トップソフトウェア・情報処理 - オープン系SE,アプリケーション系SE - 正社員 - 京都府【京都】AIエンジニア ※年収700万円以上
mui Lab株式会社
掲載元 イーキャリアFA
【京都】AIエンジニア ※年収700万円以上
オープン系SE、アプリケーション系SE
京都府京都市中京区俵屋町295ー1 京…
700万円〜900万円
正社員
仕事内容
【職務概要】
・同社にてCTO直下でソフトからハードを統合したtoB/toC双方のAI開発をリードいただきます。
【職務詳細】
・同社製品に組み込むための機械学習モデルの設計・開発
・生成AI技術を活用した新しい機能の開発・実装
・モデルのトレーニング、チューニング、評価
・機械学習のアルゴリズムの改善と最適化
・チームと協力してAIプロジェクトを推進
■このポジションの魅力
・1人目AIエンジニア:Calm Technologyというまだ浸透していない概念を日本/世界に創っていくスタートアップ
従来のテクノロジーの設計において見過ごされてきた、人・自然・テクノロジーが調和した世界観を、技術とデザインを通じて社会実装することを目指しています。
・唯一無二のマーケット:1兆円を超える市場で、0→1→100を推進
「カーボンニュートラル」等の次世代成長産業における0→1→100のプロダクト開発を経験できます。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
応募条件・求められるスキル
【必須】
・Python、R、または同等のプログラミング言語(Golang/TypeScript等)での実務経験
・機械学習および生成AI技術の実務経験
・クラウドプラットフォーム(AWS/Google Cloud/Azure等)での本番運用経験
【尚可】
・複雑な問題を解決するためのアルゴリズム設計スキル
・AWS Bedrockでの開発経験
・ディープラーニングや自然言語処理(NLP)の経験
・モデルのデプロイメントやスケーリングの経験
・Matter/Thread/IoT プロトコルの知見
募集要項
企業名 | mui Lab株式会社 |
職種 | オープン系SE、アプリケーション系SE |
勤務地 | 京都府京都市中京区俵屋町295ー1 京都市営地下鉄烏丸線「丸太町」駅から徒歩7分 勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所 |
給与・昇給 | 7,000,000円 〜 9,000,000円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:720万~1104万円 月給制:月額600000円 賞与:無 昇給:年1回 ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(試用期間中の業務内容/給与の差異なし) ■福利厚生: 産休育休制度、育児介護休業制度、結婚祝金、健康診断補助、入社後PC(Mac/Windows)支給、福利厚生サービス、副業(申請届出を出せば可) ■勤務時間:9:00~18:00※フレックスタイム制 休憩時間:60分 ■喫煙情報:屋内禁煙 |
休日・休暇 | 完全週休2日(土日祝)、年間休日125日、入社半年後有給休暇10日付与、夏季休暇、忌引休暇、産前産後休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
【選考プロセス】
書類選考→1次面接→2次面接→最終面接
企業情報
企業名 | mui Lab株式会社 |
設立年月 | 2017年10月 |
資本金 | 5.4億円 |
事業内容 | 【事業内容】UX/UIデザイン、SaaSソフトウェア開発、自社プロダクト開発、販売、コンサルティング 【会社の特徴】mui Labの存在目的は、いつでも心に寄り添うデジタルテクノロジーを普及することです。快適な生活に不可欠な現代のデジタルテクノロジーを、 mui Labの提供するCalm Technology & Designのアプローチによって、「穏やかで心に寄り添ったもの」にすることで、より人が人らしく暮らせる社会の実現を目指しています。 生産性や効率化だけではなく、本質的で持続的な「豊かさ」に立ち返るため、京都に拠点を置いています。 muiボードを開発した研究所を起点とし、テクノロジーと日常生活が美しく融合する未来の実現を目指す企業のビジョンと事業内容を紹介しています。企業は、穏やかで自然なユーザー体験を提供する「Calm UI(穏やかなインターフェース)」を中核に据えた「muiプラットフォーム」の開発を進めており、システムアーキテクチャからUIUXデザイン、プロダクトデザイン、事業開発までを一体化させたトータルソリューションをグローバルに展開しています。また、「カーム・… |