トップソフトウェア・情報処理 - オープン系SE,アプリケーション系SE,データベース系SE - 正社員 - 東京都【リモート】データエンジニア ※年間休日120日以上
株式会社FLINTERS
掲載元 イーキャリアFA
【リモート】データエンジニア ※年間休日120日以上
オープン系SE、アプリケーション系SE、データベース系SE
東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不…
450万円〜650万円
正社員
仕事内容
【職務概要】
約1兆レコードの大規模データを扱うことが可能!データ基盤の設計・開発デジタルマーケティング領域の大規模データ基盤の開発を行っていただきます。
【職務詳細】
・DWHの設計/構築/実装/運用
・データパイプラインの設計/構築/実装/運用/
・Infrastructure as CodeおよびCI/CDによる構築/デプロイ自動化
・サービス監視設計/運用
・パフォーマンスチューニング
・データマネジメント
【開発環境】
・言語:SQL(Snowflake, trino, BigQuery), Scala, Python
・ワークフローエンジン:Digdag, dbt
・データベース:DynamoDB, PostgreSQL, MySQL, DynamoDB
・データ分析基盤:TreasureData, Snowflake, BigQuery
・クラウド:AWS, Google Cloud
・インフラ:Terraform, AWS CDK
・監視ツール:DataDog Cloud Logging, Mackerel
・その他ツール:JIRA, Confluence, GitLab, IntelliJ IDEA, Miro, Slack, GitHub Copilot
・開発スタイル:アジャイル(スクラム、カンバン)
・機器:MacBook Pro 16インチ32G(ディスプレイ、キーボード、マウス等業務に必要な物は会社負担で上限内で貸与)
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
応募条件・求められるスキル
【必須】いずれかの経験がある方
・RDB:リレーショナルデータベースを用いたアプリケーション開発の経験 合計 1年以上
・カラム指向型データベースを用いたデータ基盤開発の経験 合計 1年以上
【尚可】
データ領域に関わる知識(趣味や興味、自学習等でも可)
・CDPやDWHの開発経験
・AWSやGoogle Cloud等クラウドサービスのネットワーク・セキュリティ設計開発経験
・データ解析の経験
・データモデル設計の経験
・分散処理システムの開発経験
・開発やデータ取り扱いに関する法律・条例の知識
・DMBOKの知識や施策立案経験
募集要項
企業名 | 株式会社FLINTERS |
職種 | オープン系SE、アプリケーション系SE、データベース系SE |
勤務地 | 東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー27階 都営大江戸線「都庁前」駅より直結 勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし |
給与・昇給 | 4,500,000円 〜 6,500,000円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:450万~800万円 年棒制:月額375000円 賞与:- 昇給:年2回(5月・11月) ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(6ヵ月※条件変更なし) ■福利厚生: 通勤手当支給、定期健康診断、従業員持株会、育児支援制度、自己啓発支援制度、懸賞論文制度、書籍購入支援(業務や学習に必要な書籍の購入は会社で負担)、業務機器支援制度、出産・育児支援制度、時短勤務 等 ■勤務時間:出退勤の時刻は自由であり、9時間勤務したものとみなす(法定労働時間8時間+残業時間1時間) 休憩時間:60分 ■喫煙情報:屋内禁煙 |
休日・休暇 | 年間休日130日※完全週休2日制(土日祝)、年末年始休暇、年次有給休暇(10日~20日)、夏季休暇(2年目以降、10日間取得可)、リフレッシュ休暇(勤続満3年を経過した社員、7日間)、創立記念日、産休育休、他 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
【選考プロセス】
カジュアル面談→書類選考→一次面接(現場社員)→最終面接(役員)→内定
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります。
企業情報
企業名 | 株式会社FLINTERS |
設立年月 | 2014年 1月 |
資本金 | 5000万円 |
事業内容 | 【事業内容】・コンピュータシステム、ソフトウェア、ハードウェアの企画、開発、制作、販売、賃貸及び保守 ・インターネットを利用した各種情報提供サービス、広告配信サービス及び情報提供 【会社の特徴】同社は、インターネット広告業界大手であるセプテーニグループのソフトウェアエンジニアリング企業です。 2014年1月、セプテーニ社の事業開発本部を分社化する形で設立されました。 自社プロダクト・国境を跨ぐプロダクト・総合代理店との取り組みなどに注力しています。 また同社では、エンジニア一人ひとりの強みや興味・やりたいことを尊重するカルチャーを持っています。 現在は、様々な仲間が増えてきているので、対話を通して、組織のエンゲージメントを高め、お互いの多様性をリスペクトし合う、 より一体感のある組織づくりをしています。働きやすい環境作りにも注力しており、 「仕事に没頭したい人・ワークライフバランスを重視したい人・副業したい人」等それぞれの考えを尊重し、多様な働き方を促進しています。 |