トップソフトウェア・情報処理 - プロジェクトマネージャー,プロジェクトリーダー - 正社員 - 北海道,青森県,その他45件【PM】最先端AI技術/フルリモート可/裁量権大/※ミドル~ハイレイヤー求人
この求人はあと1日で募集終了予定です。少しでも興味がある場合は、募集期間内に応募をしておきましょう。
ストックマーク株式会社
掲載元 マイナビスカウティング
【PM】最先端AI技術/フルリモート可/裁量権大/※ミドル~ハイレイヤー求人
プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー
東京都港区南青山 1 丁目12-3 L…
700万円〜
正社員
仕事内容
【業務内容】
「Aconnect」のプロダクトマネージャーをお任せします。
我々のプロダクト組織ではFeatureと呼ばれる単位で開発チームが分かれており、プロダクトマネージャーは特定のFeatureを担当し、チームのマネジメントをしていだたきます。
プロダクトマーケティングマネージャー(PMM)も在籍しており、PMMと密に連携しながら推進していただきます。
■具体的な業務内容
①担当範囲におけるプロダクト戦略の策定・推進
・PMMと協力し、顧客課題の発見からプロダクトの方向性を定義 - 開発ロードマップの作成
②要件定義・優先度付け
・PMMが集約した顧客・市場からのインプットを踏まえ、機能要件・改善点を策定
・エンジニアやデザイナーと協力し、実装の優先順位や開発スケジュールを決定
③Discoveryプロセスの推進
・競合・他社事例の調査
・顧客インタビューやユーザーテスト等を通じて潜在的な課題を発見
・エンジニア、デザイナ?、リサーチャーと連携してプロトタイピングや技術検証を実行
④開発プロセスのマネジメント
・アジャイルな開発手法を用いたプロジェクト推進
・チーム内外のステークホルダーとの調整・リソース管理
⑤プロダクト品質向上
・ユーザーフィードバックやデータ分析による・プロダクト評価と改善施策の検討
・PMMとの連携による、リリース後の効果測定・継続的なグロース施策の立案
募集要項
企業名 | ストックマーク株式会社 |
職種 | プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー |
勤務地 | 東京都港区南青山 1 丁目12-3 LIFORK MINAMI AOYAMA S209、または自宅その他リモートワークが行える場所 |
給与・昇給 | 729.8万円~1529万円 |
勤務時間 | 10:00~19:00 |
待遇・福利厚生 | ■定期健康診断(全額会社負担) ■インフルエンザ予防接種 ■希望のPC支給 ■オフィスにて水/コーヒー/炭酸/アルコールなどのドリンク無料提供 ■オフィスグリコ設置 ■屋内禁煙(屋外喫煙所あり) 【教育・スキルアップ】 ■入社後5日間のオンボーディングあり ■月1回の研究日制度(自身の技術向上・学習目的) 【社内コミュニケーション】 ■週1回全社オンラインミーティング ■月1回懇親会(オフライン開催、一部オンライン有り) ■半期1回キックオフ(オンライン&オフラインのハイブリッド開催) |
休日・休暇 | ■土日祝(完全週休2日制) ■年末年始休暇 ■産前産後休暇 ■育児休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
必要なスキル
■求めるスキル・経験【必須】
※すべて必須
・自社プロダクトのプロダクトマネジメント経験3年以上
・BtoBビジネスに関する実務経験(職種不問、営業・CS・エンジニアなども可)
■求めるマインド【必須】
・顧客・事業・Visionの観点から課題を分析し、役割の線引きをせず自分事と捉え、KGIにこだわって行動ができる方
・ストックマークのミッション「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」と、エンタープライズ企業のナレッジワーカーのビジネス課題に共感いただける方
・不確実性や変化、新しい試みを楽しめる方
・文章と口頭で、ロジカルにコミュニケーションができる方
・バックグラウンドが異なるメンバーの意図を理解して、合意形成ができる方
※各項目空欄の場合は特になし
その他・PR
雇用形態
【正社員】
リモート可否
フルリモート
企業情報
企業名 | ストックマーク株式会社 |
従業員数 | 42 |
事業内容 | 自然言語処理に特化したAIを活用したSaaS型アプリケーションを提供 ストックマーク株式会社は、自然言語処理に特化したAI技術を用いたSaaS型のアプリケーションを提供する東京大学発ベンチャーです。GoogleやFacebookが公開した自然言語処理モデルをビジネス向けにチューニングし、且つ日本語を学習させたモデルを公開しており、それを活用した3つのプロダクトを展開しています。 主力となる『A news』は国内外3万以上のメディアが配信している約30万件のビジネスに特化した記事や論文からAIが情報を集約し、利用する企業・チームごとにに最適化された最新のビジネスニュースを提供するサービスです。 コメント機能でチームにシェアをすることができ、コミュニケーションの活性化や情報共有の効率化を促進しています。 競合のニュースクリッピングサービスと比較して、AIが学習し文脈で理解しているため、精度が高くニーズに合った情報を効率よく収集することが可能です。これまでに2000社以上の企業への導入実績があります。 そのほか、2019年経済事情、競合他社などの世の中の動向を収集、解析し、戦略の策定や意思決定に必要な情報を抜け漏れなく収集する『A strategy』や社内外のテキストデータや商談履歴情報などを解析し、営業組織の提案力の強化、スキルの標準化、営業現場の可視化をサポートする『A sales』の2つのプロダクトを展開しています。 ニュースなどのオープンデータだけでなく企業のクローズドデータも企業との連携により獲得していることから、膨大なデータを保有していることが強みです。 また、今後は3つのプロダクトをそれぞれ成長させ、売上100億円突破を目指しており、組織体制の強化を進めています。 |