トップソフトウェア・情報処理 - オープン系SE,社内システム開発・運用 - 正社員 - 神奈川県,静岡県プロジェクトマネジメント(CAD/PDM)/フルフレックス&リモート可/企画・開発領域を担当/年収900万円可
ヤマハ発動機株式会社【東証プライム上場】
掲載元 type
プロジェクトマネジメント(CAD/PDM)/フルフレックス&リモート可/企画・開発領域を担当/年収900万円可
オープン系SE、社内システム開発・運用
静岡県磐田市(本社)もしくは神奈川県横…
350万円〜750万円
正社員
仕事内容
エンジニアリングシステム企画・開発(CAD/PDM等)におけるプロジェクトマネジメントをお任せします。
<具体的な業務>
■開発ベンダーのマネジメントや社内システム利用部門とのコミュニケーション・調整
■今後必要とされる環境要件の企画・提案
■システムを要件定義し、システム開発へ共有
■プロジェクトの計画やスケジューリング、進行状況のモニタリングと報告
■問題発生時のトラブルシューティングや解決策の提案
※配属直後はPMと一緒に、ゆくゆくは単独でプロジェクトを遂行していただきます。
(変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般
【開発環境・業務範囲】
【このポジションで働くやりがい】
市販システムを社内に導入する重要な役割を担うことで、その成果がヤマハ発動機の商品開発にどのように影響を与えるかを直接体感し、具体的な価値を創出していることを実感できます。また、新しい技術を学び、それを活用して問題を解決する機会も得られます。
【注目】盤石の経営基盤があるからこそ、幅広いことにチャレンジできる。
発動ハイブリッド自転車やモーターサイクル、産業用ロボット、スノーモービル、産業用無人ヘリコプターをはじめとした15以上の事業を展開している当社。
■多数の社員が活躍中:連結5万3,701人、単体1万366人(2023年12月末時点)
■好調な売上:連結決算:2兆4,148億円、単独決算:9,576億円(2023年12月期)
など安定した経営基盤(資金力)を誇っているからこそ、技術トレンドを取り入れた商品の企画、推進が可能です。
【注目】仕事もプライベートも充実させられる。
■フルフレックスタイム制
■年間休日は121日
■長期休暇制度あり
■産休・育休の取得実績多数(女性の取得率は100%)
■家族手当:会社規定に基づき支給(例:お子様1名ごと18,000円)
■厚生年金基金:YAMAHAグループの年金基金を適用
遊び心を大切にしながらプロフェッショナルとして業務を遂行するために、仕事とプライベートのバランスが大切だと考えている私たち。リフレッシュしながら安心して働ける環境で、仕事もプライベートも充実させませんか?
※試用期間は3ヶ月。雇用形態の差異はございません。
応募条件・求められるスキル
■CAD/PDMなどを活用した業務経験もしくは運用・管理の経験
■高専卒、大学、大学院いずれかを卒業されている方
【この仕事に向いている人】
■安定した経営基盤のもと活躍したい方
■世界に影響を与えるモノづくりをしたい方
■物作りが好きな方
■ロジカルに物事を考えられる方
■リーダーシップがある方
■モーターサイクルの分野に興味がある方
【この仕事に向いていない人】
■物作りに興味がない方
■決められたことだけに取り組みたい方
募集要項
企業名 | ヤマハ発動機株式会社【東証プライム上場】 |
職種 | オープン系SE、社内システム開発・運用 |
勤務地 | 静岡県磐田市(本社)もしくは神奈川県横浜市での勤務。 ※ご本人の希望や適正、経験により決定 <本社勤務> 静岡県磐田市新貝2500 <横浜勤務> 神奈川県横浜市西区みなとみらい5丁目1-2 横浜シンフォステージ ウェストタワー9F <転勤について> 転勤は当面想定していませんが、将来的に転勤の可能性はあります。 ※(変更の範囲)上記を除く当社関連勤務地 |
給与・昇給 | <想定年収500万円~900万円> ◆月給27万円~50万円+賞与年2回 ※給与詳細は年齢・経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します。 ※資格手当別途支給 ※残業代全額別途支給 ※試用期間は3ヶ月。フレックスタイム制度は試用期間以降使用可能となります。それ以外の条件の差異はございません。 ◆昇給年1回(4月) ◆賞与年2回(6月、12月) |
勤務時間 | ◆フルフレックスタイム制 コアタイム:なし 標準労働時間:8時間程度 休憩時間:45分 <標準的な勤務時間帯> 8:45~17:30 【残業について】 月平均20時間程度です。 ※部門、事業所により異なる 【目安残業時間】 20時間以内 |
休日・休暇 | 【年間休日121日】 ■完全週休2日制(弊社カレンダーによる) ■祝日休み ■年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) ■長期休暇(年末年始、GW、夏季) ■3連続有給休暇取得制度 ■産休育休制度(女性の取得率は100%) ■特別休暇制度(傷病・介護・看護) |
提供 | キャリアインデックス |
企業情報
企業名 | ヤマハ発動機株式会社【東証プライム上場】 |