トップ教育 - 社内情報化推進・導入,社内システム開発・運用 - 正社員 - 東京都【リモート可】社内SE(コーポレート)※オープンポジション/残業10h〜20h/社内DX推進【エージェントサービス求人】
株式会社LITALICO
掲載元 doda
【リモート可】社内SE(コーポレート)※オープンポジション/残業10h〜20h/社内DX推進【エージェントサービス求人】
社内情報化推進・導入、社内システム開発・運用
本社 住所:東京都目黒区上目黒2-1-…
700万円〜999万円
正社員
仕事内容
【福祉領域をメインに医療・教育領域にもドメインを広げており、最終的に統一の基盤作りを目指しております/グローバルにも事例がない(類を見ない)ビジネスの基盤作りを行うことが可能!】
■業務内容:
LITALICOのコーポレートエンジニアリング部では、急拡大する組織や事業の多角化に対応すべく、社内DXに伴うシステム導入やリプレース、業務生産性向上などを企画・推進しています。本ポジションでは、事業部またはグループ子会社との窓口担当して、関係各所と綿密に連携し、
・課題を特定・分析し、
・業務そのものを再設計したり、フローを可視化し、
・課題解決に最適なシステムを導入または構築し(要件定義の上流からコーディングまで自前で行うケースもあります)
・その後の保守・運用まで を一貫して行っており、ご自身の強み・ご経験に併せてこれら工程に関わっていただきたいと考えております。
※社内インフラ整備、社員からの問い合わせ対応(ITサポート)は別部署があり、当ポジションでは行いません。
【変更の範囲:会社の定める業務】
#具体的な業務内容
1)コーポレート部門における、全社員用の勤怠管理システム、CRMの導入などのDX推進
2)店舗サービスの対人支援事業部における顧客管理、請求管理システムなどの構築と保守運用(課題抽出など上流からコーディング/開発まで含みます)
<エンジニアリング統括部(エンジニア組織全体)について>
現在のエンジニア組織は250名ほどの規模まで拡大しました。実際に作るべきプロダクトやシステムの構想を練っていく中で、システム開発やデータ活用の重要性も高まっており、今後さらなる組織の拡大と共に、組織そのものも強化・進化させていく必要があると考えています。
同時に会社全体の生産性や働きやすさ向上に向けて、プロダクト横断の技術戦略(ex. システムの共通基盤開発、データ基盤の整備)や組織戦略(ex. カルチャー浸透、人事制度改善、多様な働きやすさの実現)の設計も、今後2-3年かけて行っていきます。
<コーポレートエンジニアリング部について>
社員数12名、業務委託4名のメンバーが働いております。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須スキル
・エンジニアとしてシステム開発した経験 3年以上(要件定義〜設計〜実装/コーディング/運用保守までの一貫したご経験)
・現状分析から課題を特定し、解決のための戦略立案、実行まで行ったご経験(一部の経験がある、もしくはサポートを受けながら補助的に進めたことがある)
・非エンジニア含む多様なステークホルダーとの折衝・コミュニケーション力
募集要項
企業名 | 株式会社LITALICO |
職種 | 社内情報化推進・導入、社内システム開発・運用 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都目黒区上目黒2-1-1 中目黒GTタワー15F/16F/20F 勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷線・東急東横線/中目黒駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 700万円〜950万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):421,000円〜660,000円 固定残業手当/月:64,900円〜80,000円(固定残業時間20時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 485,900円〜740,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年2回賞与あり(5月・11月) ※想定年収に含まれる賞与額は5段階評価中評価3の場合を基準とする ※評価・支給は半期毎に実施 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> 専門業務型裁量労働制 みなし労働時間/日:8時間00分 休憩時間:60分 時間外労働有無:無 <標準的な勤務時間帯> 10:00〜19:00 <時短勤務> 相談可 <その他就業時間補足> ※出勤日数は所定労働日数に準ずる |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費支給:上限5万円 寮社宅:会社de賃貸制度(借上げ社宅制度) 社会保険:社会保険完備 <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 入社時オリエンテーションに加え、必要知識のOJT含めた研修、上長・部門人事との定期1on1、メンター制度、部門全体会の実施など手厚いサポートあり <その他補足> ・副業可 ・定年制なし ・週32/35時間の時短勤務が選択可能 ・全フロア禁煙 ・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) ・交通費支給(上限5万円/月) ・企業型確定拠出年金 ・確定給付企業年金(はぐくみ企業年金) ・会社de賃貸制度(借上げ社宅制度) ・人事評価制度 └ 半期毎に理念・ビジョン・事業コンセプトに基づき、チーム・個人のスキル目標・成果目標を定めます ・その他 └ 自社株購入制度あり / 社内カウンセラー常駐 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ・完全週休2日制、土日祝 ※休日は自分で設定可 ・年次有給休暇(入社後初月付与) 、夏季休暇 、年末始休暇 、特別休暇、出産・育児休暇など |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
※試用期間中の業務内容・勤務条件に変更はございません。
企業情報
企業名 | 株式会社LITALICO |
資本金 | 464百万円 |
平均年齢 | 31.9歳 |
従業員数 | 4,601名 |
事業内容 | ■事業内容: 「障害は人ではなく、社会の側にある」多様な人が幸せになれる「人」が中心の社会に向かって、社会の側にある障害をネットとリアルのサービスで一つひとつ取り除いていくことが同社のミッションです。民間ならではの持続可能な事業的アプローチで、社会課題に挑戦しています。 (1)就労支援事業…障害者就労支援サービス事業「LITALICOワークス」 (2)教育事業…子どもの創造性、多様性を育むIT×ものづくり教室「LITALICOワンダー」、発達が気になる子どもに個別最適な教育を提供する「LITALICOジュニア」 |
URL | http://litalico.co.jp/ |