トップ石油ゴム・ガラス・セメント - 生産管理・製造管理 - 正社員 - 福岡県【福岡】セメント製造工場の操業管理◆福利厚生充実◎県外への転勤原則無/麻生Gの安定企業【エージェントサービス求人】
麻生セメント株式会社
掲載元 doda
【福岡】セメント製造工場の操業管理◆福利厚生充実◎県外への転勤原則無/麻生Gの安定企業【エージェントサービス求人】
生産管理・製造管理
1> 田川工場 住所:福岡県田川市大字…
400万円〜799万円
正社員
仕事内容
◆◇県外へ転勤原則なし/地場優良企業麻生グループ/年休125日/土日祝休/借上社宅制度あり/資格取得費用は全額会社負担◇◆
■採用背景:
体制強化のための人員増員です。
■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】
◇苅田工場もしくは田川工場にてセメント製造工場の生産部門担当エンジニアとして操業管理に関する業務等をお任せいたします。
◇また、カーボンニュートラルや省エネルギー、環境対策にも積極的に取り組んでいただきます。
※将来的に両工場間異動がございます。
<具体的な内容(例)>
・製品製造に関する計画作成・進捗管理
・各プロセスにおける設備の運転管理
・各種設備のメンテナンス計画とコストの管理
・工場の安定的/効率的操業のための改善計画や設備投資計画策定と対策の実施
・生産工程に関わる協力会社への業務指示および安全衛生管理
・操業実績、各種行政報告書(省エネ定期報告書、公害防止関係書類等)の作成
■生産課の役割・業務分担:
工場のメンテナンス部門や常駐業者とも協力しながら製造工程や設備の管理に携わっていただくこととなります。
工場全体を広い視野をもって把握することが重要となり、製造マネジメントにも関わることができる仕事です。
基本的に生産課の中で業務分担をしており、入社後は先輩社員と協力しつつ製造工程の一部を担当していただきます。
(例)
・上流:原料の加工・焼成工程を担当
・下流:製品の仕上げ(粉砕)工程を担当
※経験を踏まえて対応いただく範囲を変えていきます。
■組織構成:
田川工場:管理職3名(50代)、一般職6名
苅田工場:管理職1名(50代)、一般職3名
■教育体制:
◇2,3年かけて製造工程全体を把握・管理できることを目指していただきます。
◇業務に必要な資格・研修等については入社後に会社制度を利用して勉強していただくことが可能です。
■企業紹介:
福岡に根差し150年にわたって地域社会・経済に貢献を続けるグループに属しているため、安定した土台と働く上で充実した福利厚生が整っています。また、階層別/職能別/各種社外研修の受講、資格取得支援制度も充実しており、業界未経験の方でも安心してご入社いただけます。
変更の範囲:本文参照
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須経験:下記いずれかのご経験・スキル
・理工系学部の学歴
・エネルギー関係設備の知識・業務経験
■歓迎要件:下記いずれかの資格をお持ちの方
・エネルギー管理士 ※資格手当あり(10,000円〜30,000円/月)
・公害防止管理者(大気)
<必要資格>
歓迎条件:エネルギー管理士電気、エネルギー管理士熱、公害防止管理者大気関係第1種公害防止管理者、公害防止管理者大気関係第2種公害防止管理者、公害防止管理者大気関係第3種公害防止管理者、公害防止管理者大気関係第4種公害防止管理者
募集要項
企業名 | 麻生セメント株式会社 |
職種 | 生産管理・製造管理 |
勤務地 | <勤務地詳細1> 田川工場 住所:福岡県田川市大字弓削田2877 勤務地最寄駅:JR後藤寺線/船尾駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> 苅田工場 住所:福岡県京都郡苅田町長浜町10 勤務地最寄駅:JR日豊本線/苅田駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:本文参照 |
給与・昇給 | <予定年収> 400万円〜700万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):3,500,000円〜6,500,000円 <月額> 250,000円〜464,285円(14分割) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■モデル年収: 生産スタッフ(30代中盤) 5,591,613円(年俸:4,500,000円、Bonus:360,000円/1回、残業代:60,968円/月額) ※Bonusは今年度実績による試算 ※残業時間は20時間/月で試算 ※別途各種手当を支給 ■年俸は年齢・経験等を考慮し決定 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:00〜16:45 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:■マイカー通勤可、上限70,000円/月 家族手当:■扶養人数により15,000円〜 住宅手当:補足事項なし 寮社宅:■寮・借上社宅(年齢制限なし、家賃補助最大85%) 社会保険:補足事項なし 退職金制度:入社後3年以降対象 <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■OJTによる研修を実施しながら仕事を覚えて頂きます。階層別、職能別、各種社外の研修や資格制度も充実。 ■対象資格取得時の費用負担や資格取得後の報奨金あり、専門資格手当あり(1万円〜15万円/月額) <その他補足> ■社宅貸与(要相談) ■家族手当補足 扶養1人目:15.000円、2人目:5.000円、3人目:5.000円、4人目以降:4,000円 ■入社時引っ越し代補助などあり ■有給休暇についての補足 年間有給休暇:15日〜20日 ※入社初年度については、入社日に一括付与いたします。 (入社日の付与日数については入社月に応じて変動) ※1時間単位の… |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇15日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数125日 年末年始休暇、夏季等※月に1〜2回休日出勤の可能性がありますが、その場合は平日に振替休日を取得可能 ※有給休暇については「福利厚生その他欄」にて補足をさせて頂きます。 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
企業情報
企業名 | 麻生セメント株式会社 |
資本金 | 100百万円 |
平均年齢 | 46.1歳 |
従業員数 | 197名 |
事業内容 | ■事業内容: 大型公共工事や土木・建築資材として活用される各種セメント製品を製造しています。 |
URL | http://www.aso-cement.jp/ |