GLIT

三和電子機器株式会社

掲載元 doda

【東大阪市】回路設計(家電用リモコン等)◆大手電機メーカーと直取引/週休二日制/残業少◎【エージェントサービス求人】

アナログ回路設計・開発、デジタル回路設計・開発

本社 住所:大阪府東大阪市吉田本町1-…

400万円〜649万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜ラジコン業界トップシェア/身近な生活を様々なリモコンで支える/大手取引有/OEMリモコン事業も受注好調〜

大手家電メーカーからOEM受注を受け開発する「リモコン事業部」と、「世界のSANWA」のネーミングで知られる「ラジコン事業部」の2軸を事業展開している当社。そんな当社の技術部において回路設計担当としてご活躍頂ける方を募集致します。

■業務内容:
大手家電メーカーのエアコン等の家電用リモコン、大手住設メーカーの給湯器リモコン等の電子回路設計をお任せします。普段使っている家庭用製品の回路設計に携わることが出来るやりがいのある仕事です♪
《具体的には》
・電子回路設計の担当者が、機械設計者と連携して一つの製品を作り上げます。
・基本的にはエンジニアが基盤回路設計、試作評価、仕様書・生産資料作成、生産の立ち合いまで行い、製品を作ります。
(担当する機器の種類により業務内容は多岐に渡ります)
・同時並行案件数:約1〜2件

■魅力:
設計業務だけでなく、新商品を生み出す企画、新技術開発、さらに海外生産工場の技術指導まで、少数精鋭だからこそ多彩かつ他では体験できない業務に関われ、成長できるのが魅力です!
開発設計は営業と一緒になってお客様の声を聞き、企画・提案します。設計書ができれば自社工場の部隊に試作品の依頼を行い、最終的に納品まで立ち会うことが可能です。手掛けた製品を見たお客様が感動してくれる。開発者冥利に尽きる環境が、あなたを待っています!設計者としてやりがいが欲しい方はぜひ

■働き方:
◎出張:ほぼ無(ごくまれに海外の工場へ生産指導に将来的に出張行ってもらう可能性有。)
◎有給休暇の平均取得日数:17.4日(2023年)
◎平均勤続年数:19.7年(2024年3月)

■配属先の組織構成:
・配属先:本社/技術部
技術部には現在23名が在籍。機構課10名+電気課13名、20〜60代の幅広い年齢層の男性社員が活躍しております。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・電子回路の設計経験

■歓迎条件:
・基板回路の開発設計経験、RF(無線周波数)の知識、電子機器のシステム設計、仕様書作成経験をお持ちの方

募集要項

企業名三和電子機器株式会社
職種アナログ回路設計・開発、デジタル回路設計・開発
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:大阪府東大阪市吉田本町1-2-50
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:無
給与・昇給<予定年収>
400万円〜600万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円〜350,000円

<月給>
250,000円〜350,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
*年齢、経験、前職給与を考慮し決定致します。
■昇給:年1回 (人事評価制度による給与改定年1回有り)
■賞与:年2回 (7月・12月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
8:30〜17:15 (所定労働時間:7時間55分)
休憩時間:50分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
*残業平均月15h程度*毎週水曜日と第三金曜日はノー残業デーを導入しています。
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
家族手当:配偶者10,000円、子供一人につき5,000円
住宅手当:7,000円(世帯主の場合)
社会保険:補足事項なし
退職金制度:勤続3年以上で支給

<定年>
60歳
再雇用制度(65歳まで)

<教育制度・資格補助補足>
■OJT
■研修制度
■資格取得支援制度


<その他補足>
■役職手当
■財形貯蓄制度
■慶弔見舞金制度
休日・休暇週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数117日

■週休二日制(土日祝)
*祝日のある週の土曜日は原則出勤になります(会社カレンダーによる)
■夏季・年末年始、有給、慶弔休暇、育児休暇、介護休暇、フレックス休暇(4~3月の間に3連休)など
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
*試用期間中は基本給(月額)が以下の金額となります。
■月給・基本給:240,000円〜340,000円

企業情報

企業名三和電子機器株式会社
資本金60百万円
平均年齢44歳
従業員数80名
事業内容■事業内容:
遠隔制御電子機器製品(リモコン・ラジオコントロール)の開発設計・製造・販売

■当社の特徴:
エアコンや照明機器、バスルーム等で誰もが日常で手にし使用する「リモコン」。ラジオコントロールレース界では国内外を問わず当社製品の使用者が優勝、入賞し、業界での知名度も抜群の「ラジオコントロール」
当社ではこれら遠隔制御装置の専業メーカーとして長年の実績を誇っております。リモコン事業部門は、国内の大手家電メーカー・住設関連機器メーカー等からのOEM受注による開発を手掛けており、ラジオコントロール事業部門は、海外自社工場で生産し国内外へ販売。既に確立されている「SANWA」ブランドを活かし、模型用ラジオコントロールシステムをグローバルで展開。「世界のSANWA」のネーミングで知られるとおり常に圧倒的なシェアを誇っており、世界の愛好家からの皆様の長年のご愛顧と、根強い信頼を勝ちうる基になっています。

■本社以外の拠点:
・東京営業所(東京都台東区)
・自社工場(中国・ベトナム)
URLhttps://www.sanwa-denshi.co.jp
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら