トップソフトウェア・情報処理 - プロジェクトマネージャー,プロジェクトリーダー - 正社員 - 東京都プロダクトマネージャー(タクシーアプリ『GO』:決済基盤・会計基盤プロダクト)/フルリモートOK/フ
GO株式会社
掲載元 マイナビスカウティング
プロダクトマネージャー(タクシーアプリ『GO』:決済基盤・会計基盤プロダクト)/フルリモートOK/フ
プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー
港区麻布台一丁目3番1号 麻布台ヒルズ…
600万円〜1300万円
正社員
仕事内容
GO株式会社ではB2Cのプロダクトのみならず、タクシー乗務員向け・ライドシェアドライバー向け・タクシー事業者向けにB2Bのプロダクトを提供しており、約10万台ある提携車両の業務をプロダクトを通じて支援しています。また、2,500万ダウンロードを超えたタクシーアプリ『GO』を提供するうえで重要なサービスの基盤となる決済、会計関連のプロダクトを提供しています。本求人では、決済、会計関連の基盤となるプロダクトを担っていただけるプロダクトマネージャーを募集しております。
≪業務内容≫
プロダクトマネージャーとして以下の役割を担います。
■ ユーザーのペインを正しく理解し、事業の目標を達成するために最適な案件や機能における優先順位とスコープを定義することで、プロダクトを通じてユーザーの課題解決と事業の成功の両立を実現する。
■ プロダクトを市場に送り出すために、様々なステークホルダーに向き合い議論と合意形成を行い、コミュニケーションの中心となってプロダクト開発をリードする。
■ プロダクトがどの方向に向かって進むのか、理想のビジョンを描き、実現に向けたロードマップを作成する。
■ 「なぜ作るのか(Why)」「何を作るか(What)」に責任を持つ。
≪本ポジションの魅力≫
・「移動で人を幸せに。」のミッションのもと、タクシー産業の課題解決を起点にテクノロジーとデータを活用して交通・社会課題の解決に直結する多種多様なプロダクトの開発に携わることができます
・決済・会計・金融・テクノロジー・データ・デザイン・AI・ビジネス・マーケティングなど様々な分野における高い専門性をもったプロフェッショナルと協業し、人々の移動体験をアップデートして未来を創造するプロダクトの開発と安定稼働に欠かすことができない決済基盤や会計基盤のプロダクト開発やプロダクトマネジメントに携わることができます
募集要項
企業名 | GO株式会社 |
職種 | プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー |
勤務地 | 港区麻布台一丁目3番1号 麻布台ヒルズ森JPタワー 23階 |
給与・昇給 | スキル・経験によって相談に応じます 法定外45時間分の固定時間外手当を含む |
勤務時間 | 9:00~18:00 |
待遇・福利厚生 | 各種社会保険完備/トライアルタクシー制度/私服勤務OK ニューノーマル手当/ウェルカムランチ制度/部活動制度 書籍購入制度/技術カンファレンス参加費負担/交通費支給 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土日祝)/有給休暇/年末年始休暇/慶弔休暇/介護休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
選考プロセス
書類選考→面接(複数回)→内定
※フローは状況により変更する可能性があります
必要なスキル
≪必須要件≫
・ プロダクトマネージャー 、エンジニア、事業開発などのポジションで、Fintech・決済・会計・経理・金融サービスに関するプロダクトのマネジメントやシステム開発に携わった経験(目安1年以上)
・ 課題を発見し、その課題を解決するための仮説の立案と、プロダクト戦略や機能、施策への落とし込みを行う能力
・ ステークホルダーのあらゆる意見に真摯に耳を傾けながら、担当プロダクトのあるべき姿を考え尽くせる胆力とバランス感覚
・ プロダクト開発を推進していく高いコミュニケーション能力とリーダーシップ
・ 困難に直面しても絶対に諦めず、「妥協案」ではなく「正しく前に進む方法」を考え、結果を出せるオーナーシップ
≪歓迎要件≫
・ 定量・定性双方のデータから課題を把握して整理し、プロダクト戦略を立案できる能力
・ AIなど最新の技術に高い関心と深い知見があり、それらを活用したプロダクトの企画・設計ができる能力
その他・PR
募集背景
部門・体制強化の為
雇用形態
【正社員】
企業情報
企業名 | GO株式会社 |
設立年月 | 1977年8月 |
事業内容 | タクシー事業者等に向けた配車システム提供などモビリティ関連事業 |