GLIT

株式会社カオナビ

掲載元 イーキャリアFA

【リモート】ポジションサーチ(AWSエンジニア) ※フレックスタイム制あり

ネットワーク系SE、サーバー運用・保守

東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷ス…

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

仕事内容

同社のAWSエンジニアとしてご活躍いただきます。
【職務詳細】
・プロダクトの機能拡充/機能改修に伴い、基盤環境を適切に設計構築及び実装
・プロダクトの製品品質向上につながるSRE活動全般を実践
【配属先について】
今回は以下いずれかの配属を想定しています※志向と適性により配属先が決定します。
タレントマネジメントシステムもしくは労務管理システム

<タレントマネジメントシステム「カオナビ」の場合>
開発言語:PHP, Go, JavaScript, TypeScript, Dart
フレームワーク:Laravel, Gin, React, Flutter
開発/運用環境:Docker, GoLand, PHPStorm, Swagger, Storybook, Figma, GitLab, GitLab CI
インフラ環境:AWS (EC2, RDS, ElastiCache, S3, CloudFront, Step Functions, Batch, Lambda, ECS, Fargate, ECR, ...)
<労務管理システム「ロウムメイト」の場合>
開発言語:Go, JavaScript, TypeScript
フレームワーク:Echo, React
開発/運用環境:Docker, GoLand, Figma, GitHub, GitHub Copilot
インフラ環境:AWS (EC2, RDS, S3, CloudFront, ECS, Fargate, ECR, SystemManager, EventBrigte, GlobalAccelerator...), Mailgun

【業務内容変更の範囲】
同社業務全般

応募条件・求められるスキル

【必須】
・3年以上のAWSを利用したインフラ設計・構築・運用経験
・IaC(Terraform, Ansible)を利用したインフラ設計・構築・運用経験
・AWS CodeBuild, CodeDeploy, CodePipeline, SAM等を利用したビルド・デプロイメント設計・構築・運用経験
・ECS(ECS on EC2, ECS on Fargate)を利用したインフラ設計・構築・運用経験

【尚可】
・Python、Go言語を用いた実務経験、AWS環境を中心にしたデータレイクやデータウェアハウスの設計・開発・運用経験、Webサービスの開発運用領域におけるメンバー管理経験、要件調整や運用保守における顧客対応の経験、非機能要件定義、システム運用設計、業務運用設計などを行った経験、高トラフィックで大規模なWebサービス環境の参画経験(Webサービスのインフラ/Webアプリケーション)、セキュリティやネットワークに関する専門知識、技術選定やアーキテクチャ設計の経験

募集要項

企業名株式会社カオナビ
職種ネットワーク系SE、サーバー運用・保守
勤務地東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア38F
各線「渋谷」駅徒歩2分
勤務地変更の範囲:本社及び全てのオフィス、自宅、その他就業場所(会社の許可した就業に適した場所)、出向先・転籍先会社の全てのオフィス
給与・昇給6,000,000円 〜 8,000,000円
待遇・福利厚生■年収:600万~1200万円
 年棒制:月額500000円
 賞与:‐
 昇給:有(年2回)

■雇用形態:正社員
 契約期間:無期
 試用期間:有(3ヵ月)

■福利厚生:
交通費支給(月上限3万円)、確定拠出年金制度、育児休暇制度(男女ともに取得実績あり)、産前産後休暇制度、スイッチワーク(中抜け可能)、ハイブリッド勤務、ハンズアップ制度など

■勤務時間:フレックス制(フレキシブルタイム5:00~22:00)
 休憩時間:60分

■喫煙情報:屋内禁煙
休日・休暇年間休日123日、完全週休2日制(土日)祝日、年次有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

【選考プロセス】

書類選考→面接(2回~3回)→内定

企業情報

企業名株式会社カオナビ
設立年月2008年5月27日
資本金11億5,296万円※2024年3月末時点
事業内容【事業内容】■クラウド人材管理ツールの製造・販売・サポート

【会社の特徴】クラウド型タレントマネジメントシステムを提供している同社。従業員の顔写真が並ぶ直感的な画面により、企業の経営層や現場管理者が人材の抜擢や配置、評価などの人材マネジメントをスピーディーに行えるようにした画期的なツールです。
製品名を社名に据えていることからもわかるように、「この製品を磨き上げることに命をかけている」という思いが込められています。クラウド人材管理ツールの事業に特化し、企業の人材管理にイノベーションを起こすことを目的としている会社です。

《ワークライフバランスのコントロール「定時で帰って成果を出す」 》
単純に労働時間を短くするのではなく、限られた時間の中でいかに自身の生産性を最大限に発揮し、成果につなげられるかを重視しています。また通常フレックスだけでなく、「月所定労働時間±20時間」といった社員が自由にコントロールできる制度を導入しています。
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら