GLIT

三菱地所ITソリューションズ株式会社

掲載元 doda

インフラエンジニア(PLPM候補)グループ案件/クラウド・要件定義に関与◆リモートなど働きやすい【エージェントサービス求人】

プロジェクトマネージャー、社内システム開発・運用、サーバー運用・保守

1> 本社 住所:東京都千代田区丸の内…

450万円〜999万円

雇用形態

正社員

仕事内容

三菱地所のユーザー系SIとして、システムの開発、保守、運用を行う当社にて、アプリケーションチームと協力して、ユーザーの状況に合わせた最適なインフラ基盤の企画、構築、運用・保守をご担当いただきます。まずは、これまでの経験を踏まえて、三菱地所グループ各社のITシステムを統括管理(構築〜運用、保守)を行う案件に参画し、PLまたはPMとして業務を行っていただきます。

■詳細:
・プロジェクトの企画(スケジュール、リソース、プロジェクトのロードマップの企画等)
・開発プロジェクトの進行管理(進行状況の監視、投入リソース管理、結果の品質管理、技術コミュニケーション等)
・内外部の組織との間の円滑な業務コラボレーションのためのサポート
・開発の生産性向上のための業務支援(リソース管理、プロセス改善、会議主宰等)

■業務の魅力:
システム基盤部では三菱地所グループ全体のインフラを見ているので大きな規模に携わることができ、三菱地所グループとして海外はまだないですが、国内各所の街づくりに貢献している実感を得ることができます。また安定した基盤で働ける安心感もありながら、キャリアを築いていくことができます。AIやIoTなど先端技術の活用を進めており、それら先端技術に関わる案件に携わることも可能です。

■配属先について:
システム基盤部は社員50名程度と協力社員150名程度で構成されています。兼務をしているメンバーもいますが、運用管理チーム、プロジェクトチーム、総合調整チームと分かれ、さらに細かくプロジェクト毎に分かれています。配属チームは希望や経験、プロジェクト状況を考慮してアサインを決めます。

■当社の特徴:
当社は三菱地所グループの情報システム部門として、グループ各社のシステム導入、保守、運用だけでなく、上流のシステム企画、提案およびユーザ業務の調整を担っており、一般的なソフトハウスとは役割が大きく異なります。近年はその役割に加え、IoT、AI、ロボットなどの最新技術にも積極的に取り組んでいます。

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:※下記いずれか必須
・クライアント、サーバー、ネットワークのいずれかの設計構築また運用保守経験
・PLまたはPMの経験

■歓迎条件:
・以下のようなサービスの担当経験
クラウド環境への移行経験/オンラインストレージの導入経験/Office365への移行経験
・情報セキュリティ対応(インシデント対応、セキュリティポリシー策定)などの経験
・顧客との折衝の経験
・要件定義等上流工程の経験

募集要項

企業名三菱地所ITソリューションズ株式会社
職種プロジェクトマネージャー、社内システム開発・運用、サーバー運用・保守
勤務地<勤務地詳細1>
本社
住所:東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル13F
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細2>
根津オフィス
住所:東京都台東区池之端2-9-7 池之端日殖ビル3F・4F
勤務地最寄駅:各線/根津駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
給与・昇給<予定年収>
450万円〜929万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):265,000円〜464,000円
その他固定手当/月:33,000円〜75,000円

<月給>
298,000円〜539,000円

<昇給有無>


<残業手当>


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
フレキシブルタイム:6:00〜22:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:15〜17:45
<その他就業時間補足>
■1日2時間の就業必須※上記は標準的な勤務時間例 ■残業:全社平均月24.2h(2022年実績)
待遇・福利厚生通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:月額上限150,000円(実費支給)
住宅手当:月額33,000円
社会保険:社会保険完備
退職金制度:企業型確定拠出年金制度(企業型DC)

<定年>
65歳
再雇用制度無

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
■資格取得受験料負担制度:対象資格の受験・更新費用を会社負担※資格により負担内容が異なる
■ベンダー資格取得支援制度:年間15万円を上限とし、受験費用や講習会受講費用を会社が補助
■研修制度

<その他補足>
■財形貯蓄制度
■慶弔見舞金贈与
■三菱地所グループ従業員持株会
■共済会
■定期健康診断
■福利厚生サービス加入
■契約保養所の利用料補助
■介護休業制度:1年6ヶ月間の介護休業の取得が可能です。その後も時短勤務の取得をすることもできます。
■育児休業制度:子供が2歳になるまでを上限として取得可能
※女性の育児休業取得、復帰率100%、男性の育児休業取得実績もあります。
■各種同好会:ゴルフ・フットサル・釣り・バドミン…
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇15日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数121日

年末年始休暇(12月29日〜1月4日)、夏期休暇、産前産後休暇(出産日の3ヶ月前から/出産後6ヶ月間)、リフレッシュ休暇(勤続満10年以降対象)、その他特別休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の労働条件の変更はありません。

企業情報

企業名三菱地所ITソリューションズ株式会社
資本金30百万円
平均年齢40.8歳
従業員数292名
事業内容■事業内容:
三菱地所ITソリューションズ株式会社は、まちづくりの総合デベロッパーである三菱地所グループのIT戦略を担う企業として、ITコンサルティングからシステムの開発、運用・保守の事業展開をしています。日本の玄関口「東京駅」に隣接した「丸の内エリア」に代表される複合的まちづくり(ビル事業)に加え、全国に展開する住宅事業、設計監理事業、ホテル事業、資産活用事業などの三菱地所の事業に対して、クライアントの立場に立ったシステムの企画・提案を行っています。
URLhttps://www.mjit.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら