開始し、カラメルの粉化設備を利用して調味料の粉化を始め、今ではさまざまな中間原料を作っています。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記いずれかのご経験がある方
・バイオ技術を用いた商品開発のご経験
・機能性食品素材の研究開発経験
・特許出願や論文投稿経験
・機能性表示食品の届出をおこなった経験
・研究開発経験5年以上
募集要項
企業名 | 池田食研株式会社 |
職種 | 基礎、応用研究、分析(食品)、製品開発(食品) |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:広島県福山市箕沖町95-7 勤務地最寄駅:山陽本線/福山駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 400万円〜600万円 <賃金形態> 日給月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円〜300,000円/月21日間勤務想定 <想定月額> 250,000円〜300,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記年収は個人のスキル・経験に応じ決定します ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(7、12月) ■期末賞与あり(3月)※業績による ■モデル年収: ・30代:400万円代〜500万円 ・40代(管理職)700万円程度 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30〜17:00 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> 補足事項なし |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:通勤距離に応じ、最高17,000円まで 家族手当:同社規定により支給 寮社宅:空室があれば検討 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:中小企業退職金共済会 <定年> 60歳 再雇用あり(65歳まで) <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■基本的にはOJTがメインです。 ■フォローアップ研修、階層別研修、職種別研修、海外研修あり <その他補足> ■家族手当、免許手当 ■財形貯蓄制度 ■共済制度 ■社内親睦会、社員旅行 ■社員クラブ |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 土曜、日曜、祝日 夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇(初年度10日)、慶弔休暇、産前産後休暇、特別休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の条件や待遇等に変更はありません。
企業情報
企業名 | 池田食研株式会社 |
従業員数 | 250名 |
事業内容 | ■概要: 食品中間素材メーカーの池田糖化工業グループにおいて、研究・開発を行っております。 |
URL | https://www.ikedatohka.co.jp |