トップソフトウェア・情報処理 - 営業・セールス(法人向営業),コンサルティング営業・企画営業(法人向営業) - 正社員 - 東京都【公共】《新規事業開拓》《ドローン》無人機を活用した新たなソリューションを創出する営業<486>【エージェントサービス求人】
株式会社NTTデータ
掲載元 doda
【公共】《新規事業開拓》《ドローン》無人機を活用した新たなソリューションを創出する営業<486>【エージェントサービス求人】
営業・セールス(法人向営業)、コンサルティング営業・企画営業(法人向営業)
東京都江東区豊洲/豊洲駅 住所:東京都…
700万円〜999万円
正社員
仕事内容
◆◇在宅勤務可/バディ制度・トレーナー制度等、入社後のフォロー体制◎/豊富なキャリアパス◆◇
◆モビリティ&レジリエンス事業部では、「移動(モビリティ)」「防衛・防災(レジリエンス)」を取り巻く社会的課題に向きあい、唯一無二の新たな価値創造により快適に暮らせる社会の実現を目指しています!
◆業務都合に応じてリモート・出社を判断可能!
※参考: https://www.pub01-careers.nttdata.com/
■職務内容:
次世代航空モビリティ(ドローン・空飛ぶクルマ等)に関する社会基盤の構築・拡大に向けたサービス企画・開発 ならびに、マーケティング、アライアンス締結、販売チャネル開拓、特定顧客のアカウント営業 等。
<担当業務>
チームリーダとして、チームまとめて、以下の業務を推進していただく。
・自社パッケージ airpaletteUTM (http://www.airpalette.net/ja/utm)を中心とした新サービスの企画、代理店網構築 ならびに、追加サービス検討、宣伝/広報
・お客様業務へのドローン活用に関するコンサルティング、ITサービス提案
<担当地域>
・拠点は 東京豊洲。担当地域は日本全国。
・テレワーク と 職場ワークの ハイブリッド型で勤務可能。
<営業チーム特性>
・ドローンビジネス立ち上げに向けて社内/社外からメンバーを招集しており、既存のしがらみ無しに自由に発言、活動できる職場です。
・経験者採用メンバーは、全体の4割程度。ドローンビジネス創出に希望を持った建設的な議論ができるメンバーが集まっています。
■アピールポイント(職務の魅力):
<最先端デバイスを活用したビジネス創出スキル取得が可能>
近年市場成長し、今後益々の発展が期待されるドローン等の次世代モビリティ分野での業務を通じて、最先端技術を扱ったビジネス創出の経験を積むことができます。新しいビジネス領域でもあり、柔軟な発想で全く新しいビジネスモデルにチャレンジすることができます。
■組織情報:
<組織のミッション>
保有するドローン関係製品及び公的組織向けを主軸にビジネスを創出することが担当ミッション。
変更の範囲:人事異動・出向等により、当社及び出向先における各種業務全般の範囲内
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必要条件:
・法人向けの営業経験(3年程度)
・ITに関する基礎知識
・一般的なIT用語を理解し、ビジネス面での会話が可能な程度のIT知識
・営業として、基本的な、財務・法務・顧客応対スキルを有している
・主体的に課題を設定して、問題解決案を導き出し、実行できるスキル
・新しい技術/ビジネストレンドに強い関心を持っていること
・社会課題解決に仕事のやりがいを感じる方
募集要項
企業名 | 株式会社NTTデータ |
職種 | 営業・セールス(法人向営業)、コンサルティング営業・企画営業(法人向営業) |
勤務地 | <勤務地詳細> 東京都江東区豊洲/豊洲駅 住所:東京都江東区豊洲 勤務地最寄駅:豊洲駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所または自宅(リモートワーク) |
給与・昇給 | <予定年収> 750万円〜900万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):390,000円〜420,000円 <月給> 390,000円〜420,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※詳細は面談時に説明があります。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> 専門業務型裁量労働制 みなし労働時間/日:9時間00分 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:無 <標準的な勤務時間帯> 9:30〜18:00 <その他就業時間補足> 残業:通常10〜20時間程度だが提案対応等の繁忙期は40時間程度 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:補足事項なし 住宅手当:住宅補助費あり 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:基礎金額と職責及び評価に応じた金額が毎年累積。 <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ブロックチェーンなどの最新技術関連勉強会など年間数百以上の勉強会開催あり。集合研修(NTTデータ研修センター等)e-learningでビジネス・技術研修3500種あり。年間10日以上の研修受講が義務。 <その他補足> ■財形貯蓄、社員持株会 ■持家取得支援(住宅ローン補助など) ■育児・介護支援(企業内託児所) ■リゾート施設・スポーツ施設利用・人間ドック補助 ■自己啓発支援(語学、異業種交流、TOEIC(R)テスト年2回会社負担)、選抜研修(ビジネススクール派遣、海外研修派遣、MBA留学、海外グループ会社との合同研修) ■カフェテリアプラン制 等(テーマパークチケット、プレゼント用の花等) ■社食 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇20日〜40日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数122日 年次有給休暇(年間20日※2018年度有給取得実績17.6日)、年末年始休暇(6日※12/29〜1/3)、夏季休暇(5日※7月〜9月の間に取得)、特別休暇(慶弔)等 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
契約社員採用もあります(契約期間1年・同待遇)
企業情報
企業名 | 株式会社NTTデータ |
資本金 | 500百万円 |
平均年齢 | 35.8歳 |
従業員数 | 151,600名 |
事業内容 | 同社は、2023年7月1日より、持株会社、国内事業会社、海外事業会社のグローバル経営体制に移行いたしました。 持株会社である「株式会社NTTデータグループ」はグローバル戦略とガバナンス強化に注力するとともに、グローバル競争力の源泉となる技術の研究・開発・投資を集約させることでOne NTT DATAとしての企業価値向上を目指します。国内事業につきましては、国内マーケットやニーズの拡大、多様化に対応し、機動性を持った事業展開を図るべく、新たに国内事業会社である「株式会社NTTデータ」をスタートさせることにいたしました。 |
URL | https://www.nttdata.com/jp/ja/ |