トップソフトウェア・情報処理 - リサーチ・分析,オープン系SE,アプリケーション系SE - 正社員 - 東京都【日本橋】機械学習エンジニア◆自社開発/トヨタ・日産など導入/製造業のDX化を推進/フルフレックス【エージェントサービス求人】
株式会社SUPWAT
掲載元 doda
【日本橋】機械学習エンジニア◆自社開発/トヨタ・日産など導入/製造業のDX化を推進/フルフレックス【エージェントサービス求人】
リサーチ・分析、オープン系SE、アプリケーション系SE
本社 住所:東京都中央区日本橋1-4-…
600万円〜1000万円
正社員
仕事内容
【製造業のDX化を推進/自社プロダクトAI機械学習「WALL」/事業の立ち上げフェーズに携われるポジション/フルフレックスで働き方◎】
■募集背景
「未来の価値観を創造し、人類の理想を実現する」をビジョンとする当社。本ポジションではこのビジョンを達成すべく、製造業向けAI機械学習プラットフォームの「WALL」を開発いたしました。このプロダクトを通して、製造業の課題解決を一緒に進めていただけるエンジニアを募集します。
■業務内容
・自社サービスの新機能開発及び保守、運用
・自社サービスの機械学習機能のPoC、初期検討
・クライアントデータの分析、改善提案
<開発環境>
開発言語:Python, TypeScript
フレームワーク:FastAPI, React, Redux, Next.js, Tensorflow, Pythorch, scikit-learn
インフラ・ミドルウェア:AWS
データベース:PostgreSQL
開発ツール:Slack, GitHub(Actions), Docker, notion
■ポジションに求めること:
ユーザーの所属する領域が研究開発と専門性が高く、変数も多いため、アルゴリズムを日々改善しております。
設計開発や材料選定で用いる数多ある変数を想定しながら、最適解を導くAIサービスの開発を進めていただきたいです。
顧客からは特に、構造化データを使った最適化問題への対応や、スパースなデータの取り扱いが求められます。
■当社の魅力
◎事業の立ち上げフェーズに携われる
◎製造業の貴重なデータを扱うことができる
◎トラディショナルな領域におけるDX推進に携われる
■自社開発プラットフォーム「WALL」の強み
〇製造業の人たちが使いやすい
分かりやすいユーザーインターフェースのため直感的に操作ができる
〇技術コンサルにも対応
機械工学、機械学習に知見を持つスタッフによるサポート体制があるため、データリテラシーがなくても分析が可能
〇かゆいところに手が届くUX
パラメータの固定、上限下限の設定など業務に即したオプションを搭載
⇒上記強みを活かしトヨタ・日産・BOSCHなど大手企業に多く導入しております。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:いずれも必須
・機械学習を使った実務経験2年以上
・構造化データを使った最適化問題への取り組み
募集要項
企業名 | 株式会社SUPWAT |
職種 | リサーチ・分析、オープン系SE、アプリケーション系SE |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都中央区日本橋1-4-1 日本橋一丁目三井ビルディング5F 勤務地最寄駅:銀座線・東西線・都営浅草線/日本橋駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 600万円〜1,000万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):4,384,800円〜7,308,408円 固定残業手当/月:134,600円〜224,300円(固定残業時間40時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月額> 500,000円〜833,334円(12分割)(一律手当を含む) <昇給有無> 無 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年1回(6月)※社業績による、3月末時点において半年以上在籍している方が対象 ■ストックオプション(評価に応じて) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜18:00 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限あり 社会保険:社会保険完備 <教育制度・資格補助補足> ■書籍購入補助 <その他補足> ■リモートワーク手当 ■チームビルディング促進制度 ■お好きなPCの貸与(上限額あり) ■会社の成長と連動するSOインセンティブ制度導入予定 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 年次有給休暇(入社時に付与)/慶弔休暇/年末年始休暇/生理休暇/産休、育休等 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
企業情報
企業名 | 株式会社SUPWAT |
資本金 | 66百万円 |
従業員数 | 13名 |
事業内容 | ■事業内容: 製造業の研究開発領域を対象とし弊社独自開発のメカニカル・インフォマティクス(MeI)技術を用いたソリューション・プラットフォームを提供しています。 <自社プロダクト/WALL> 製造業における研究開発・設計・生産領域において蓄積されたデータを活用。 業務プロセスの標準化を促進するプラットフォームです。 |
URL | https://www.supwat.com/ |