GLIT

株式会社りーふねっと

掲載元 doda

【東京】システムエンジニア(PL/PM候補)◆自社内開発/要件定義・設計フェーズを担当【エージェントサービス求人】

Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE

東京オフィス 住所:東京都港区西新橋2…

500万円〜799万円

雇用形態

正社員

仕事内容

顧客の要求事項に基づき、要件定義から設計、製造、試験の全ての開発工程を担当していただきます。
また、経験やスキルに応じて品質、コスト、納期の管理も担当していただきます。

【具体的な仕事内容】
■新規開発システムの要件定義、設計、開発、試験および工程管理■自社パッケージシステムの要件定義、設計、開発、試験および工程管理■既存システムの保守
【開発環境】
■Laravel、CakePHPなどのフレームワークを用いた開発
■使用技術例 Linux,Apache,Nginx,MySQL,PHP,Kotlin,Swift,Java
■インフラ環境 AWS各種サービス、Azure 、オンプレミス
【仕事の魅力】
■直接取引 90%以上の案件が、顧客との直接取引になります。そのため、顧客の生きた声を聴きながら、ヒアリング、提案をすることができます。
■受託開発 開発作業は社内で行っているため、落ち着いて業務を行うことができます。また、社内はフランクな雰囲気のため、不明な点があればすぐに確認することができます。
【社内の雰囲気】
■上司と部下やメンバー間の距離が近く、業務上の課題・問題点を気軽に質問できる雰囲気です。
■配属組織構成 研究開発部総は30名程が在籍していますが20〜30代が多く活躍

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
【必須要件】
■フレームワーク(laravel、CakePHP)を使ったwebアプリ開発の経験■PHP、JAVAなどを用いたWebアプリケーションの設計・開発経験■顧客との折衝経験■システム設計経験

【歓迎要件】
■データベースの構築経験■AWSなどのインフラ設計、構築経験■後輩社員への技術指導経験

募集要項

企業名株式会社りーふねっと
職種Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE
勤務地<勤務地詳細>
東京オフィス
住所:東京都港区西新橋2-8-6 住友不動産日比谷ビル11F
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
500万円〜700万円

<賃金形態>
日給月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):200,000円〜280,000円/月20日間勤務想定
その他固定手当/月:100,000円〜140,000円
固定残業手当/月:31,250円〜43,750円(固定残業時間25時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<想定月額>
331,250円〜463,750円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
基本給、手当につきましては現給与も踏まえ決定いたします。
■昇給:年1回
■賞与:年2回

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:30〜18:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分(12:30〜13:30)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
残業:月平均15時間程度
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:上限/月5万円迄
家族手当:配偶者1万円、18歳未満子供1人あたり3千円
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:■企業年金基金
退職金制度:補足事項なし

<定年>
65歳

<教育制度・資格補助補足>
■OJT
■資格取得支援制度
■外部研修

<その他補足>
■時間外手当
■役職手当
■職能手当
■家族手当
■皆勤手当
■社員持株会制度
■資格取得表彰金制度
■社員持株会制度
■資格取得表彰金制度
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日

慶弔休暇、GW休暇、夏期休暇、年末年始休暇、特別休暇
※平均有給取得日数10.2日
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
2ヶ月
期間中の条件変更なし

企業情報

企業名株式会社りーふねっと
資本金100百万円
平均年齢34.8歳
事業内容■事業内容:
携帯ネット接続サービス(i-mode等)開始当時から携帯業界を歩み、日本初の携帯電話を使ったキャンペーンの企画・運営の成功等により携帯ビジネスシーンをリードしてきました。
そのノウハウを生かしスマートフォンを強みとしたビジネス展開をしており、2005年には日本初でケータイFLASHソリューションを商品化し、業界トップの導入実績を誇れるまでになりました。現在は参入障壁が高い通信事業の事業者識別番号を許諾していただき新しいチャレンジを行い、メイン事業の一つとなっています。
URLhttps://leafnet.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら