GLIT

三菱電機ソフトウエア株式会社

掲載元 doda

【名古屋】グループ企業向け社内情報システム開発◆三菱電機G中核企業/年間休日125<24NY069>【エージェントサービス求人】

オープン系SE、アプリケーション系SE、社内システム開発・運用

大幸ビル事務棟2F 住所:愛知県名古屋…

400万円〜899万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■募集背景:
本ポジションは、主として、三菱電機(名古屋事業所)が扱うFA(Factory Automation)関連のソフトウェア開発を手掛けており、人員体制強化による増員を募集となります。

■業務概要:
三菱電機FA製品の設計・生産・製造・試験に関わる情報システムの開発を行います。
部内で扱うシステムは以下3つあり、ご経験に応じて配属を検討いたします。
【変更の範囲:会社の定める業務】
(1)三菱電機社内向け情報システム
製品の設計情報や図面管理、承認ワークフローなどの製品設計に関する情報システム
<利用言語>
C#/VB/Java/データベース

(2)FA製造ソリューションシステム
生産現場の製造・試験の情報を収集し改善を支援するシステム、AI 外観検査システム *1)
<利用言語>
C#/Python/Java/VB/BI ツール/データベース

(3)出荷試験システム
製造した製品が正常に動作することを検査する試験装置システム
<利用言語>
C#/Python/C/VB
※試験装置内で動作するソフトウェアのため電気の知識があると尚良い

*1)三菱電機 AI技術Maisart (Mitsubishi Electric's AI creates the State-of-ART in technology) を活用した外観検査システム

■業務詳細:
・ユーザーからシステムで実現したい機能などをヒアリングし、要件定義、設計、プログラミング、試験まですべての工程に携わります
・三菱電機社内へのシステム導入
・開発期間は2ヶ月〜6ヶ月程度

■魅力:
・三菱電機名古屋製作所内にあり、ユーザーである三菱電機の開発部門の方と近い距離でソフトウェア開発を行っています。必要に応じてユーザーと随時コミュニケーションを取ることが可能で、ユーザーの反応が直接感じられることも魅力です。業務状況に応じて、適宜リモートワークも可能です
・三菱電機製品のソフトウェア全般を手掛けている事業基盤の安定性があります。
・最終製品(FA製品)に近い立ち位置でソフトウェア開発を手掛けてきた強みを活かし、エンドユーザー向けにソフトウェアだけではなくハードウェアも含めたトータルソリューション提案ができる会社を目指しています。

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
C#、C、C++、Python、Java、JavaScriptのいずれかでのソフトウェア開発経験3年以上

■歓迎条件:
・Oracle、SQL Server、PostgreSQLのいずれかを使った開発経験
・Webシステム開発経験
・多様なシステムを扱うため、マルチエンジニア(フルスタックエンジニア)
・システムの要件定義や上流設計のご経験

募集要項

企業名三菱電機ソフトウエア株式会社
職種オープン系SE、アプリケーション系SE、社内システム開発・運用
勤務地<勤務地詳細>
大幸ビル事務棟2F
住所:愛知県名古屋市東区大幸南1-1-9 大幸ビル事務棟2F
勤務地最寄駅:ゆとりーとライン/地下鉄名城線/ナゴヤドーム前矢田駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
給与・昇給<予定年収>
400万円〜800万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):240,000円〜400,000円

<月給>
240,000円〜400,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■給与改定:年1回(4月)
■賞与:年2回

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:11:30〜14:00
休憩時間:45分(12:00〜12:45)
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:30〜17:00

<時短勤務>
相談可
<その他就業時間補足>
■残業:課によるが平均15〜20h/月
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
家族手当:補足事項なし
住宅手当:補足事項なし
寮社宅:補足事項なし
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
OJT研修
研修制度(技術力強化等)
会社が推奨・認定する一定の資格については、資格手当有

<その他補足>
三菱電機グループ社員持株会、各種福祉施設(三菱電機健康保険組合保養所)、選択型福利厚生制度(※)、親睦会(クラブ活動)など
※セレクトプラン制度
 社員一律で年間ポイントを付与し、自身でメニューを選択し補助を受けることが可能。
(昼食補助、書籍、育児介護、個人保険、旅行費用、人間ドック費用補助など)
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇20日〜25日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日

大型連休制度(年末年始・GW・夏季)
有給休暇:年間20日〜25日(付与 3/1)
半日休暇、時間単位休暇、ライフサポート休暇(消滅有給の積立制度)結婚・忌引き休暇、産前産後休暇、育児・介護休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中も労働条件に変更なし

企業情報

企業名三菱電機ソフトウエア株式会社
資本金1,000百万円
平均年齢43.1歳
従業員数4,700名
事業内容三菱電機ソフトウエア株式会社は、三菱電機グループのソフトウエア設計子会社6社が2022年4月1日に経営統合し、グループ全体のソフトウエア設計の中核を担う新会社として誕生しました。

■事業内容:社会インフラ事業、モビリティ事業、電子システム事業、FA・ファシリティ事業に関わるシステム・ソフトウエア・周辺機器等の研究開発、設計、製造、販売及び各種サービスの提供
URLhttps://www.mesw.co.jp/index.html
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら