トップソフトウェア・情報処理 - Web・オープン系プログラマ,オープン系SE,アプリケーション系SE - 正社員 - 東京都【週3在宅可】Webエンジニア ◆上場企業へ導入実績多数の予実管理SaaS/年休120日/フレックス【エージェントサービス求人】
DIGGLE株式会社
掲載元 doda
【週3在宅可】Webエンジニア ◆上場企業へ導入実績多数の予実管理SaaS/年休120日/フレックス【エージェントサービス求人】
Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE
本社 住所:東京都港区港南2-15-1…
650万円〜899万円
正社員
仕事内容
◆◇予実管理SaaS「DIGGLE」を展開/年休120日/JR九州など上場企業への導入実績多数◆◇
■業務内容:
Webエンジニアとしての業務全般をお任せします
・バックエンドではRuby on Rails、フロントエンドではReact(一部Node.js)を使用します
・インフラ領域では、Amazon Web ServicesやTerraformを用いて業務を行います
■具体的な仕事内容:
・市場のニーズや顧客要望に基づき、プロダクトマネージャーチームと連携した仕様作りや外部/内部の設計
・インフラやバックエンド、フロントエンドの開発
・プロセスや組織のルール作り、仕組み化、効率化
■入社後の流れ:
・OJTで業務を進めていきます
・チューター制度を採用しています
・業務に慣れるまでは、個人に合わせて毎日〜1週間に1回のペースでこまめに相談の時間を設けています
・配属後は、軽微な改善業務からお任せする予定です
■業務の進め方:
・スクラム開発を採用しているため、2週間に1回スプリントイベントがあります
・進捗確認や不安点を相談するために、毎日ミーティングを行います
・1カ月〜3カ月の単位でチームとして振り返りを行い、PDCAを回しながら業務を行います
・コミュニケーションツールはSlackやGoogle Meet、タスク管理ツールはJIRAを使用しています
■チームについて:
上流工程からリリースまで一気通貫してフルスタックに開発できるメンバーで構成されています。基本設計から開始が主ですが、PJによっては要件定義から行っています。
少数精鋭の高い技術力を持つ若手〜シニアまでいる多様なチーム構成で年齢に関係なくフラットに言い合える組織です。
■「DIGGLE」について:
「経営の意思決定サイクルを速くする」というビジョンのもと、社内の情報流通の在り方を変え、予実管理でスピーディーな意思決定を支援するクラウドサービスです。
日本の約9割の企業における予実管理は、現状エクセルやスプレッドシートでの管理が主流で煩雑化しているという課題があります。そこで「DIGGLE」を導入することで、クラウド上でデータを一元管理することが出来、誰が操作しても見やすい・わかりやすい予実管理を実現します。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・Webサービスの開発経験(3年以上)
※当社のプロダクトはRuby on RailsやReactで書かれていますが、JavaやC言語を活用して働いていたメンバーも活躍しています
■歓迎条件:
・学生時代でコンピュータ・サイエンスや数学を学んだ方
・言語やフレームワークによらずキャッチアップできる力
募集要項
企業名 | DIGGLE株式会社 |
職種 | Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区港南2-15-1 品川インターシティA棟22F SPROUND 勤務地最寄駅:JR線/品川駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:無 |
給与・昇給 | <予定年収> 650万円〜850万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):308,400円〜685,433円 固定残業手当/月:66,600円〜147,900円(固定残業時間30時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 375,000円〜833,333円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※ご経験・スキル・現年収を考慮して決定いたします。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:9:00〜16:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜18:00 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費一律支給 社会保険:補足事項なし <定年> 60歳 <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ・書籍購入補助 <その他補足> ・PC貸与(Windows/Mac) ・希望備品貸与(マウス/モニター/キーボードなど) ・健康診断 ・出産・育児支援制度 ・リファラル手当 ■受賞歴 ・ITreview Grid Award 2024 Springにて「経営・予実・予算管理」カテゴリで最高位の「Leader」を3期連続受賞 ・ASPICクラウドアワード2023にて基幹業務系ASP・SaaS部門 奨励賞を受賞 ・東洋経済「すごいベンチャー100」2023年版に選出 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇5日〜(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 夏季休暇・冬期休暇・その他会社で定めた休日 ※有給休暇:入社時点5日、半日単位での取得可 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
条件等は変わりません
企業情報
企業名 | DIGGLE株式会社 |
資本金 | 673百万円 |
平均年齢 | 33歳 |
従業員数 | 77名 |
事業内容 | ■事業内容: 予算管理SaaS”DIGGLE”の提供(予実管理をもっとスマートに属人的なエクセル業務をなくし、経営報告をより早くより正確に。) |
URL | https://diggle.jp/ |