トップソフトウェア・情報処理 - ネットワーク系SE,社内システム開発・運用,その他3件 - 正社員 - 東京都【リモート可】コーポレートエンジニア(社内SE)◆大手企業への導入多数/自社SaaS◆年収700万〜【エージェントサービス求人】
株式会社エスマット
掲載元 doda
【リモート可】コーポレートエンジニア(社内SE)◆大手企業への導入多数/自社SaaS◆年収700万〜【エージェントサービス求人】
ネットワーク系SE、社内システム開発・運用、サーバー運用・保守
本社 住所:東京都品川区東五反田2-9…
700万円〜999万円
正社員
仕事内容
◆◇モノの重さでリアルタイムに在庫管理ができ、工場内のボトルネック解消にも寄与できるSaaSプロダクト提供/大手企業への導入実績あり/リモート可/土日祝休み◇◆
■業務内容:
・社内ITインフラおよびシステムの管理・運用
・社内ユーザーに対するテクニカルサポートの提供
・ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)の運用と管理
・ゼロトラストアーキテクチャへの移行計画立案と実施
・生成AIを活用した業務効率化の推進と実装
■業務詳細:
・社内ITシステム(PC、ネットワーク、各種クラウドサービス等)の管理・保守
・ヘルプデスク業務(社内ユーザーからの問い合わせ対応、トラブルシューティング)
・ISMSに基づく情報セキュリティポリシーの運用と内部監査の実施
・セキュリティインシデント対応と予防策の策定
・ゼロトラストセキュリティモデルに基づくシステム構成の再設計と実装
・クラウドサービスとSaaSの導入・管理(Microsoft 365, Google Workspace等)
・社内業務の分析と生成AI活用による効率化施策の提案・実装
■利用技術/ツール例:
・Google Workspace
・Microsoft 365
・Salesforce
・Slack
・Zoom
・Dialpad
・ChatGPT
■働き方・得られる経験:
・新規サービス開発やグループジョインが進む中、事業・組織の拡大フェーズをコーポレートITで支え、加速させるというエキサイティングな経験を得られます。
・基本的にリモートですが、ユーザーである社員との距離は近いのと、良く関わる部署の人たちとのコミュニケーションの頻度も多い環境です。
・最新のセキュリティフレームワーク(ゼロトラスト)の設計・実装経験
・ISMS運用の実務経験とセキュリティマネジメントのスキル習得
・生成AI技術を活用した業務改革の企画から実装までの一連の経験
変更の範囲:会社の定める業務(他社への出向を含む)
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・IT系の基本的な知識と実務経験(2年以上)
・ネットワーク、OS(Windows/Mac)、クラウドサービスに関する基礎知識
・ヘルプデスクまたはITサポート業務の経験
・コミュニケーション能力と問題解決能力
■歓迎条件:
・ISMS(ISO/IEC 27001)に関する知識または実務経験
・クラウドサービス(AWS、Azure、GCP等)の管理経験
・セキュリティ関連の資格(情報セキュリティマネジメント、CISSP等)
募集要項
企業名 | 株式会社エスマット |
職種 | ネットワーク系SE、社内システム開発・運用、サーバー運用・保守 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都品川区東五反田2-9-5 サウスウイング東五反田 勤務地最寄駅:JR山手線/五反田駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める場所(テレワークを行う場所及び出向先を含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 700万円〜900万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):5,933,196円〜7,628,400円 固定残業手当/月:88,900円〜114,300円(固定残業時間25時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月額> 583,333円〜750,000円(12分割)(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※スキル・経験によって決定いたします。 ■昇給:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> 上記もしくは、10:00〜19:00(実働8時間) |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:日額2千円まで支給 社会保険:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> - <その他補足> ■リモートワーク手当 ■リフレッシュ休暇(3営業日連続/毎年付与) ■5年勤続特典(ワーケーションor外部研修費用のサポート) ■リゾートワークス利用(2親等のご親族とまで利用可) ■特別有給休暇(入社したその日に有給休暇を3日付与) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇3日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、入社時特別有給休暇(3日間付与)、リフレッシュ休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
期間中に待遇の変動はありません。
企業情報
企業名 | 株式会社エスマット |
資本金 | 100百万円 |
従業員数 | 59名 |
事業内容 | ■事業内容: 重量を起点とした在庫管理SaaS「スマートマットクラウド」の開発・運営を行っています。「スマートマット」という通信機能のついた重量計を用い、棚卸や発注などの在庫管理業務の省人化・無人化を実現するプロダクトです。これまでの契約件数は1300件以上、累計出荷台数は4万台以上と急成長中です。 ■事業の特徴: ・競合の少ないプロダクト:重量を起点とした汎用的な在庫管理ソリューションは直接的な競合が少なく、大きく成長できる可能性を秘めています。 ・幅広い層のお客様と市場規模:直近では製造業や医療業界のお客様を中心にご導入いただいていますが、業種業態を問わず多くのお客様にご利用いただいております。国内での市場規模は1兆円程度と想定しております。 ・海外進出:世界的に見ても競合となるサービスは少なく、近い将来に海外展開を計画しております。 ■理念・ビジョン: 「モノの流れを超スマートに」をビジョンとして掲げ、”限られた人”が”ちょっと便利”になるのではなく「誰もが明らかに便利」を目指しています。単純な効率化では満足せず、人にはできなかった高度化、事業・組織レベルで従来不可能だった価値を生み出し、モノの流れに「真のDX」をもたらすことを目指しています。 ■エスマットで働く魅力: ・プロフェッショナルファーム出身のシニアな経営メンバーが多く、ロジカルに仕事を進める姿勢や問題解決の手法が浸透しており、成長できる環境がそろっています。 ・「大人ベンチャー」といった落ち着きのある雰囲気です ・残業は少なめで有給も取りやすく、メリハリを付けて働く文化が浸透しています。 ・原則フルリモートで働くことができます。※出社をお願いすることもあります。 |
URL | https://s-mat.co.jp/company |