トップソフトウェア・情報処理 - 研究 - 正社員 - 東京都プロダクトマネージャー【グループ経営管理で世界に通用するソフトウェアをつくる】
非公開求人
掲載元 マイナビスカウティング
プロダクトマネージャー【グループ経営管理で世界に通用するソフトウェアをつくる】
研究
東京都
800万円〜
正社員
仕事内容
▽概要
同社の事業領域である、グループ経営管理領域におけるソフトウェアビジネスの企画立案から事業推進をになっていただきます。既存のソフトウェアコンサルティングサービスを活用するだけではなく、最新のテクノロジーを利用し自社のIPを創出し新たなソフトウェアとして販売するなども想定しており、幅広い選択肢と裁量を持ち、ビジネスを推進いただくことを想定しています。
▽業務内容
プロダクト企画部として、主に以下の業務に携わっていただきます。
■近日立ち上げ予定の新規ソフトウェアビジネスの推進
■新規ソフトウェアビジネスの戦略立案(立地(誰に対して何を売ってどうやって儲けるのか)、設計(どうやって仕入れて儲ける仕組みを作るか)の検討)および実行
■新規ソフトウェアビジネスの事業計画立案
■パートナーアライアンス戦略(商材仕入先、経営管理ソフトウェア企業、コンサルファーム、SIerとの協業におけるネゴシエーション)
■新規ソフトウェアビジネスのマーケティング企画および実行(セミナー開催、webサイトの原案作成、営業コンテンツ制作等)
■同社事業領域における新たなビジネスの企画・立案
■既存ビジネスとのクロスセルの企画および実行
等、多岐に渡ります。また、ここに記載がない業務においてもソフトウェアビジネスを成長させるというミッションにあうものであれば、自ら考え企画することも可能です。
▽期待する人材
下記のようなコンピテンシーを持つ人材を求めています。
■チャレンジ精神:現状に満足せず、志高く、常に向上心を持って積極的に新しいことに挑戦している
−知的好奇心:担当領域内外問わず、視野を広げ、貪欲に必要な知識や経験を獲得している
−成長意欲:現状に満足せず、常により良いものを目指している
−価値創造:前例がないことに挑戦し、試行錯誤を通じて、独自の強みを切り開いている
■謙虚さ:環境変化、相手の意見、現実の自分に対して、素直に誠実に向き合い、受け入れている
−相手への敬意:異なる意見を尊重し、建設的な意見を相手に伝えている
−学ぶ姿勢:環境変化に適応し、知らないことを機会と捉え、学んでいる
−相手の立場に立つ:自分中心になるのではなく、相手の立場にたって物事を考えている
■オーナーシップ:他者や環境に依存せず、主体的に物事を推進させ、その結果責任は自らが負う覚悟がある
−プロ意識:目的を達成するまで自分が何とかするという強い責任感を持ってやり切れる
−考え抜く力:自らの頭で考え、腹落ちする答えが出るまで考え続けている
−パッション:やるべきことに信念を持ち、関係者とも正面から向き合い、物事を前に進めている(その他詳細は面談でお伝えします)
募集要項
企業名 | 非公開求人 |
職種 | 研究 |
勤務地 | 東京都 |
給与・昇給 | 800~1500万円 |
勤務時間 | 求人紹介時に詳しくお伝えいたします。 |
待遇・福利厚生 | 育児休暇制度/介護休職制度/永年勤続制度/その他制度/社員持株会制度 |
休日・休暇 | 祝日/年末年始休暇/夏季休暇/有給休暇/出産・育児休暇/介護休暇/完全週休2日制(土・日) |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
選考プロセス
書類選考 部長→1次選考 部長→最終面接 役員、適性検査 有 1次面接後に適性検査を受検いただく場合がございます。
必要なスキル
【必須スキル・経験】
■職務内容に記載の、期待する人材のコンピテンシーをお持ちの方
■自ら考え行動し、ビジネスを推進できる方
■IT業界のテクノロジーやソフトウェアに関する基本的な知識(SaaS、BI、アナリティクス)や技術の動向を理解されている方
【歓迎スキル・経験】
■ソフトウェアやSaaSビジネス、業種問わず事業を企画または事業推進をされたご経験をお持ちの方
■SaaS等クラウド技術、大量のデータ処理、BI、アナリティクス、統計解析、予測モデル等の最新技術の活用経験や専門知識をお持ちの方(その他詳細は面談でお伝えします)
その他・PR
募集背景
部門・体制強化の為
体制強化のため求人紹介時に詳しくお伝えいたします。
雇用形態
【正社員】
正社員
企業情報
企業名 | 非公開求人 |
設立年月 | 2013年10月 |
資本金 | 1億円 |
事業内容 | 【事業概要】 導入実績1,100社以上、国内シェアNo.1を誇る連結会計システム「DivaSystem」の開発・販売・コンサルティング・カスタマーサクセスを軸に、グループ経営という事業領域において、お客様とともに企業価値向上のための情報環境のあり方を磨き、Mission「経営情報の大衆化」の実現を目指しています。 【会社情報】 ■アバントグループは持株会社制を採用する、情報サービス業を営んでおり、5社の事業会社で構成されています。その中でも祖業であり、中核事業である株式会社アバントは、導入実績1100社以上という、日本トップクラスの実績を誇る連結会計システム「DivaSystem」を軸に、「グループ経営」にフォーカスした事業展開をしています。 ※ディーバの社名で創業をし、2013年にアバントに商号変更を実施、ソフトウェア事業の承継のため、現在のアバントは生まれています。 ■プロダクトも順調に成長を遂げてきましたが、今後は革新的な成長を遂げるべく、事業成長速度を担保しながら、生産性を向上させ、且つ積極的なビジネスモデルの転換を図ります。 それに伴い、今後の急速な人員採用速度も加速する見込みで、革新的な成長を遂げようとするアバントの世界観に共感いただける方の採用を積極的に行っています。 【会社沿革】 1997年 株式会社ディーバを設立、連結会計パッケージ「DivaSystem」の販売を開始 2007年 株式公開(旧大証ヘラクレス) 2013年 株式会社ディーバから株式会社アバントに商号変更し、持株会社制へ移行。100%子会社の株式会社ディーバを新設し、ソフトウェア事業を承継。 2017年 東京証券取引所市場第2部へ市場変更 2018年 DivaSystem お客様数1000社を達成、東京証券取引所市場第1部へ市場変更 2022年 株式会社ディーバから株式会社アバントへ商号変更 2022年 世界に通用するソフトウェアカンパニーを目指し、国内からグローバルへの転換やプロダクトのクラウド化、ストックビジネス割合の向上を目指し、事業構造の変革を推進中(その他詳細は面談でお伝えします) |