トップ電機・家電・AV機器 - 基礎、応用研究、分析(化学) - 正社員 - 大阪府新技術開発<新素材・機能性材料>
株式会社サムスン日本研究所
掲載元 マイナビスカウティング
新技術開発<新素材・機能性材料>
基礎、応用研究、分析(化学)
大阪府
¥
800万円〜1500万円
正社員
仕事内容
■同社にて下記業務のいずれかを担当していただきます。
【具体的には】
・冷蔵庫向け、高断熱性素材開発(樹脂・発泡材料)
・除菌・消臭機能向け、高機能触媒・高機能吸着材料開発
・長寿命 繊維Filter開発
・高機能・長寿命Coating技術開発
・新洗濯技術及び洗剤の開発
・高耐熱のコーティング加工技術の開発
・磁気冷凍など新冷凍技術開発
など、環境配慮・高機能・長寿命な素材の開発を幅広く実施しています。
【同社の実現したい技術要素】
・未来の家電を創造すること。
無水洗濯の技術開発、MOF、グラフェンを用いた低エネルギー分解及び除湿技術開発(無酸素空間の実現)
無交換素材の開発、新冷媒方式の開発(磁気冷凍など新技術開発)、革新的な耐熱調理器具の開発(オーブン内部の耐熱温度400℃以上の実現)
【同職種のミッション】
家電製品の性能に大きく影響する素材の開発
家電製品とりわけ洗濯機や冷蔵庫など白物家電は長い年月をかけて顧客要望に対応し幾多の改良を積み上げ成熟してきました。そして常にその起点には素材開発があります。
生活に不可欠な白物家電は、現在もその改良、競争は続いて...
募集要項
企業名 | 株式会社サムスン日本研究所 |
職種 | 基礎、応用研究、分析(化学) |
勤務地 | 大阪府 |
給与・昇給 | 800-1500万円 |
勤務時間 | 09:00 - 17:30(コアタイム:11:00 - 15:00) |
待遇・福利厚生 | 健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金 通勤手当、住宅手当、資格手当 退職金 |
休日・休暇 | 年間125日/(内訳)完全週休2日制(土日)、年間125日/(内訳)完全週休2日制(土日)・祝日・年末年始・有給休暇・慶弔休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
必要なスキル
・素材・材料開発経験をお持ちの方
その他・PR
雇用形態
【正社員】
企業情報
企業名 | 株式会社サムスン日本研究所 |
事業内容 | 【概要・特徴】 サムスングループの日本における研究開発機関。サムスンの中核研究所として、「エナジー・材料」、「家電」、「画像処理」、「光学・メカ」、「半導体」の5つの研究開発分野に取り組んでいます。サムスンの研究所の中で最大規模を誇り、敷地面積約7,200平方メートル、総床面積約19,000平方メートル、地上6階地下2階建ての先進インテリジェント機能を備えています。 【研究開発】 ・半導体:最先端の微細化技術を用いたデバイスの回路設計をはじめとする研究開発や各種メモリの研究開発に取り組んでいます。回路の線幅を20nmから10nmにすることに成功しており、原価低減と生産性の向上を実現しています。 ・エナジー・材料:モバイル機器に必須の高容量・高安全リチウムイオン二次電池およびセラミック材料、次世代ディスプレイ材料の研究開発を行っています。有機ELの分野では、形状可変が可能なディスプレイの素材研究および技術開発を行なっています。 【職場環境】 横浜研究所・大阪研究所の2拠点体制で、試作工作機(3Dプリンタ)・実験室(セラミックス)粒度計・環境試験室などの充実した施設と潤沢な資金を有し、長期的に研究開発を行える環境があります。また、同社の正規雇用労働者の中途採用比率は非常に高く、中途入社の方にも馴染み易い環境です。離職率は10%以下と、長期就業できる環境が整っています。 |