GLIT

シンプレクス・ホールディングス株式会社

掲載元 マイナビ転職

【システムエンジニア】最上流工程から下流工程まで一気通貫!

Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE

【本社】 〒105-6390 東京都港…

600万円〜1500万円

雇用形態

正社員

仕事内容

幅広いシステム開発をお任せ。プライム案件受注から最上流工程のコンサルティング・要件定義、下流工程のシステム開発・運用保守まで経験できます。

エンタープライズ向けの業務システムから個人ユーザー向けのシステムまで、多様なシステムの開発をお任せします。弊社はプライム案件を受注し、かつ開発工程まで行っています。コンサルティング・要件定義といった最上流工程から、システム開発・運用保守フェーズといった下流工程まで、幅広い経験を積むことが可能です。

募集要項

企業名シンプレクス・ホールディングス株式会社
職種Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE
勤務地【本社】
〒105-6390
東京都港区虎ノ門1-23-1 虎ノ門ヒルズ森タワー19階

※この募集はシンプレクス株式会社に出向しての就業です。
給与・昇給月給:425,000円~672,917円

【昇級・賞与】
評価(年1回、3月実施)
賞与(年1回、4月支給)
勤務時間フレックスタイム制
1日の標準労働時間:8時間
標準労働時間帯:9:00~18:00
コアタイム11:00~15:00

※職位・職種によって裁量労働制度の適用あり
待遇・福利厚生・社用iPhone/PC貸与(WindowsPC貸与・希望に応じてMacbookProも貸与可)
・各種社会保険完備
・従業員持株会
・死亡/高度障害 弔慰金制度あり(自己負担無し)
・団体長期障害 所得補償保険(GLTD)加入(最長65歳まで、自己負担無し)
・夕食ビュッフェ(自己負担ゼロ)
・タクシーの業務利用精算可能
・社員持株会制度
休日・休暇土日・祝祭日
年次有給休暇、慶弔休暇、年末年始休暇
産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、裁判員休暇
<休日補足>
・入社日に年次有給休暇5日付与
・入社半年後に年次有給休暇5日付与(出勤日数に応じて付与日数の変動アリ)■年間休日日数:124日■初年度有給休暇日数:10日■最大有給日数:20日
提供キャリアインデックス

応募方法

選考プロセス

ご経験・採用状況をもとに、選考中(書類選考~内定)において適性なポジションを打診させていただきます

その他・PR

募集の背景

シンプレクスは、システム開発のコンサルティングから保守運用まで一気通貫で行うITコンサルティング企業です。

近年では官公庁、建設業、製造業、エンターテインメント業など幅広い非金融領域に対し、キーテクノロジー(AI、クラウド、ブロックチェーン技術等)を活用したDX支援実績も増えてきています。

ビジネスとテクノロジーのスペシャリストになれる環境で、一緒に一流を目指しませんか?

初年度年収

600万〜1500万円

応募受付後の連絡

選考通過者の方には、別途ご連絡差し上げます。

書類選考のポイント

2~3回

シンプレクス・ホールディングス株式会社の個人情報の取扱について

http://mynavi-agent.jp/privacy/

その他の特徴

【上場企業】

諸手当

通勤手当、残業手当、休日手当、深夜手当

求める人材

■システム開発経験をお持ちの方(2年程度)■プログラミングスキル(言語不問)
【歓迎経験】
■JavaもしくはPythonを用いての開発経験

【求めている人物像】
■ITエンジニアとしてのスキル・商流を上げることで市場価値・年収を上げていきたい。
■新しいフィールドで成長スピードを高めていきたい。
■上流から下流まで幅広く経験を積むことで、自身のキャリアを明確にしていきたい。
■設計/実装して終わりではなく、システムが顧客ビジネスに貢献していけるかを見届けたい。
■技術力を高め適切に評価されたい。
■ファーストキャリアの選択に後悔があり、目的意識を持ってキャリアを再構築したい。

企業情報

企業名シンプレクス・ホールディングス株式会社
設立年月1997年9月16日
代表代表取締役社長 CEO 金子 英樹
資本金1,189百万円 ※2024年3月31日現在
従業員数(連結)1,554名 ※2024年4月1日現在
事業内容■完全プライム案件・自社開発
■コンサルティング~開発・保守運用まで一気通貫体制
■世界のFintech Rankigns Top100に選出 NRI・NTTDATAと並ぶ国内有数のFintech企業
URLhttps://www.simplex.holdings/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら