GLIT

株式会社メディカロイド

掲載元 doda

【神戸】医療機器の設計検証・開発支援業務 ※年休125日/手術支援ロボットの国産メーカー【エージェントサービス求人】

光学系機器設計・開発、品質管理・テスト・評価

開発センター 住所:兵庫県神戸市中央区…

900万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【年休125日/手術支援ロボットの国産メーカー/川崎重工×シスメックス社の合弁会社】
■職務内容:
同社は国産初の手術支援ロボットメーカーです。同社にて手術支援ロボットhinotori、ならびに鉗子の商品開発における設計検証、開発支援業務に従事いただきます。
<具体的には…>
(1)設計検証業務
・設計検証の実施
・設計検証プロセスの推進、および改善
・設計検証業務に従事するメンバーのマネジメント
(2)開発支援業務
・成果物(QMS文書、記録)の登録、管理、保管
・その他、開発環境、プロセス全般における改善の推進

■募集背景/業務の魅力:
・2024年にシンガポール、マレーシアへの市場導入を行い、今後もヨーロッパをはじめとする海外への製品導入が計画されております。それに伴い製品開発業務の増大が予想されるため、新たなメンバーをお迎えする運びとなりました。
・hinotori、鉗子等の製品開発を通じて、医療機器開発の重要な取り組みであるリスクマネジメント、設計検証や開発プロセス全般を経験し、3年後を目安に上位職層として、開発の推進を行っていただけます。

■製品に関して
同社は2020年に「hinotori」という製品名で国産として初めて手術支援ロボットの発売を開始しました。hinotorは手術に求められる術者の微細な動きを実現する手術支援ロボットとして開発され、現在では泌尿器科、消化器外科、婦人科、呼吸器外科領域の手術に使用されます。
特長として
・スムーズでスマートな操作性
・日本の手術室に対応したコンパクトサイズ
・競合品より比較的コストが安価
が挙げられます。5Gを活用した遠隔手術の実証実験の成功させるなど実用化に向けて日々取り組んでおります。

■同社に関して
同社は2013年、産業用ロボットのリーディングカンパニーである川崎重工業株式会社と、検査・診断の技術を保有し医療分野に幅広いネットワークを持つシスメックス株式会社の共同出資により設立されました。2020 年 8 月に手術支援ロボットシステム「hinotoriサージカルロボットシステム」が国産としては初めて製造販売承認を取得しました。2030年に売上高1,000億円を目指し国内のみならず海外進出に向けた準備も進め、また新たな製品の開発も進めています。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・電子、電機、機械工学などの分野での設計・開発・設計評価経験
・チームマネジメント経験(目安:10名程度)

■歓迎条件:
・製品の品質保証やリスクマネジメント、ユーザビリティエンジニアリングの実施経験
・医療機器の取扱説明書の作成経験
・医療機器メーカーにおける開発経験
・ISO13485:2016等、適用法規制・規格要求事項に基づいた医療機器開発の実施経験
・上記法規制・規格要求事項に基づく手順書、様式の作成経験
・英語スキル(書類作成、会議ができるレベル)

募集要項

企業名株式会社メディカロイド
職種光学系機器設計・開発、品質管理・テスト・評価
勤務地<勤務地詳細>
開発センター
住所:兵庫県神戸市中央区港島中町6丁目9-1 神戸国際交流会館 8F
勤務地最寄駅:神戸新交通線/市民広場駅駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
900万円〜1,100万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):530,000円〜647,000円

<月給>
530,000円〜647,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■昇給:年1回
■賞与実績:年間5.0ヶ月(2023年度実績)
■残業手当:残業時間に応じて別途支給

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜18:00
<その他就業時間補足>
■残業:月平均30H
待遇・福利厚生通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:福利厚生その他欄参照
住宅手当:扶養者および独立生計者 ※管理職除く
社会保険:社会保険完備
退職金制度:企業型確定拠出年金および退職一時金

<定年>
60歳

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
補足事項なし

<その他補足>
■通勤手当:70,000円/月迄は全額支給、以降は超過分の60%を支給
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜22日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日

GW、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇(試用期間3ヶ月満了後に、8割以上の出勤で付与。年間付与22日に対して付与月により按分支給)、特別休暇等
※会社カレンダーによる(本社/工場では勤務日が異なる)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月

企業情報

企業名株式会社メディカロイド
資本金5,100百万円
従業員数164名
事業内容■事業内容:
医療用ロボットのマーケティング、開発、設計、製造、販売、アフターサービス
URLhttp://www.medicaroid.com/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら