GLIT

メディカル・データ・ビジョン株式会社

掲載元 doda

【神田/フルスタックエンジニア】医療機関・製薬メーカー向けアプリ開発※プライム上場/業界経験不問【エージェントサービス求人】

オープン系SE、アプリケーション系SE、プロジェクトマネージャー

メディカル・データ・ビジョン株式会社 …

600万円〜799万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■業務詳細:
自社製品である「MDV analyzer」の開発をお任せします。まずは保守と開発を担当いただきます。自社製品を取り扱っている上に、裁量権も大きく、ツール/OSSの選定から関われるため、自身の想いを反映できます。直接当該商品を販売している部門とも密接にかかわれることから、「生の意見」を直接聞くことができます。そのため必然的にPM/PLが意識する情報を聞くことができ、結果としてPM/PLのスキルを磨けます。スペシャリストとしてはもちろん、マネージャーへのチャレンジも可能です。

■MDV analyzer:
日本最大規模の診療データベースをもとに、お客様ご自身で患者数や処方日数、処方量などを容易に分析していただける WEB 分析ツールです。疾患や薬剤だけでなく、手術や検査など実際の診療行為を起点とした多角的な分析も可能です。
URL:https://www.mdv.co.jp/solution/pharmaceutical/analyzer.html

■開発環境:
・OS:Amazon Linux 2023
・言語:PHP、JavaScript、shell
・フレームワーク:React、Redux
・ミドルウェア:Nginx
・データベース:Aurora MySQL
・インフラ環境:
DB:Redshift、PostgreSQL、Vertica /クラウドインフラ:AWS

■当社の強み:
日本最大級の量と質を誇る診療データベースを保有しています。このデータベースの構築により、従来は把握が難しいとされていた、実際の診療現場での薬剤処方実態の分析ができるようになりました。医療ビッグデータはそのデータ内容の複雑さから、ビジネスへ活用するのに豊富な知識や技術を必要とします。当社は民間企業としていち早くDPCデータの分析に着手し、ノウハウを蓄積してきました。今では医療ビッグデータ利活用のパイオニアとして、専門知識を豊富に持ち、データ分析を手がける企業の1つとなっています。蓄積したデータを用いて、国内外の製薬企業、OTC医薬品企業や保険会社へのデータ提供を行い、新規薬剤の開発、市場分析などに役立っています。ビジネス内容についてはぜひ下記サイトもご確認ください。
URL:https://www.mdv.co.jp/fresh/

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・システム開発の実務経験:3年以上
・PHP、React(JS)、Python、SQLの経験
・Webアプリ開発経験
・Linux環境での開発経験

募集要項

企業名メディカル・データ・ビジョン株式会社
職種オープン系SE、アプリケーション系SE、プロジェクトマネージャー
勤務地<勤務地詳細>
メディカル・データ・ビジョン株式会社 サテライトオ
住所:東京都千代田区内神田1-14-10  PMO内神田ビル10階
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
600万円〜750万円

<賃金形態>
年俸制

<賃金内訳>
年額(基本給):5,018,400円〜6,000,000円
固定残業手当/月:81,800円〜100,000円(固定残業時間25時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月額>
500,000円〜600,000円(12分割)(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■昇給あり(年1回)
■固定残業代制:超過分別途支給
※経験・スキル・現職年収を考慮し、相談の上決定します。


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:11:00〜15:00
フレキシブルタイム:7:00〜11:00、15:00〜22:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜18:00

<時短勤務>
相談可
<その他就業時間補足>
平均残業時間:月20時間程度になります。
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費上限月額5万円まで支給されます。
社会保険:健康保険:関東IT健康保険組合加入

<定年>
65歳

<副業>


<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
全社研修、商品研修、医療業界基本知識研修など(1週間)




<その他補足>
■持株会(会社から一部補助有り)
■キッズ・介護サポート
※突発的な対応時には、30分単位で月4時間まで遅刻/早退可(有給)
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数124日

完全週休2日制(土日)・祝日・夏期休暇(年間休日とは別に3日付与)・年末年始休暇・有給休暇・慶弔休暇。
カラダメンテナンス休暇(6ヶ月単位で1日の有給休暇付与)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月
試用期間中も給与、待遇等に差異はございません。

企業情報

企業名メディカル・データ・ビジョン株式会社
資本金992百万円
平均年齢39.7歳
従業員数258名
事業内容■事業内容:
・医療情報統合システムの開発、製作、販売、保守業務
・各種医療データの分析、調査、コンサルティング業務
・医療機関向け経営コンサルティング業務
・各種医療データの運用及び提供サービス業務
・ポータルサイトの企画、設計、開発、運営

■事業の特徴:
同社の事業は、「データネットワークサービス」と「データ利活用サービス」の2つの柱でできています。「データ利活用サービス」を行うために「データネットワークサービス」で医療・健康情報を集めています。
(1)データネットワークサービス…主には、医療情報の発生元の1つである病院に向けて、病院の経営を支援するシステムを提供します。それと同時に、病院もしくは個人から許諾または同意を得て医療・健康情報を蓄積します。主な製品は、「EVE」「Medical Code」「MDV Act」「カルテコ」で、それぞれの売上は初期導入費と月額保守費用で成り立っています。「EVE」は、DPC対象病院(救急車が止まるような比較的大きな病院)の約半数のシェアを誇っています。
(2)データ利活用サービス…「データネットワークサービス」で蓄積された医療・健康情報を、病院もしくは個人から匿名化した情報の二次利用について許諾または同意を得て、製薬会社や研究機関等に向けて、薬剤や疾患に関する分析データを提供します。主なサービスは、「MDV analyzer」と「アドホック調査サービス」です。「MDV analyzer」の売上は年間のシステム利用費、「アドホック調査サービス」の売上は、その作業工程により価格は異なりますが、都度の分析費用で成り立っています。さらに、保険会社などに対しても各種分析データの提供を開始しています。
URLhttps://www.mdv.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら