トップコンサルティング - 経営コンサルタント,ビジネスコンサルティング系その他 - 正社員 - 東京都【代々木】サステナビリティ・アドバイザー◆在宅勤務可/農林中央金庫100%出資のシンクタンク【エージェントサービス求人】
株式会社農林中金総合研究所
掲載元 doda
【代々木】サステナビリティ・アドバイザー◆在宅勤務可/農林中央金庫100%出資のシンクタンク【エージェントサービス求人】
経営コンサルタント、ビジネスコンサルティング系その他
本社 住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-2…
500万円〜1000万円
正社員
仕事内容
《農林水産業と食と地域のプロフェッショナル集団》
■業務詳細:
・農林中央金庫及びグループ会社の取引先に対するサステナビリティ経営コンサルティング(TCFD/TNFD開示支援、企業のイニシアティブ対応、サステナビリティ戦略策定支援、ソリューション提案等)
・ 農林中央金庫及びグループ会社のサステナビリティ経営戦略策定を支援
・ 気候変動、自然資本等に関連する主な指標や測定基準を調査し、実務での応用を支援
・ 上記に付随する企画、事務全般
【変更の範囲:会社の定める範囲】
■特徴・魅力:
・自然資本・生物多様性に関して日本のトップランナーのひとつである農林中金グループのサステナビリティ経営に関与し、グループ知見を最大限に活用した外部向けコンサルティング業務を担当いただきます
・グループのバックボーンである農林水産業のバリューチェーンを考慮しつつ対応するユニークな業務です
・グローバルなサステナビリティの動向を踏まえつつ、ローカルでの取組みにも精通することができる点が魅力です
■求める人物像:
・日本の農林水産業・食品関連産業の発展への貢献という使命に共感できる方
・ チーム/プロジェクト単位での業務にやりがいを見出し、積極的に業務に取組める方
・ ロジカルシンキングに基づく資料作成・顧客提案や、計数分析に強みを持つ方
■キャリアパス:
サステナビリティの第一人者となることを目指して、業務経験を積んでいただきます。
■職場環境:
・在宅勤務制度があり、新型コロナウィルス感染防止の観点や働き方改革の面でも、多くの研究員が出社と在宅勤務を柔軟に取り入れ、研究をしています。
・日常の業務の中でも、Web会議での打合せや同僚とのチャットアプリを利用した会話など、「ニューノーマル」に対応した環境が整備されています。
■同社の魅力:
・日本最大級の協同組合組織のネットワークを活用できます。
・30年来の調査研究による専門的なナレッジを蓄積しています。
・幅広いネットワークを活用した緻密な実地調査により、実践的な提言を実現しています。
・少数精鋭の研究員40名が、プロフェッショナルとして活躍しています。
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:いずれかの業務経験
・経営企画部門での業務経験もしくは、環境・サステナビリティ関連業務の経験者
・金融機関(銀行・信託銀行・証券会社等)のフロントおよびミドル業務の経験者
・ビジネス英語運用力(取引先との英語での円滑なコミュニケーションが可能なレベルが望ましい、英語文献調査は必須)
■希望条件:
・金融知識のある方
募集要項
企業名 | 株式会社農林中金総合研究所 |
職種 | 経営コンサルタント、ビジネスコンサルティング系その他 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-11 アグリスクエア新宿 勤務地最寄駅:JR東日本 山手線/代々木駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
給与・昇給 | <予定年収> 500万円〜1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円〜600,000円 <月給> 300,000円〜600,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年齢・経験・能力を考慮のうえ年収水準を設定します。 ■賞与:年2回 ■昇給:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:30〜15:30 フレキシブルタイム:7:00〜10:30、15:30〜19:00 休憩時間:55分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:50〜17:10 <その他就業時間補足> ※フレックスの清算期間:1か月 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 住宅手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 外国語会話学校通学助成制度、英語力に応じた無料通信研修、TOEIC(R)テスト(R)テスト受験助成制度、通信研修支援制度 <その他補足> ■時間外手当、給食手当など |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇15日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数124日 12月30日〜1月3日 ※有給日数は入社月により変動します |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の勤務条件:同条件
企業情報
企業名 | 株式会社農林中金総合研究所 |
資本金 | 300百万円 |
従業員数 | 70名 |
事業内容 | ■事業概要: 農林中央金庫100%出資のシンクタンクとして、農林水産業と食と地域に特化したリサーチ、アドバイザリー、コンサルティングを展開しています。 農林水産業・食料・協同組合などの基礎的・実践的な研究、食農バリューチェーンに関する調査・研究、農林漁業の新たな技術革新の動向調査、SDGsやESG等環境・社会課題の解決、経済金融情報の提供など、多岐にわたる領域をカバーし、農林中央金庫と密に連携・共同して、多様なステークホルダーに価値提供しています。 |
URL | https://www.nochuri.co.jp/ |