GLIT

株式会社デンカリノテック

掲載元 doda

【梅田・転勤無】コンクリート補修の土木施工管理/残業月10時間程度/離職率低/完全週休二日【エージェントサービス求人】

土木施工管理

大阪営業所 住所:大阪府大阪市北区角田…

400万円〜599万円

雇用形態

正社員

仕事内容

◎長期出張なし・残業月10h程度!プライム上場・オリエンタル白石株式会社と業界総合化学メーカーデンカ株式会社のグループ企業!
◎日本唯一の工法を所有!コンクリート修復のパイオニアとして揺るがない地位を築いています!大阪城の補修工事も弊社が行っています。
◎職人からのキャリアチェンジ歓迎!資格取得支援制度が充実!
◎退職金制度あり。プライム上場企業のグループであるからこそ福利厚生が充実!

■ミッション:
橋梁やトンネル、道路等、建築土木各コンクリート種補修工事の施工管理をしていただきます。大手ゼネコン、JRや私鉄、NTTやNEXCOからの受注等、幅広い案件がございます。

■職務詳細
・現地視察・調査
・見積作業
・元請との打ち合わせ
・施工を行う協力会社手配・打ち合わせ
・補修計画立案
・資材の発注、車両・宿泊場所等の手配
・現場の施工管理
・提出書類・報告書等の作成・事務処理

■働き方
残業:月10h程度(受注案件量をコントロールし、業務量をコントロールしております)
担当エリア:西日本がメインになります。
      中部と関東は基本的に東京本社、名古屋営業所の担当。
出張頻度:月3,4回程度
出張期間:1週間以内がほとんどですが、最長2週間程度です。
工期:1〜2週間程度。1,2日で終わるものもあります。
転勤:なし
夜勤:年1,2回あるかどうかで、年0回の可能性もあります。(夜勤手当支給)
   
■資格取得支援
資格取得にまつわる費用は全額会社で負担いたします!
・土木施工管理技士
・技術士
・建築施工管理技士
・コンクリート診断士

■魅力:プライム上場企業のグループ企業であるため、バックボーンが安定している上に、日本で唯一無二のコンクリート修復工法を保有し、お城や歴史的建造物の修復も可能です。

■再アルカリ化工法の施工実績:
旧綜通横浜ビル、大阪城、旧横浜商工奨励館、富山市民族資料館、松重閘門、東京中央郵便局など、歴史的建築物の再アルカリ化を施工しております。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須要件:
土木現場、建築現場(S・RC・SRC造)での作業経験がある方
普通自動車免許

■歓迎
土木施工管理のご経験がある方

募集要項

企業名株式会社デンカリノテック
職種土木施工管理
勤務地<勤務地詳細>
大阪営業所
住所:大阪府大阪市北区角田町8-1 大阪梅田ツインタワーズ ノース25F
勤務地最寄駅:阪急線/梅田駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
400万円〜550万円

<賃金形態>
月給制
■特記事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円〜330,000円

<月給>
250,000円〜330,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
残業手当有り(全額支給)
昨年度賞与実績4か月/年
年収は経験によって決定いたします。
例)40歳500万円(月額30万円+賞与)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
8:30〜17:25 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:55分(12:00〜12:55)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
案件により月に0時間残業のときもあります。
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
社会保険:補足事項なし
退職金制度:中小企業退職金共済加入 ※勤務1年以上

<定年>
60歳
再雇用制度あり(上限65歳まで)

<教育制度・資格補助補足>
資格手当(最大10万円)

<その他補足>
慶弔見舞金 他
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

完全週休2日制(一部シフト制)、年末年始、夏季、特別休暇、他
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
6ヶ月
補足事項なし

企業情報

企業名株式会社デンカリノテック
資本金50百万円
平均年齢44歳
従業員数33名
事業内容■企業概要:
東証プライム上場「オリエンタル白石㈱」と業界総合化学メーカー「デンカ㈱」の共同出資企業。
特殊材料に対する知識を基盤にコンクリートの劣化防止、再生、補修、補強、止水・防水工事を行っています。
■事業内容:
(1)調査業務:コンクリート劣化に関する調査・解析・診断
(2)設計業務:コンクリート劣化状況に適した補修材・補修工法設計
(3)補修工事業務:断面修復、各種繊維補修・補強、ひび割れ注入、床版上面・下面補強、電気化学的補修工法(脱塩工法、再アルカリ化工法、ガルバーシールド工法)、その他建築土木各種補修工事
■デンカ株式会社とは:
三井グループ会社として1915年に設立されました。当時化学工業の最先端であったエレクトリックケミカルのパイオニアとして、特にカーバイドや石灰窒素のリーディングカンパニーとして成長。’62年からは石油分野へ進出し、現在は有機・高分子合成/セメント・特殊セメント/バイオなど、幅広い分野にて独自の技術力を発揮しています。
■再アルカリ化工法とは:
中性化によりPHの低下したコンクリートのアルカリ度を回復させ、コンクリート自身が持つ鋼材の防食効果を向上させる事を目的としています。
1A/㎡程度の電流を14日間コンクリートに通電することで、アルカリ性溶液を鉄筋周辺まで電気浸透させる電気化学的補修工法です。
特徴として、ほぼ非破壊で処理が可能、短期間の通電で処理可能、処理効果を施工後すぐに確認できることが挙げられます。
URLhttps://www.denka-renotec.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら