トップソフトウェア・情報処理 - オープン系SE,アプリケーション系SE,プロジェクトマネージャー - 正社員 - 東京都【神田】Webアプリエンジニア(PL候補)◆プライム上場G◆開発経験から上流に挑戦/プライム案件多数【エージェントサービス求人】
株式会社日本プロテック
掲載元 doda
【神田】Webアプリエンジニア(PL候補)◆プライム上場G◆開発経験から上流に挑戦/プライム案件多数【エージェントサービス求人】
オープン系SE、アプリケーション系SE、プロジェクトマネージャー
本社 住所:東京都千代田区鍛冶町2-6…
600万円〜799万円
正社員
仕事内容
〜東証プライム上場・阪急阪神ホールディングスの安定基盤×成長機会×働きやすさ/一次請け多数で上流から下流まで幅広い経験を積める/決算賞与4カ月分など評価を給与で反映〜
○開発経験から上流工程にチャレンジしたい方歓迎いたします!
■当社について
・阪急阪神ホールディングスのグループとして関西中心の事業会社グループにおける首都圏でのIT事業(システム開発、保守運用)拡大の推進を担う
・取引先とは直接の契約かつ継続した取引が主なことから、要件定義や上流設計、システム稼働後の拡張を考慮したプラットフォームやプログラム言語も自ら提案することが可能
■業務内容
・Webアプリケーション開発を中心に、企画・管理から、開発、保守・運用まで全行程を一貫して対応
・必ず複数人のチーム構成で業務を推進しますので、仕事のローテーションもできます
・これまでのご経験やご自身の思い描くキャリアパスに応じて強みをさらに伸ばし、スキルの幅を拡げるための選択肢が多彩
※ご入社時点での経験や適性に合わせて担当を割りふりますのでご安心ください
【キャリアパス】
プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャー、ラインマネージャー、ITコンサルタント、テックリード等
【システム開発例】
顧客のビジネスにとって必要不可欠な基幹業務システムを開発
◆半導体:生産管理システム、品質管理システム 等
◆電力:再生可能エネルギーシステム、発電所点検管理システム 等
◆都市交通:ホームドア監視システム、障がい者向けシステム 等
【主要取引先】
◆キオクシア(世界シェアトップクラス半導体メーカー)
◆東芝グループ会社
◆阪急阪神東宝グループ会社(グループ売上高約2兆円)
【開発環境】
◆開発言語:Java、C#、ASP.NET、HTML/CSS、JavaScript、TypeScript、PHP、Python
◆クラウドプラットフォーム:Amazon Web Services、Microsoft Azure
◆データベース:Oracle、SQLServer、MySQL、PostgreSQL、DB2、Prisma
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
【必須】
◆システム開発経験をお持ちの方(開発言語不問、目安3年以上)
【歓迎】
◆上流工程やPLの経験を積みたいと考えている方
◆基本情報技術者など、IPA資格を保有している方
※障がいをお持ち方の場合、選考や就業上配慮してほしいことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
募集要項
企業名 | 株式会社日本プロテック |
職種 | オープン系SE、アプリケーション系SE、プロジェクトマネージャー |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区鍛冶町2-6-2 上野ビルディング7F 勤務地最寄駅:JR山手線/神田駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 600万円〜750万円 <賃金形態> 日給月給制 試用期間(3か月間)も月給は同額です。 <賃金内訳> 月額(基本給):296,000円〜371,000円/月20日間勤務想定 <想定月額> 296,000円〜371,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ◆残業手当(役職者月平均30時間程度を想定) ◆在宅勤務手当(1日あたり250円、最大5,000円/月) ◆定期賞与(月給3か月分/固定、但し、入社初年度は在籍期間による) ◆決算賞与(月給3.9か月分/直近実績、但し、入社初年度は在籍期間による) ◆全社平均年収:666万円(直近実績) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00〜17:30 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:45分(11:50〜12:35) 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> 全社月平均14時間(2023年度実績)、時差勤務制あり |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:月11日以上出社予定の場合:1か月通勤定期代 社会保険:東京都情報サービス産業健康保険組合加入(健康診断、保養施設、運動施設、各種イベント、予防接種など) 退職金制度:中小企業退職金共済制度、加入1年以上で支給 <定年> 60歳 65歳まで再雇用制度あり <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ・チームビルディング研修、プロジェクトリーダー研修、マネジメント研修 ・情報セキュリティ教育、基本情報技術者試験対策、ハラスメント教育、メンタルヘルス教育 ・ロードマップ研修、DX研修 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇1日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数125日 【休日(2024年度)】 ◆年間休日数:125日、GW:10連休、お盆:9連休、年末年始:9連休 ◆2023年度全社平均有休取得日数:13日(計画年休5日分を含む) ※休日出勤原則なし |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
・試用期間(3か月間)も月給は同額です。
・試用期間後に中小企業退職金共済加入
企業情報
企業名 | 株式会社日本プロテック |
資本金 | 50百万円 |
平均年齢 | 38歳 |
従業員数 | 90名 |
事業内容 | ・多岐にわたる事業と長い歴史を持つ阪急阪神東宝グループのIT企業として、首都圏での事業拡大をリード ・系列グループ企業との取引に依存せず、大手企業が顧客 【ミッション】 「社会のインフラをITで支える」 ・半導体、電力、都市交通、国際物流などのインフラを担う企業を顧客とする ・顧客の課題を丁寧にヒアリングし、最適なシステムの設計、開発、保守・運用を通じて、業務効率化やDX(デジタルトランスフォーメーション)を支える ・顧客と常に誠実に向き合い、信頼されるパートナーとして、社会に貢献し続ける |
URL | https://www.nihon-protec.co.jp/ |