トップソフトウェア・情報処理 - 人事 - 正社員 - 東京都【組織人事/HRBP】シェアNo.1人事労務SaaS運営◆急拡大フェーズのスケールアップ企業/在宅可【エージェントサービス求人】
株式会社SmartHR
掲載元 doda
【組織人事/HRBP】シェアNo.1人事労務SaaS運営◆急拡大フェーズのスケールアップ企業/在宅可【エージェントサービス求人】
人事
本社 住所:東京都港区六本木3-2-1…
550万円〜1000万円
正社員
仕事内容
■□急成長の土台を作る組織人事を募集!従業員1000名を超え”スケールアップ企業”として成長を続けるHRSaaSのトップランナー/人事労務SaaS「SmartHR」/ 導入社数60,000社越え/継続利用率99%□■
■採用背景
現在1,000名を超える社員が在籍をしており、また今後も事業拡大と共に採用を加速させ、組織も拡大していきます。これまで、採用と組織人事はそれぞれ別機能として、HRサービスを提供してきました。
より現場の事業成長に貢献する人事体制を目指すうえで、これを統合し、新たにHRBP本部を立ち上げることになりました。そのなかで、組織人事施策面で現場マネジメント層(主に執行役員〜部長クラス)のパートナーとなり、時にリードしながら、経営人事課題の解決を行う方を募集します。
■ミッション
事業の非連続な成長を人事的側面から支えるため、経営層も巻き込み、人事内の他の役割を担う方(採用、制度企画、育成、労務…)と密接に連携しながら業務をご担当いただきます。
また会社自体が非連続の成長を遂げている最中であり、組織人事として行うべき業務は日々進化していきます。以下に記載する内容はあくまで例です。幅広い視野と深い洞察力をもちながら、既存の枠に縛られず業務を行うことを期待します。
■業務内容
主に執行役員〜部長クラスと密に連携し、人事施策の計画立案をリード頂きます。
- 数年後を見据えた組織づくり(組織設計、タレントマネジメント、サクセッションプランニング、育成計画)をリード
- 育成制度や評価制度の最適な運用の支援
- 足元の組織課題・人的課題の特定と、その解決策の実行
- 組織活性化施策の検討・実行 など
※採用業務に関しては業務範囲外となります
■ポジションの魅力
・会社・人事組織ともに過渡期であり、これからHRBP機能を本格的に立ち上げ拡充するタイミングなため、役割やあり方についてご自身で切り開いていただけます。非連続な成長を遂げる企業で、課題がめまぐるしく変わるなかでスピーディーに経験を積むことが可能です。
・事業ドメイン柄、経営層やマネジメント層が人事に対しての関心・熱量が高い環境です。求められるものは高いですが、人事目線で良いものは受け入れてもらえる土壌があります。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:以下いずれかの経験をお持ちの方
・事業会社にて、組織の戦略実現のために、人事施策の計画立案をリードしたご経験(2年以上)
・人事として、部署における組織づくり、課題発見と解決、組織改善を行った経験をお持ちの方
・現場マネジメント もしくはそれに類する役割として
組織の中長期ビジョンを描き、それに必要な人事施策の検討・実行の経験
組織成果に影響を及ぼす人的課題を発見・解決したご経験
★業務内容が縦割りになっていて、HRBPとして手触り感を感じたい方是非応募ください
募集要項
企業名 | 株式会社SmartHR |
職種 | 人事 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー 勤務地最寄駅:東京メトロ南北線/六本木一丁目駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 588万円〜1,400万円 <賃金形態> 月給制 ※給与レンジは公開しています。(https://smarthr.co.jp/recruit/) <賃金内訳> 月額(基本給):307,840円〜732,960円 その他固定手当/月:3,848円〜9,162円 固定残業手当/月:108,312円〜257,878円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 420,000円〜1,000,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■当社規定に応じて、スキルによって個別に等級と金額を決定します。 ■想定年収の算出方法:想定年収=月次給与×12か月+成果給 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 10:00〜19:00 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:30000円/月まで 社会保険:社会保険完備 <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 勉強会支援制度(社内勉強会向けの書籍購入、社外研修への参加など) <その他補足> リモートワーク手当(+5000円/月) 引越手当(オフィス近くに引っ越すと10万円支給) 一時貸付金(育児休業給付金が支給されるまで) 育児環境を整える補助(10万円支給) オフィスコンビニ 1Password を全員に付与 フリーアルコール(毎日18:00~) 部活制度(1人1500円補助/回) インフルエンザ/麻疹の予防接種費用の負担(家族もOK) グループ会社Smart相談室利用 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇15日〜15日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ※”入社日に”15日の有給付与、出生準備休暇(男女とも法定休業と別に5日間) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
【リモートワーク】出社日数は指定なし。出社頻度は、ユニット毎に異なるため業務都合に応じて出社
<試用期間>
3ヶ月
※試用期間は所定の3ヶ月間に加えて、3~6ヶ月間を目安として延長する場合がある。
※試用期間にて業務遂行能力や会社への適性の見極めを行う。その結果、等級・報酬等の雇用条件を変更する場合がある。
企業情報
企業名 | 株式会社SmartHR |
資本金 | 9,990百万円 |
平均年齢 | 33.5歳 |
従業員数 | 1,046名 |
事業内容 | ■事業内容: クラウド人事労務ソフト「SmartHR」企画・開発。 雇用契約、年末調整などの人事・労務業務をペーパーレス化し業務効率化を実現する機能や、人事評価、配置シミュレーションなど蓄積された情報を活用し組織戦略を支援するタレントマネジメント機能を提供しています。2022年には様々な機能を持つアプリケーション と「SmartHR」が連携できるアプリストアサービス「SmartHR Plus β版」を公開。労働にまつわる社会課題をなくし、誰もがその人らしく働ける社会の実現を目指し、働くすべての人の生産性向上を後押ししています。 |
URL | https://smarthr.co.jp/ |