GLIT

トヨタ車体株式会社

掲載元 doda

【愛知県刈谷市/web面接可】ボデー制御システム開発(ミニバン、SUV、商用車両向け)【エージェントサービス求人】

制御系プログラマ、制御系SE、研究・設計・開発系その他

本社 住所:愛知県刈谷市一里山町金山1…

550万円〜899万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■採用背景:トヨタ自動車のEV戦略に基づきEV車の開発・生産台数は増産、かつ自動車そのものが「電気・通信機能」により動かす制御対象品が年々増えているための人員強化。

■概要:
ミニバン、SUV、商用車のボデー制御システムの開発業務を担当して頂きます。お客様の要求、使い勝手を満足するボデー制御部品のシステム設計、制御用コントローラの要求仕様決めを行います。

■詳細:
・ミニバン、SUV、商用車のボデー制御システムの開発業務
・お客様の要求、使い勝手を満足するボデー制御部品のシステム設計、制御用コントローラの要求仕様決め
・各種シミュレーション(CAE)ツールを活用し、車両性能予測を行い、シミュレーションの結果に応じて、関係部署と協力、目標性能を満足させます。

■制御対象:パワーバックドア、デジタルキー、パワースライドドア、デジタルインナーミラー、LEDヘッドランプ、フロントシート、LEDルーフカラーイルミネーションなど

■プロジェクト規模:フルモデルチェンジの場合は3年程度、マイナーチェンジの場合は1〜2年、プロジェクト規模によりますが最小5〜最大10社程度の協力会社・ベンダーのPL/PMを担当。

■ナラデハの魅力/業務のやりがい:
同社は他のボデーメーカーと異なり、トヨタ自動車より事業移管されたバン向け、福祉車両向けのECU開発に携わることができます。バン事業は企画〜生産まで一貫して対応が可能であり、福祉車両事業はハイエース内のボデー系制御ECU開発に携わることができます(一例)。

■数字で見るトヨタ車体の魅力:
創立76年周年越え、国内自動車生産が累計3,000万台突破、福祉車両販売台数に占める当社シェアはNo.1(自社調べ)、超小型BEV「コムス」生産累計9,000台突破、世界一過酷と言われるダカールラリーで市販車部門9連覇達成(ランドクルーザ200シリーズをベースに)。

■組織構成:制御電子開発室約40名。主に設計と評価、車種ごとに分かれております。

■キーワードで見る魅力:
フレックス勤務・定着率95%以上・在宅勤務OK・産休・育休取得実績有・設立30年以上・年間休日120日以上・完全週休2日制・オフィス内禁煙・分煙・フレックス勤務・直行直帰あり・社員食堂・食事補助あり・退職金あり。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:以下いずれかのご経験者
・モデルベース開発経験
・MATLAB/Simulinkの使用経験者
・制御用コントローラのハード設計又は、組み込みソフトウェアの設計経験 (自動車メーカ、ECU製造メーカーが望ましい)

■歓迎条件:
・TOEIC(R)テスト500点以上
・シミュレーション(CAE)ツールの使用経験
・機能安全設計(ISO26262)関連の業務経験

募集要項

企業名トヨタ車体株式会社
職種制御系プログラマ、制御系SE、研究・設計・開発系その他
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:愛知県刈谷市一里山町金山100
勤務地最寄駅:名鉄名古屋本線/知立駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
570万円〜800万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):270,000円〜380,000円

<月給>
270,000円〜380,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■賞与実績:年2回(7月、12月)※年間6.0か月分で算出(昨年実績)
■手当:時間外勤務手当、通勤手当、家族手当、役職手当等
■モデル年収:
・30代前半:年収661万円+家族手当
・30代後半:年収720万円+家族手当

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:30〜17:30
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:※会社規定に基づき支給
家族手当:中学生までの子供一人当たり25,000円
寮社宅:30歳まで入寮可能/車持ち込み可
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
新入社員教育、中堅社員教育、職制研修、国際化研修(語学、文化など)、
QC教育、通信教育講座など

<その他補足>
育児休職制度2年、短時間勤務制度、在宅勤務
従業員預金、財形貯蓄制度、トヨタ車体積立、持株制度、住宅資金貸付マイカー購入資金貸付制度
カフェテリア、保養所、会員制保養施設(各所) 、独身寮、託児所、トレーニングジム 等
休日・休暇週休2日制(休日は土日のみ)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数121日

休暇制度:GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇
◆GW、夏季、年末年始に連続休暇あり(9日〜11日)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月

企業情報

企業名トヨタ車体株式会社
資本金10,370百万円
従業員数17,807名
事業内容■事業内容:
トヨタ自動車100%出資会社として、トヨタ車の企画・開発・生産を行っています。ミニバン・商用車・SUV製造でトヨタグループの中核完成車メーカーです。
URLhttp://www.toyota-body.co.jp
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら