トップ銀行 - 営業企画・販促戦略,金融事務系その他 - 正社員 - 東京都【大手町】事務企画・管理(JAバンクの業務効率化・制度改正対応)◇フレックス制度/在宅可【エージェントサービス求人】
農林中央金庫
掲載元 doda
【大手町】事務企画・管理(JAバンクの業務効率化・制度改正対応)◇フレックス制度/在宅可【エージェントサービス求人】
営業企画・販促戦略、金融事務系その他
本社 住所:東京都千代田区大手町1-2…
600万円〜1000万円
正社員
仕事内容
【在宅勤務・フレックス可・土日祝休み・福利厚生充実/国内有数の機関投資家】
■業務内容:
ITチームと連携し、金融機関事務の観点からJA営業店舗を効率的かつ安定的に運営し発展させていくことがミッションとなります。
主な業務は以下の(1)〜(3)のとおり(一例)、JA・JFの全国中央機関として、全国のJA・JFの金融事業に関すること全てが業務領域となり、幅広い活躍フィールドがあります。
(1)JA営業店の事務手続・マニュアル等の制定・ドキュメント管理等
(2)JA営業店の事務フロー企画・要件定義(新システム導入時等)
(3)JA営業店の事務効率化企画の立案・実践(既存システム対応等)
<足元の取組み例>
(1)法令・制度改正に伴うドキュメント改正・周知
(2)窓口業務・融資業務システム構築等に伴う、上流段階での事務フロー等の企画・要件定義
(3)旧来型事務のペーパレス化・断捨離等による効率化・合理化の実践
【変更の範囲:会社の定める業務】
■仕事の魅力・やりがい:
○新たな業務への挑戦
銀行の伝統的商品・業務について、Fintech企業等との新たなプレーヤーとの連携・技術活用により、利便性があるシステム・機能を企画・開発する過程において、その上流工程である事務・業務フローを検討する立場からプロジェクトに参画いただきます。リテール金融の最前線として、新しいことにどんどん挑戦することができます。
〇セントラルバンク・系統金融機関ならではの醍醐味
国内トップクラスの規模をほこるJAバンクは、北海道から沖縄まで全国津々浦々のJA店舗に金融インフラを展開し、多くの生産者や地域住民の生活に大きな影響を与えています。その使命感は系統金融機関ならではの醍醐味だと考えております。
■キャリアパス:
本人の適性・キャリア・希望に応じて、概ね5年を目安に、事務企画・管理部署およびリテールIT企画・管理部署でローテーションを実施し、キャリアアップしていただきます。
(キャリアパスの例)
入庫当初:ご自身のキャリアを活かしたJA営業店事務ドキュメント管理・照会問合対応を担当
部内配転:JA営業店の窓口業務システム構築にかかる業務フロー要件定義を担当
社内異動:JAバンク全体のチャネル戦略の企画・立案チームのマネージャーを担当(昇格)
変更の範囲:本文参照
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記いずれかに該当する方
(1)銀行等の金融機関での窓口事務、貸出事務等にかかる知識・経験があり、事務手続・マニュアル等のドキュメント類の制定・維持・管理業務経験を有する方
(2)業務・事務効率化や法令・制度対応、新規金融サービス検討におけるシステム要件定義、プロジェクト管理等の業務経験を有する方
募集要項
企業名 | 農林中央金庫 |
職種 | 営業企画・販促戦略、金融事務系その他 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi One Tower 勤務地最寄駅:地下鉄線/大手町駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:本文参照 |
給与・昇給 | <予定年収> 620万円〜1,100万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):320,000円〜600,000円 <月給> 320,000円〜600,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回(8月) ■賞与:年2回(6月、12月) ■モデル年収(残業代除く) 26歳(社会人4年目): 620万 29歳(社会人7年目): 900万 32歳(社会人10年目):1000万 ※上記は一例であり保障するものではありません ※前職・スキル・経験等を考慮の上決定します 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:55分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:50〜17:10 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費支給 住宅手当:対象者には別途支給されます 寮社宅:転勤有のみ 社会保険:特記事項なし 退職金制度:特記事項なし <教育制度・資格補助補足> 入庫後に基礎研修、キャリア開発研修、海外留学等各種研修を用意しています(受けることができる研修は研修別に条件がありますので入庫後別途ご確認下さい) <その他補足> ■住宅貸与、住宅手当、住宅貸付あり ■通勤手当あり ■退職金あり ■退職年金あり ■給食費あり ■各種育児支援制度(育産休、時短勤務、育児補助制度) ■外部資格取得助成 等 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇2日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ・年次有給休暇20日(毎年1月1日から1年の間に20日、初年度は採用月により2〜20日の中で付与) ・年末年始(12月31日、1月2〜3日) ・その他金庫が特に定める日 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
特記事項なし
企業情報
企業名 | 農林中央金庫 |
資本金 | 4,040,100百万円 |
従業員数 | 3,415名 |
事業内容 | ■企業概要: 当庫は大正12年に「産業組合中央金庫」として設立され、昭和18年に現在の名称に改められました。農林水産業の協同組合等を会員とする、協同組織の全国金融機関であると同時に、国内外で巨額の資金を運用する機関投資家でもあり、多彩な機能を発揮しています。 「一人は万人のために。万人は一人のために。」を合言葉に、第一次産業に携わる人たちを金融面から支える、民間金融機関です。資金の多くはJA(農協)やJF(漁協)、森林組合といった組合組織に預けられる預金で成り立っており、そうした資金を貸出などで運用し、会員に還元していくことを目的としています。 |
URL | http://www.nochubank.or.jp/ |