トップソフトウェア・情報処理 - プロジェクトマネージャー,技術(電気・機械)系その他 - 正社員 - 東京都【八王子|ソフトウェアエンジニア】最先端3D技術の展開|上流から携われる【エージェントサービス求人】
株式会社VRC
掲載元 doda
【八王子|ソフトウェアエンジニア】最先端3D技術の展開|上流から携われる【エージェントサービス求人】
プロジェクトマネージャー、技術(電気・機械)系その他
本社 住所:東京都八王子市明神町2-2…
600万円〜1000万円
正社員
仕事内容
【革新的な3D技術で社会問題を解決!多国籍なチームと共に未来を創る◎/リモートワーク可能/裁量の大きいプロジェクト◎】
★最先端技術を駆使して、社会問題をバーチャル空間で解決する面白いポジションです。
★多国籍チームとの連携/働きやすい環境を提供/創業7年目の成長企業
◆職務内容
VRCのソフトウェアエンジニアとして、国内外のチームと連携しながら、最先端の3D基盤技術を活用したソフトウェアを開発します。研究を実用化に繋げるための様々なチャレンジに取り組みます。
◆具体的な仕事内容
・自社プロダクト開発(要件定義、コンセプト設計、基本設計、詳細設計、開発、テスト)
・新技術を取り入れたシステムの開発(環境構築、システム構成設計)
・SDK開発(自社開発技術のサービス化)
・プロジェクト管理(Backlog, Slackなど使用)
・開発環境(Windows10 System、Linux/Ubuntu System)
・開発言語(C++, C# .NET, Unity 3D, Python, JavaScript)
・データベース(Amazon DynamoDB, RDSなど)
■仕事のやりがい:
・国内外の優秀な研究機関や技術者と連携し、3D技術の開発及び実用化を推進
・自己研鑽・自走力を養い、グローバルコミュニケーション力やソフトウェアエンジニアとしての専門性を向上
◆魅力ポイント
・競合優位性:Ubiquitous Avatar Platformを通じて、様々な市場における課題をバーチャル上で解決
・多国籍なチーム:
多様なバックグラウンドを持つメンバーと共に働く
◆働き方
入社後は出社いただきますが、慣れてきたらリモートワーク可能で、オフラインでのコミュニケーション機会も大切にしています。
■当社について
・当社の提供する「SHUN‘X」では、筐体に入って0.2秒で人体全身をスキャニングし、アバターを生成することが可能です。
・この技術を用いて、実空間では実現できないこと・解決できない課題を各事業会社様と共に解決・新たなサービスを提供しております。※現在は、エンタメ/アパレル/ヘルスケア・フィットネスなどが中心
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件
・開発におけるプロジェクトマネジメントのご経験
■歓迎要件
・AIツールの導入をされたご経験
・システムやサービス開発において、上流のプロダクトデザイン経験がある
募集要項
企業名 | 株式会社VRC |
職種 | プロジェクトマネージャー、技術(電気・機械)系その他 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都八王子市明神町2-26-9 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 600万円〜1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):500,000円〜833,333円 <月給> 500,000円〜833,333円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年収は現年収と年齢、ご経験を考慮して決定いたします。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> 残業についてはプロジェクトの関係で 月平均30~40H程度です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> 基本的にはOJTによる教育を行います。 <その他補足> ・服装・髪型自由 ・ベビーシッター利用補助制度あり |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 慶弔休暇、年末年始、有給休暇、夏季もしくは春季休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
※試用期間中の契約条件の変更等はございません。
企業情報
企業名 | 株式会社VRC |
資本金 | 66百万円 |
平均年齢 | 35歳 |
従業員数 | 17名 |
事業内容 | ■事業内容: 3D画像処理及び画像解析のAI・アルゴリズムの開発事業 各種3Dソリューションの開発事業 各種3Dコンテンツの提供事業 ■事業の特徴: 高齢化・労働力不足・感染症拡大・医療体制不足・都市型集中など多数の社会問題がある中で、各産業へ貢献できる革新技術、更に持続性のある社会システム構築などが求められています。そのような背景の中で、株式会社VRCは安全に簡単に使えるクロスボーダーな3Dインフラを提供することで、実空間上で解決できない課題をバーチャル上で課題解決し、人々のより良い生活を実現していきます。そのためお取引業界は、幅広く、日本初、世界初のプロダクトを開発中です。 (プラットフォーム事業) ・アパレル:Virtual Fitting…試着の際に必要となる寸法を3Dデータから抽出し、顧客にぴったりなサイズの洋服を選定、ヴァーチャル空間で多角的に自身の姿を確認する事を実現します。 ・ヘルスケア:大手企業と共同研究をはじめ、ビジネス開発を展開中 ・メタバース:当社のトータルソリューションを活用し、アバター基盤インフラ構築を展開中 ・3Dアバターは個人情報となるためセキュアに独自に管理する方法を開発しています。 (ハードウエア)3Dボディスキャナー( ブース型)…同社のブース型3Dボディスキャナーシステムは、撮影時間わずか4秒以下で全身を撮影出来ます。独自の高速画像処理技術でクオリティの高い3Dモデリング処理をわずか3分で行います ■ミッション: 「実生活の課題を、 バーチャルで解決する」We Make a Better 3D World, a Brighter Life. みんなが一人一人アバターを所有し、 暮らしのあらゆる場面で、 自分のアバターもしくは、 それに付随する情報を活用することで、 実生活をより良くし、 人々を笑顔にすること。 これがVRCのミッションです。 VRCカルチャーデック:https://note.com/vrc_note/n/nef11fa293227 |
URL | http://www.vrcjp.com/ |