GLIT

株式会社名古屋銀行

掲載元 doda

【名古屋】ファイナンスバック業務(法人営業部)◆東証プライム◆ホワイト500認定【エージェントサービス求人】

金融事務・バックオフィス(銀行・信販系)、金融事務・バックオフィス(証券・商品取引系)

本社 住所:愛知県名古屋市中区錦3-1…

500万円〜899万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜東証プライム上場/愛知県にてトップクラスのシェア/ホワイト500(健康経営優良法人)認定/年休120日/働きやすい環境◎〜

■業務内容:
・私募債の債権書類作成、確認
・アレンジャーシンジケートローンの独立勘定システム入力
・係数管理
・アレンジャーシンジケートローンのエージェント業務

■仕事のやりがい:
役務収益業務の根幹を支える業務としてのやりがいがあります。

■配属先情報:
法人ファイナンスチーム6名

■当社の特徴:
創業以来、「地域社会の繁栄に奉仕する」という社是のもとで、一貫して地域の密着化をはかり、地域とともに大きく発展してまいりました。
当行の創業は1949年。愛知県内の金融機間の中では誕生は遅く、後発組に入ります。しかし愛知県内の地銀で規模はトップクラス規模となっております。その理由は、地域のお客様に信頼 ・支持される銀行をめざして、他の金附機関にはできないサービスを提供してきたからです。

■働き方・福利厚生について:
健康経営推進室の設置や、「ホワイト500(健康経営優良法人)」への認定。
「連続休暇制度(5日間)」や1年度4日間の休暇「ハートフル休暇制度」
介護・育児休暇制度や産後パパ育休制度なども充実させており、社員の働きやすさや満足度充実に取り組んでおります。
2024年10月には【育児短時間勤務及び介護時短勤務】が入行時より利用可能へと制度改定を行っており、時代に合わせた変革に取り組んでおります。
残業時間は全体平均で14時間、有給休暇取得日数14.4日(2023年度)となっており、行員の働きやすい環境を整備しております。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・私募債、シローンバック業務、シローンエージェント業務のいずれかの業務経験

募集要項

企業名株式会社名古屋銀行
職種金融事務・バックオフィス(銀行・信販系)、金融事務・バックオフィス(証券・商品取引系)
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:愛知県名古屋市中区錦3-19-17
勤務地最寄駅:地下鉄東山線/名城線/栄駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
500万円〜800万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):300,000円〜500,000円

<月給>
300,000円〜500,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
■賞与:年2回
■昇給:年1回

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
8:45〜17:30 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<時短勤務>
相談可
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
家族手当:子ども手当(支給対象規定有)
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳
再雇用制度有

<教育制度・資格補助補足>
■OJTによる研修
■資格取得支援制度(全従業員利用可)
■研修支援制度(全従業員利用可)

<その他補足>
■単身赴任手当
■保養所
■全国にホテル・スポーツクラブ等の契約施設多数
■財形預金
■持ち株会制度
■行員住宅融資制度
■育児休暇制度
■育児短時間勤務制度
■介護短時間勤務制度 
など
休日・休暇週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

■年末年始休暇(4日)
■有給休暇について:初年度は入行月により異なります。
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の条件面等に変更はありません。

企業情報

企業名株式会社名古屋銀行
資本金25,090百万円
平均年齢40.7歳
従業員数1,758名
事業内容■事業概要:
愛知県でトップ地銀としてのブランド強化や海外でのビジネスサポートなど将来の飛躍に向けた変革を進めています。

創業以来、「地域社会の繁栄に奉仕する」という社是のもとで、一貫して地域への密着化を図り地域とともに大きく発展してまいりました。地域のお客様に信頼・支持される銀行を目指して、今後も他の金融機関にはできないサービスの提供を目指します。

■基本戦略:
2023度より、第22次経営計画「未来創造業の真価の発揮」に取組んでいます。
第22次経営計画期間は2031年3月までの8年間としております。
2030年ビジョンを「お客さまとともに成長する地NO.1金融グループ」とし、中長期的な目線、2031年3月にありたい姿を表しました。
上記実現に向け、「サステナビリティ」、「人的資本戦略」、「DX戦略」の3つを重点項目とし取り組んでいます。
URLhttp://www.meigin.com/index.html
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら