GLIT

三菱電機ソフトウエア株式会社

掲載元 doda

【鎌倉市】組込ソフトウェア開発エンジニア(防衛事業)◆国防に寄与する社会貢献性◎のSW開発【エージェントサービス求人】

プロジェクトマネージャー、基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

鎌倉事業部 住所:神奈川県鎌倉市上町屋…

500万円〜899万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜理系出身者歓迎・国防という持続的にニーズがある分野でキャリア形成を実現〜
【三菱電機グループ/上流工程から下流工程まで一環して対応/残業25時間以内/年間休日125日/福利厚生充実/研修充実】

■業務内容:
三菱電機鎌倉製作所からの要求を受け、ミサイル(誘導弾)及び地上システム、各種試験装置に搭載される組込みソフトウェアの開発をご担当いただきます。要件定義は三菱電機と弊社が並列で協業し、設計・開発・評価といったMESWが強みとするフェーズは当社が主となって対応します。
開発取りまとめよりも新しい技術を扱いながら実設計・実開発の知見が当社の特徴です。

■募集背景:
昨今政府が防衛費を増額しており、三菱電機グループの中でも防衛事業は経営資源を投下する注力事業に位置付けられています。防衛事業にかかるソフトウェア開発案件の拡大を見込み、増員による募集となります。

■配属部署:
防衛事業部門への配属となります。
本部門は鎌倉事業所の中でも大きな柱であり、防衛省が顧客となるなどスケールの大きな業務となります。三菱電機グループの中でも防衛事業は経営資源を投下する注力事業に位置付けられております。
<防衛事業の一例>
・艦艇のセンサーなどを介して得られる戦術情報から対処すべき脅威/使用すべき武器選択を補佐するシステム
・陸上自衛隊向けの地対空ミサイルシステム(目標捜索〜探知/追尾〜ミサイル発射など)
・海上自衛隊の中枢として日本周辺領域における脅威に対する分析、見積もり等を支援するための業務システム

■魅力ポイント:
・働きやすさ
└ソフトウェア開発は、規模に応じ数名〜数十名のチームで推進しており、時期により繁閑はありますが、残業平均は月25時間/月です。
・研修
└入社後一定期間OJTにて、ソフトウェア開発プロセス、開発環境及び開発手法を身に着けていただくほか、必要に応じて技術講座による教育を実施します。防衛関連の知見がなくてもしっかりとキャッチアップできる環境です。

■キャリア:
防衛事業の中で様々な規模のプロジェクトを経験し開発マネジメントに進むほか組織マネジメントの道もあります。
海上自衛隊施設や実際の護衛艦で、実機をみてソフトウェア開発ができるポジションであるため、手ごたえや社会貢献を実感することが可能です。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
以下いずれかの言語での開発経験
Java/C#/Python/JavaScript/C言語/C++

■歓迎条件:
・理系のバックグラウンドをお持ちの方
・リアルタイムOS上でのソフトウエア設計の知識/技術

〜こんな方にオススメ〜
・ソフトウェア開発経験があり、V字工程全体を扱う当社でスキルアップを叶えたい方
・ソフトウェア設計経験があり、要件定義や仕様調整など上流工程でキャリアアップを叶えたい方

募集要項

企業名三菱電機ソフトウエア株式会社
職種プロジェクトマネージャー、基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
勤務地<勤務地詳細>
鎌倉事業部
住所:神奈川県鎌倉市上町屋792番地
勤務地最寄駅:湘南モノレール江ノ島線/湘南町屋駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
500万円〜800万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):240,000円〜400,000円

<月給>
240,000円〜400,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※経験・専門能力に応じて個別に決定
■昇給:年1回
■賞与:年2回

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:11:30〜14:00
フレキシブルタイム:6:30〜11:30、14:00〜22:00
休憩時間:45分(12:15〜13:00)
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:45〜17:15
<その他就業時間補足>
残業25時間/月
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:■全額支給
家族手当:■支給条件あり
住宅手当:■支給条件あり
社会保険:■特に無し
退職金制度:■勤続3年以上に限る

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
技術研修(150種類以上)、パーソナルスキル研修、公的資格取得報奨制度、海外留学・国内研修派遣制度 等

<その他補足>
■育児・介護休業制度
■セレクトプラン(宿泊/スポーツクラブ、書籍/医薬品購入費補助等)
■三菱電機グループ福祉サービス(各種保険、クレジットカードの加入、旅行の手配等)
■保養所
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇2日〜25日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日

・有給休暇は入社月に応じて2〜20日を付与。
・年末年始、夏期休暇、GW、ライフサポート休暇(社員の疾病・家族介護、ボランティア活動等。有給休暇積立により最大25日の休暇取得)※時間単位年休制度有。
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中も労働条件に変更ありません。

企業情報

企業名三菱電機ソフトウエア株式会社
資本金1,000百万円
平均年齢43.1歳
従業員数4,700名
事業内容三菱電機ソフトウエア株式会社は、三菱電機グループのソフトウエア設計子会社6社が2022年4月1日に経営統合し、グループ全体のソフトウエア設計の中核を担う新会社として誕生しました。

■事業内容:社会インフラ事業、モビリティ事業、電子システム事業、FA・ファシリティ事業に関わるシステム・ソフトウエア・周辺機器等の研究開発、設計、製造、販売及び各種サービスの提供

(1)社会インフラ…水環境・河川・鉄道・道路・電力・産業など、社会インフラに関わるシステムを提供しています。様々な社会課題や市場の変化にも対応し、安心・安全・快適な社会の実現に貢献していきます。
(2)モビリティ…エンジンの高効率化や電動車両用のシステム開発により、自動車の低燃費化に貢献しています。また、自律型・インフラ型走行技術を組み合わせ、高精度な自動走行システムの実現を目指しています。
(3)電子システム:防衛・宇宙システム分野を始めとした情報通信技術を通じて多岐にわたる製品・サービスを提供しています。今後もセンサー・衛星システム技術等の強みを磨き、豊かな社会実現に貢献していきます。
(4)FA・ファシリティ:FA機器・ビル設備・空調冷熱機器におけるシステムを提供しています。今後も高効率で省資源の製品・技術の開発を推進し、ものづくりの効率化や人々の暮らしの快適性向上に貢献していきます。
(5)ITシステム:高度化する交通システム・航空システムの開発・保守・運用、および、クラウド、セキュリティー、試験支援サービス等のエンジニアリング事業を行っています。

■強み:幅広い事業領域に裏打ちされた多様な分野の知識・技術と、それぞれの分野で活躍する専門性の高い人材を有することが当社の強みです。
URLhttps://www.mesw.co.jp/index.html
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら