GLIT

非公開

掲載元 イーキャリアFA

人事・労務管理◆年間休日120日以上・寮社宅制度あり◆

人事、企画・管理・事務その他

愛知県 名古屋市港区 大江町 【最寄…

350万円〜500万円

雇用形態

正社員

仕事内容

同社の人事労務担当者として業務をご対応頂きます。

【具体的には】
1,給与計算・年末調整業務
2,各種 社保・労保の得喪業務・電子申請業務
3,勤怠システム管理業務
4,財形・持株会・G保険等の福利厚生業務
5,人事系ソフト・社員台帳等の整備
6,人員・要員予算関係資料作成業務
7,従業員からの相談対応
8,役所からの監査対応(年金事務所・障害者雇用支援機構 等)
9,採用業務のサポート

【組織構成】
5名(人事課)で構成されております。
<詳細>
50代2名(課長、課員)、30代2名(課員)、20代1名(課員)/全員が中途採用者/男性3名、女性2名

【働き方】
同社は、社員ひとりひとりが働きやすい環境作りをめざしています。そのため、残業時間は月平均15時間程度となっており、プライベートを充実させながらメリハリをつけて働ける環境が整っています。

【同社の事業について】
同社は1994年に設立されたエンジニアリング会社です。事業としては、エンジニアリング事業とメンテナンス事業の2つを展開しております。エンジニアリング事業は化学プラントをはじめとする各種プラント設備や自動車産業をはじめとする各種産業用機械の設計・製作・施工を行っております。メンテナンス事業は静機器診断、回転機診断、材料評価、損傷解析に基づく保全業務を行っております。
今回配属となるエンジニアリング事業では、140名程の社員が在籍しており、顧客や対象設備に応じてプラント事業部・施設事業部・産機事業部の3つに分かれており、今回はプラント事業部の募集となります。プラント事業部は60名程在籍しており、3つの拠点に分かれます。


《おすすめポイント》
2019年2月に設立25周年を迎えました。
売上高は2016年度に200億円を超えました。次なる目標は「300億円企業」になること。
達成できれば、売上高の半分は親会社向け以外となり、一人前の企業と言えます。
その目標達成のため全社一丸となって頑張って行きます。

応募条件・求められるスキル

【必須】
・学歴/大卒・院卒(修士・博士)のいずれか
・給与計算(年調含む)、社会・労働保険関係手続きの実務経験(2~3年程度)
・労基法の基礎的な知識
・Excelで各種関数(vlookup、if等)やピボットテーブルを使ったデータ処理ができ、
 そのデータに合ったグラフを選択し、体裁を整え資料作成ができるレベル
・事業会社における人事・労務管理業務経験者

【歓迎】
・新卒採用の実務経験者、第一種衛生管理者、社会保険労務士、給与計算実務能力検定1級
・社会保険労務士事務所勤務経験者

募集要項

企業名非公開
職種人事、企画・管理・事務その他
勤務地愛知県 名古屋市港区 大江町

【最寄り駅】
名古屋鉄道 名鉄築港線 東名古屋港駅 名古屋市バス停「東橋」徒歩1分

【受動喫煙防止の取組状況】
屋内全面禁煙
給与・昇給3,500,000円 〜 5,000,000円
待遇・福利厚生【給与】
月給制
年収:350万円~500万円
月給:200,000円~300,000円
※残業代は別途全額支給
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月・12月)5.45ヶ月※過去実績

《年収例》
30歳:未婚/年収450万円(月給26万円)
35歳:既婚・子1人/年収530万円(月給30万円)
40歳:既婚・子1人/年収600万円(月給35万円)
※想定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。

【勤務時間】
8:30~17:00 (所定労働時間7.5時間)
休憩時間:60分 時間外労働有無:有
フレックスタイム:6:00~20:00
※標準的な勤務時間=8:30~17:00
残業:年平均15時間程度

【福利厚生・待遇】
社会保険完備(健康、厚生年金、雇用、労災)
退職金制度、再雇用制度あり(65歳まで)(定年:60歳)
各種手当 有
出張手当、単身赴任手当、資格取得奨励金(5千円~20万円)
各種イベント:研修旅行(1泊)/サマーパーティ/プロ野球観戦
健保諸設備利用可
持ち株制度(株の購入補助:有)
制服貸与
福祉会
寮・社宅制度あり(利用…
休日・休暇完全週休2日制(土日休み)
※休日出勤があった場合は振替休日を取得
有給休暇 ※有休消化率80%
(入社時に8日、入社後6カ月にて8日、5年目以降は20日付与)
年間休日:121日+有休奨励日10日
提供キャリアインデックス

企業情報

企業名非公開
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら