トップソフトウェア・情報処理 - 制御系プログラマ,制御系SE,品質管理 - 正社員 - 東京都【新宿/在宅 応相談】静的解析ツール「CodeSonar」の技術サポート/年休130日/大手取引多数【エージェントサービス求人】
株式会社ユビキタスAI
掲載元 doda
【新宿/在宅 応相談】静的解析ツール「CodeSonar」の技術サポート/年休130日/大手取引多数【エージェントサービス求人】
制御系プログラマ、制御系SE、品質管理
本社 住所:東京都新宿区西新宿1-23…
500万円〜899万円
正社員
仕事内容
【年休130日/在宅勤務可能/大手メーカーとの取引多数/働き方◎】
■業務概要:
当社が日本総代理店を務める米国GrammaTech社の製品「CodeSonar」の技術サポート業務を担当いただきます。
■具体的には:
・静的解析ツール「CodeSonar」の技術サポート
‐新規顧客との技術Q&A対応
‐顧客で発生した問題の解析や解決(メール、ウェブ会議、オンサイトでの対応)
‐ツールメーカーである米国GrammaTech社へのサポート依頼
‐GrammaTech社への機能追加要求、問題報告、改善要求などのフィードバック
‐コード解析ツールの技術的価値や導入理由のコンテンツ作成
■業務の魅力:
IoT機器や自動運転の普及によってソフトウェア自体の大規模化および複雑化が加速度的に進んでいます。そのためソフトウェア開発者は膨大なコードを高品質、高効率かつセキュアな状態でタイムリーに市場リリースする必要がありますが、大規模かつ複雑なコードの検証を目視や手作業で行うのは不可能です。また、近年はハードウェアだけでなくソフトウェアのサプライチェーン全体における品質およびセキュリティ確保も要求されるようになり、ソフトウェア開発者は、バグや脆弱性の検出、コーディング規約への準拠、オープンソースソフトウェア(OSS)の安全性の確認などに対して高度な解析を行う必要があります。業界での評価も高く歴史のある解析ツールであるCodeSonarはこれらの課題に対応し、ソフトウェアの開発効率と品質をアップすることに貢献しています。
当社では、こういった市場トレンドを把握し、ツールの導入、とりわけソフトウェア開発ツール分野に注力しています。CodeSonarの導入企業、もしくは今後導入する企業が、ツールの価値を最大限享受できるよう、当社エンジニアが技術サポートを提供します。サポート業務を通じて、日本の自動車OEMやTier-1、大手製造業や医療機器メーカー等とのビジネスに関わることができるだけでなく、最新のソフトウェア品質向上のための様々な技術トレンドに触れることができます。また、顧客からの要求や問題点の指摘を基にパフォーマンスやユーザビリティの向上を開発元にフィードバックしてツールの改善に反映させるといった業務も経験することができます。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・C言語ベースの開発経験3年以上
・英語力:技術文書が読めることと、エンジニア同士の最低限の会話ができるレベル
■歓迎条件(下記全てではありません):
・組み込み分野での開発経験
・C++開発経験
・ISO C++14以降の言語知識
・ソフトウェアテストの経験、もしくは知識
・AUTOSAR BSW開発経験、もしくは知識
・Windowsアプリケーションの開発経験、もしくは知識
・Python言語による開発の経験、もしくは知識
<語学力>
歓迎条件:英語中級
<語学補足>
技術文書が読めることと、エンジニア同士の最低限の会話ができるレベル
募集要項
企業名 | 株式会社ユビキタスAI |
職種 | 制御系プログラマ、制御系SE、品質管理 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都新宿区西新宿1-23-7 勤務地最寄駅:JR中央線/新宿駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 500万円〜800万円 <賃金形態> 年俸制 補足事項なし <賃金内訳> 年額(基本給):3,386,520円〜5,418,360円 固定残業手当/月:134,470円〜215,140円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月額> 416,680円〜666,670円(12分割)(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回※業績及び評価による 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> 専門業務型裁量労働制 みなし労働時間/日:9時間00分 休憩時間:60分 時間外労働有無:無 <標準的な勤務時間帯> 9:30〜17:30 <その他就業時間補足> ■休憩:60分 ■裁量労働制 ■残業:平均20時間程度/月 ■就業時間は目安として記載していま す。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限5万円/月 社会保険:各種社会保険完備 <教育制度・資格補助補足> 基本的にはOJTとなりますが、外部技術セミナーも積極的に受講頂けます。 健康診断(年1回)、インフルエンザワクチン接種費用 一部支給、 PC/携 帯電話 貸与、業務に関連する書籍購入代 補助あり <その他補足> 従業員持株会制度 企業型確定給付年金制度 等 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数130日 夏季休暇(6〜9月中に土日以外で4日)、年末年始休暇(3〜5日)、 GW休暇(期間中一斉 休暇) 、有給休暇(入社時10日) 、慶弔関連休暇(1〜5日) 、リフレッシュ休暇、自 由休(3日/年) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の待遇に変更なし
企業情報
企業名 | 株式会社ユビキタスAI |
資本金 | 1,482百万円 |
平均年齢 | 46歳 |
従業員数 | 83名 |
事業内容 | ■事業内容: IoT機器向けの各種ネットワーク製品、セキュリティ製品、データ管理の効率化に寄与する高速なデータベース製品、OSの高速起動を実現するソフトウェア製品等の自社開発による組込みソフトウェア製品と、海外輸入によるBluetooth、BIOS、通信関連製品、ソフトウェア品質向上支援ツール、セキュリティ製品等の販売及び製品に関連したサポートサービス、エンジニアリング・サービスを提供しています。 ■事業の特徴: (1)IoT機器のサイバーセキュリティ対策とソフトウェア品質向上…要求分析から設計、開発、テストまで、開発プロジェクト全体で包括的に対応しています。仕様、コーディング規約の実装漏れやタイミング依存等の表面化しにくい潜在的な不備、脆弱性(セキュリティホール)の原因となるソフトウェア不具合の検出、排除をより高度なレベルで早期に実現します。 (2)オートモーティブ・車載機器のセキュリティ向上…組込み機器向けソフトウェアで長年の経験と実績を持つ同社は、組込みセキュリティのリーディングカンパニーとしてSDK・ミドルウェア製品を含めたトータルソリューションを提供し、各種市場の実製品で利用されています。 (3)Silver…パソコン上でECUのソフトウェアを実行・テストすることができる、Virtual ECU(SILS)環境です。Silverに搭載されている自動車制御向けのGUIからECUに対して各種入力を行い、制御変数の振る舞いをモニタリングすることで様々なデバッグ、適合を可能にします。 (4)Ubiquitous QuickBoot…同社が独自開発した起動技術を使用したソフトウェア製品です。アプリケーション側で使用しているメモリ量に依存せず、電源オフの状態からわずか数秒で起動し、ユーザーが使用できる状態にします。 (5)Ubiquitous Network Framework…Non-OS向けに、提供可能な簡易的なカーネル機能を含む各種プロトコルスタックで構成されたソフトウェアプラットフォームです。 (6)OPC UA…工場やプロセス制御装置から大規模な上位情報系システムへ情報を転送するために設計された、高信頼の産業通信用のデータ交換標準規格です。 |
URL | https://www.ubiquitous-ai.com/ |