GLIT

株式会社村田製作所

掲載元 doda

【京都】社内SE(デジタルコミュニケーション基盤・ツールの企画)●在宅勤務可/福利厚生充実【エージェントサービス求人】

事業企画、事業プロデュース、社内情報化推進・導入

長岡事業所 住所:京都府長岡京市天神2…

500万円〜999万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■概要
グローバルのコミュニケーション/コラボレーションサービス(※)の企画・設計・導入・運用を行うお仕事です。
(※) メール/SharePoint/Teams/Box/電話など

<詳細>
以下のような業務があります。
複数のサービスがありますので適性や希望を考慮して担当業務を決めさせて頂きます。また、運用・保守の業務を経験しながら、プロジェクト単位でコンサルティングや企画系業務にもチャレンジして頂きます。

(1)コミュニケーション/コラボレーション 全社プロジェクト企画導入推進
-全社向けに働き方や情報共有の最適化、生産性の向上を目的としたコミュニケーション/コラボレーションツールの導入企画・推進
-コミュニケーション/コラボレーションツール利用により得られるデータを活用した、質の良いUXの機会創出、DXの企画・推進
(2)コミュニケーション/コラボレーション コンサルティング
-事業活動を支える現場におけるコミュニケーション/コラボレーションの課題に関する相談対応、課題解決施策提案・実行
-デジタルプラットフォームにおける、コミュニケーション/コラボレーションに関わる現場の業務プロセス改善、コミュニケーション/コラボレーション戦略の立案サポート
(3)コミュニケーション/コラボレーションサービスツール 保守運用
-コミュニケーション/コラボレーションサービスツールの保守運用(国内外拠点の数万ユーザーが対象)
-日常運用における課題形成と、運用業務改善による品質向上と効率化

■働き方特徴
◇ITサービスをグローバルに提供していますので、現地の国内外メンバーと役割分担・連携しての業務が発生します。基本はメール・Teams・Web会議などでのやり取りになりますが、必要に応じて出張もあります。
◇業務上、案件次第で休日・夜間でのメンテナンス対応などの変則的な勤務も一部可能性はありますが、基本的には日勤です。休日出勤の場合は代休を取得していただけます。
◇フレックスやグローバルとの時差に合わせた勤務ができるようにコアタイムなしのフレックスやテレワークなどの勤務制度も適用しています。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・コミュニケーション/コラボレーションサービス基盤/ツールの運用経験
・セキュリティの基礎知識
・TOEIC(R)テスト500点程度の英語力(英語メールの読み書きができるレベル)

募集要項

企業名株式会社村田製作所
職種事業企画、事業プロデュース、社内情報化推進・導入
勤務地<勤務地詳細>
長岡事業所
住所:京都府長岡京市天神2丁目26番10号
勤務地最寄駅:阪急京都線/長岡天神駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
500万円〜980万円

<賃金形態>
日給月給制
所定労働日数20日※月によって所定度労働日数が異なります。年間所就業日数は242日です。

<賃金内訳>
月額(基本給):280,000円〜490,000円/月20日間勤務想定

<想定月額>
280,000円〜490,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
同社規定により決定します

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:11:00〜15:00
休憩時間:45分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:30〜17:00
<その他就業時間補足>
※事業所により異なります
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
家族手当:こども手当
住宅手当:基準に該当する場合に支給されます
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
65歳

<教育制度・資格補助補足>
OJT教育、階層別・職能別研修、次世代リーダー教育、海外研修制度、社内講演会、通信教育ほか

<その他補足>
健康保険組合、企業年金基金、確定拠出年金、退職金制度、従業員持株会、社員食堂、制服貸与、転勤者用社宅、職場レクリエーション、クラブ活動、契約保養施設
休日・休暇週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇6日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数123日

年次有給休暇(1日、半日、時間単位取得可)、積立休暇、
特別休暇(結婚、弔事、出産、育児、介護等)各種休暇制度あり
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
3ヶ月
補足事項なし

企業情報

企業名株式会社村田製作所
資本金69,444百万円
平均年齢40.1歳
従業員数73,164名
事業内容代表製品である積層セラミックコンデンサは世界トップシェア40%を誇り、スマートフォンや自動車、さらには航空宇宙まで幅広い分野でムラタの技術・製品は活躍しています。
世の中の最先端のモノには同社の技術・製品が利用されており、現在世界20か国以上に生産・販売拠点を保有するグローバルメーカーです。
海外売上比率は約9割のグローバルでも有数の総合電子部品メーカーです。
URLhttps://recruit.murata.com/ja-jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら