GLIT

株式会社U‐NEXT HOLDINGS

掲載元 doda

【目黒/リモート可】ITエンジニア/社内AIツール開発/戦略設計〜効果測定◆フレックス◆土日祝休み⑮【エージェントサービス求人】

リサーチ・分析

株式会社USEN WORK WELL …

500万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

働く人たちの「well-being」を実現すべく、生成AIをベースとした技術を用いたサービスの開発・運用に携わって頂きます。
◎AIツール「Buddy」の戦略設計、開発計画の立案、進行管理、品質管理、効果測定、啓蒙活動
◎BPRプロジェクトの企画、進行管理、品質保証、効果測定

■業務詳細
◎「Buddy」のWebアプリ開発・改修(UI開発、バックエンド開発、インフラ開発)
◎グループ各社の課題を解決するサービスの提案・開発
◎AIの周辺サービスのリサーチ・技術調査のリード

■ミッション
USEN & U-NEXT GROUP内で生成AIの技術をリードしユーザーの課題を解決するための最適なソリューション提供を目指します。
また、会社のVisionでもある働く人たちの「well-being」を実現のため「生産性の効率化」や「コストの抑制」に貢献できるサービスを開発・運用の責務を持ちます。

■期待すること
既存システムの複雑化により、施策や新機能の開発までに長い時間を要しています。ユーザー(働く人たち)の課題は常に変化していくため、これらに耐えうる開発速度の高速化を目指しています。そのため、Webアプリケーションの設計や開発知識が必要になります。
また、今後の新規ソリューションの立ち上げに耐えうる・開発の高速化にも挑む必要があり、IaCなどの知識も必要としています。

■配属会社
株式会社U-NEXT HOLDINGSでの採用・雇用となり株式会社USEN WORK WELL(事業内容:オフィスソリューション事業、AI事業)への在籍出向となります

■必須条件:以下のいずれかに当てはまること
<バックエンド>
・python経験2〜3年以上(FastAPI)
・API設計に関する基本的な知識
・DBにおけるスキーマの設計、効率的なクエリ作成
<フロント>
・Vue経験2〜3年以上(Vuetify)
・HTML CSS2〜3年以上
・Figmaを活用した開発経験
・Webアプリケーション開発の知識
<インフラ>
・Webアプリケーションの運用/チューニング経験、セキュリティの知識
・パブリッククラウド(AWS/GCP/Azure)の利用経験
・Docker等のIaCの経験

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
GitHub・Gitlabの基本的な操作※詳細は職務内容欄に記載

■歓迎条件:
・顧客の要望を理解し、技術要件まで落とし込める方(要件定義)
・Web 標準技術に関する深い知識があり、なんらかの得意分野をお持ちの方
・ライブラリやフレームワークの特性を理解し、プロジェクト導入を適切にできる方
・アプリケーションの特性に応じたアーキテクチャを設計できる方
・アプリケーションの改善を、自発的に継続的に実施できる方
・コードレビューや設計のレビューが経験がある方

募集要項

企業名株式会社U‐NEXT HOLDINGS
職種リサーチ・分析
勤務地<勤務地詳細>
株式会社USEN WORK WELL
住所:東京都品川区上大崎3-1-1 目黒セントラルスクエア
勤務地最寄駅:JR山手線/目黒駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
500万円〜1,000万円

<賃金形態>
年俸制

<賃金内訳>
年額(基本給):4,137,924円〜8,275,862円
固定残業手当/月:61,577円〜123,153円(固定残業時間25時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月額>
357,143円〜714,286円(14分割)(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※年俸額の1/14が月収金額となります。また、6月と12月に年俸額の1/14を別途支給いたします。
■年俸改定:年1回(11月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
10:00〜18:30

<時短勤務>
相談可
<その他就業時間補足>
■標準労働時間:7時間30分/日(休憩60分)
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費支給
社会保険:各種社会保険完備

<教育制度・資格補助補足>
■資格取得奨励金支給 等

<その他補足>
■育児・介護休業、子の看護のための休暇・介護休暇、育児・介護短時間勤務
■Remote Worker手当
■慶弔見舞金制度
■U-NEXT割引、SMART USEN無料利用、USEN音楽放送サービス割引
■全国直営保養所利用、会員制リゾート施設利用、大型テーマパーク利用補助
■提携スポーツクラブ利用補助、契約プール施設利用補助
■社員持株会、積立貯蓄制度、確定拠出年金制度
■グループ健康保険、健康診断・人間ドック
■社内スポーツ活動補助
■インフルエンザ予防接種 他多数
休日・休暇週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日

年次有給休暇、夏季休暇(7月から10月の間で連続5日間)、年末年始休暇(12月30日から翌年1月4日)、リフレッシュ休暇(3年ごとに連続5日間)、慶弔休暇、産前・産後休暇、Ladies休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月

企業情報

企業名株式会社U‐NEXT HOLDINGS
資本金97百万円
従業員数4,905名
事業内容■事業内容:
2017年12月に株式会社USENおよび株式会社U-NEXTは、グループ統合し「株式会社U-NEXT HOLDINGS」(旧・株式会社USEN-NEXT HOLDINGS)が誕生し、現在はその傘下に26社の事業会社を置く「USEN&U-NEXT GROUP」となりました。各事業会社が持つ、映像コンテンツ、音楽コンテンツ、サービス創出力、成長性、ネットワークインフラ、利益創出力、安定した顧客基盤。それらの強みを統合することで創出されるシナジーを活用したグループ経営戦略を策定し、それを迅速に実行することがU-NEXT HOLDINGSのミッションです。
URLhttps://unext-hd.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら