GLIT

株式会社Luup

掲載元 イーキャリアFA

マーケティング担当◆テレワーク可/フレックス/年間休日122日◆

営業企画・販促戦略、マーケティング

【住所】〒101-0025 東京都千代…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【仕事内容】
電動キックボード、電動アシスト自転車のシェアリングサービス事業を行う同やのマーケティングマネージャーとして、自社ブランド「LUUP(ループ)」のマーケティング全体企画や運用を行っていただきます。

toC(ユーザーの獲得), toB(ポートの獲得), toG(自治体からの応援・社会需要性の向上)と、考えるべきターゲットも多岐に渡りますが、現状はBtoCマーケティングに注力している状況です。

■求める人物像
ユーザーや企業、自治体、それぞれのステークホルダーがLUUPというブランドに熱狂いただけるようコミュニケーションプランを自ら企画し、社会に対する浸透までの実行を一手に担います。
LUUPのサービスと電動マイクロモビリティ市場に対する深い理解、ビジネス目標に対するブランド戦略開発やプロモーションの企画や実行など、戦略を実現するための強いリーダーシップと実行力が求められます。
サービスの特徴として、アプリ・車両・ポートという3つの要素が密接に絡むプロダクトであるため、アプリに留まらず車両やポートを含めたリアルな体験設計に向き合うことになります。

■業務詳細
・プロモーションやキャンペーンに関するKPIの設計、達成までの施策立案
・関係各所に対するブリーフィングから企画~実行~効果測定までの一連のディレクション
・パフォーマンスマーケティングの最適化
・オウンドメディア(SNS、Blog)の運用を含めたファンマーケティングの実行

■業務の魅力
・社会インフラになることを目指している、日本でも数少ないプロダクトの急成長時期のマーケティングに関わることができます。
・戦略から実行まで圧倒的なスピードと規模感でチャレンジできるポジションです。
・前例のないサービスであり、未だ正解のない課題に対して自走し、大胆なマーケティング手法に挑戦できます。

■組織について
Marketing部は、急成長中の事業のグロースを一手に担うチームです。より多くの新しいユーザーに継続的にLUUPを利用いただくために、ブランド戦略、広告やキャンペーンなどのプロモーション活動の他、オウンドメディアの運営、CRMなど、マーケティング全体の企画と運用を実施しています。

応募条件・求められるスキル

【学歴】不問

【求める経験・能力・スキル】
■必須条件:
・事業会社(toC)におけるマーケティング経験3年以上
■歓迎条件:
・ベンチャー企業での0→1でのブランド構築、プロモーション企画・実行で事業をグロースさせた経験
・マーケティング部門以外での業務経験(事業開発、営業、コンサルティング等)
・Webサービスやアプリサービスにおけるグロース経験3年以上 または それに準ずる経験

募集要項

企業名株式会社Luup
職種営業企画・販促戦略、マーケティング
勤務地【住所】〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町3丁目21-24AKIHABARA CENTRAL SQUARE 4F
秋葉原駅徒歩5分、浅草橋駅徒歩7分、岩本町駅徒歩7分

【転勤】無

【喫煙環境】屋内全面禁煙

【テレワーク】可
在宅勤務:終日在宅勤務(終日利用)
在宅勤務:部分在宅勤務(部分利用)
在宅勤務・リモートワークはその方の状況に合わせて相談可能です。
給与・昇給6,000,000円 〜 10,000,000円
待遇・福利厚生■給与■
【想定年収】600~1000万円程度
【想定月収】500,000円~833,400円程度
※経験・能力等考慮の上、規定により優遇
【残業手当】固定残業手当/月:127,800円~212,900円(固定残業時間45時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
【その他手当】なし
【給与形態】年俸制(年俸÷12)

■待遇・福利厚生■
【賞与】なし
【昇給】年4回・四半期ごとに昇給/降給ともに検討可能性有
【通勤手当】有(全額別途支給)
【健康保険】有
【厚生年金】有
【労災保険】有
【雇用保険】有
【退職金制度】無
【定年退職制度】無
【その他福利厚生】
■OJT制度
■書籍購入費用負担
■業務に必要な飲食費支援
■健康診断
■インフルエンザ予防接種
■ストックオプション
休日・休暇■就業時間■
【就業時間】10:00~19:00
【休憩時間】60分
【所定労働時間】8時間
【時間外労働】有(20~30時間程度/月)
【労働時間制度の適用】
フレックスタイム制
★フレックスタイム制
始業及び終業の時間は労働者の決定に委ねられます。
フルフレックスです。
<1日の標準労働時間>8時間

■休日・休暇■
【休日・休暇】完全週休2日制(土日)、祝日、夏期休暇、年末年始休暇、有給休…
提供キャリアインデックス

その他・PR

選考方法

【募集人数】1人
【応募締切日】採用決定次第終了
【入社時期】即日より応相談
【書類審査】有
【面接回数】2回
【選考の流れ】
【1】書類選考
【2】1次選考 (各部門担当者・人事との面談)
【3】2次選考 (COOとの面談)
【4】内定

企業情報

企業名株式会社Luup
設立年月2018年7月
事業内容【事業内容】
電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP(ループ)」の提供

【社員数】60名

【会社の特徴】
Luupは電動キックボードをはじめとする電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP(ループ)」を日本社会で安全に実装することを目指しており、「街じゅうを『駅前化』するインフラをつくる」をミッションとして掲げています。

「LUUP」とは、街中にあるLuupの電動マイクロモビリティをアプリ上で貸し出し・返却ができる電動マイクロモビリティのシェアリングサービスです。私たちは「LUUP」を通して、移動における様々な問題を解決し、移動効率の向上を測って、新たな街の未来を創造します。

Luupでは、さまざまな自治体と連携協定を締結しながら、移動に関連する課題を一緒に解決する取り組みを行っています。
たとえば、東京都杉並区とは電車やバスといった公共交通機関の補完機能として、区内の縦の移動に対して電動マイクロモビリティがいかに寄与できるかを検証する取り組みを進めています。
あるいは、観光資源が豊富な神奈川県横浜市に代表されるように、電動マイクロモビリティによって人の回遊性を向上させ、街のにぎわい創出につながる取り組みを行うケースなどもあります。

LUUPの電動マイクロモビリティとポートは、移動以外の社会課題にも向き合います。
東京都渋谷区とは連携協定を締結し、ラストワンマイルの交通インフラの実装に加え、街から放置自転車をなくす取り組みを共に進めています。
街の方々による協議会等に参加し、対話を重ねながら、LUUPのポートを設置することで自転車を放置させない環境づくりに貢献しています。
あるいは、自然災害発生時の自治体職員等の緊急移動手段としての電動マイクロモビリティの活用可能性について、行政や自治体の方々と協議をしながら検討を進めています。

放置自転車対策や災害時の対応は一例に過ぎません。これからも、電動・小型・一人乗りのモビリティだからこそ提供できる価値を模索し続けます。
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら