トップ自動車・輸送機器関連 - 基礎、応用研究、分析(電気・電子),基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ) - 正社員 - 兵庫県H/W先行開発<車載統合制御ユニット>
大手エレクトロニクスメーカー
掲載元 マイナビスカウティング
H/W先行開発<車載統合制御ユニット>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
兵庫県
¥
600万円〜1000万円
正社員
仕事内容
■次世代自動車向け各種車載制御ユニットのハードウェア先行開発を担当していただきます。
【具体的には】
・次世代自動車に搭載されるボディ・ゲートウェイ制御などの各種車載制御ユニットの電気回路設計(マイコンの周辺回路設計、電源回路設計、Ethernetなどの高速通信回路設計など)
・信頼性設計(EMC設計、熱設計、実装など)
※先行開発、拡販活動から量産を見据えた製品設計に至るまで全般の設計業務に携わっていただきます。
■業務の魅力
自動車の電気電子アーキテクチャが年々進化する中、最新の技術動向を調査しながら、競争力のある製品開発に日々取り組んでいます。ハードウェアの先行開発に加え、シミュレーションなどのフロントローディング設計も積極的に取り組んでおり、新しい技術開発(高速信号設計やEMC設計など)に携わることができます。
■事業/製品の強み
100年に一度の変革期と言われる自動車業界において、自動車に搭載される電気電子アーキテクチャが大きく変化していくタイミングにあります。自動車の電子化が加速していく流れの中で、電子制御ユニットに求められる機能もますますの高機能化が求められて...
募集要項
企業名 | 大手エレクトロニクスメーカー |
職種 | 基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ) |
勤務地 | 兵庫県 |
給与・昇給 | 600-1000万円 ※経験・役割等による |
勤務時間 | 08:30 - 17:00(コアタイム:00:00 - 00:00) |
待遇・福利厚生 | 健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金 通勤手当、住宅手当、資格手当、時間外手当、扶養手当、外勤手当 寮、社宅、家賃補助制度、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設、カフェテリアプラン制度 |
休日・休暇 | /(内訳)土曜/日曜/祝日(2023年度/計画休暇含み130日)、GW7日、夏季10日、年末年始7日(※会社カレンダーに準じる)、チャージ休暇2~4日(30歳、40歳、50歳到達年)、年次有給休暇20日~25日(入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4~20日)) |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
必要なスキル
【必須要件】
・電気工学(電気回路、電子部品)の基本的な知識
【歓迎要件】
・熱設計の知見
・EMCの知見
・電子部品の知見
・電気工学、電子工学専攻
その他・PR
雇用形態
【正社員】
企業情報
企業名 | 大手エレクトロニクスメーカー |
事業内容 | 【概要・特徴】 東証プライム上場の大手総合電機メーカーにおいて、自動車機器事業を担う製作所。 自動車用エンジン電装品・制御製品、電動パワーステアリングシステムなどの製造を行っています。 特定の系列に所属せず、国内外の完成車のメーカーと幅広く取引を行っています。 【技術開発】 パワーエレクトロニクス技術、制御技術などを活かし、多様な自動車機器を開発。世界に先駆けて、EPSの量産化に成功しており、世界トップクラスのシェアを維持しています。 ほかにも、HEV/EV車電動パワートレインシステムやスターターなども開発しています。 【グローバル展開】 世界各国に10拠点以上を擁し、グローバルに事業を展開。顧客である完成車メーカ—の海外展開に合わせ、同社製品も世界各国で生産しています。 特に経済発展が著しい新興国や地域での現地調達・現地生産体制の強化に取り組んでおり、さらなる事業の拡大を目指しています。 |