トップアウトソーシング - 生産管理・品質管理・検査・保証(化学),組織・人事コンサルタント - 正社員 - 東京都化学物質の管理・リスクコンサルタント/リサーチャー<大手シンクタンク/社会課題解決/在宅勤務可>【エージェントサービス求人】
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
掲載元 doda
化学物質の管理・リスクコンサルタント/リサーチャー<大手シンクタンク/社会課題解決/在宅勤務可>【エージェントサービス求人】
生産管理・品質管理・検査・保証(化学)、組織・人事コンサルタント
大手町事業所 住所:東京都千代田区大手…
600万円〜1000万円
正社員
仕事内容
化学物質の管理やリスク評価分野の官公庁や企業等に向けた調査・分析等の業務をお任せいたします。
<業務内容>
・国内外の化学物質法規制に関する調査、比較分析
・事業者における化学物質の取扱い等に関する実態把握調査
・排出抑制対策に関する調査、検討、実施
・有害性評価(ヒト健康や生態影に係る毒性情報の収集及び評価)
・曝露評価(環境中モニタリングデータの収集、分析や数理モデルを用いた環境濃度シミュレーション)
・リスク関連情報に関するデータベースシステム設計、構築
【変更の範囲:みずほフィナンシャルグループ各社の業務】
<プロジェクト事例>
・法令改正支援事例(化管法令和3年施行令改正)
http://www.env.go.jp/press/110089.html
・個別物質のリスク評価事例(化審法審議会運営)
https://www.env.go.jp/council/05hoken/y051-216b.html
・条約対応支援事例(ストックホルム条約対応)
https://www.env.go.jp/council/05hoken/y051-134-1b.html
・国プロ事例(AI毒性モデル開発/環境配慮型CCS)
https://ai-ships.jp/project.html
https://www.mizuho-ir.co.jp/company/release/2016/ccs0726.html
・民間向け安全性情報ポータル(日化協BIGDr)
https://www.jcia-bigdr.jp/jcia-bigdr/top
<当社の魅力>
環境エネルギー分野に総勢約140名(グローバルでみても最大規模)のコンサルタントが在籍しており、多様な専門性を持つコンサルタントから刺激を受けることができます。
「なぜそうなのか」「どうすればもっとよくなるか」「この社会課題を解決するためにはどうすればよいか」という物事の本質を追求し、失敗を恐れず新しいことにチャレンジできる方、既存の概念や手法にとらわれず、新しい問題解決法を生み出せる方、情熱を持って全力で課題に取り組める方等、「Value Innovator」が当社には数多く在籍しており、社会的にインパクトの大きなミッションに日々挑んでおります。
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・物理学、化学、生物学、薬学、環境工学等に関する修士卒程度の専門知識、海外文献(英語)を理解できる能力
・個別の化学物質に関する物理化学的性状又はヒトや生物に与える毒性情報の内容を理解し、収集、整理できる能力
※みずほフィナンシャルグループのグループ会社・子会社・関連会社に在籍する社員(役員、正規従業員、契約社員、派遣社員、常駐者等)でないこと
■歓迎条件:
・環境シミュレーションに関する経験等、化学物質の環境動態に関する専門知識
・化学物質管理法令に関する専門知識
募集要項
企業名 | みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 |
職種 | 生産管理・品質管理・検査・保証(化学)、組織・人事コンサルタント |
勤務地 | <勤務地詳細> 大手町事業所 住所:東京都千代田区大手町1-5-5 大手町タワー 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
給与・昇給 | <予定年収> 600万円〜1,500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):350,000円〜650,000円 <月給> 350,000円〜650,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※能力と経験を考慮の上、当社基準により個別に決定します。 ■賞与:年2回(6月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:40〜17:10 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ※上記就業時間は一例です。9時00分〜17時30分または8時40分〜17時10分 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし 退職金制度:入社後1年間は適用外 <教育制度・資格補助補足> OJT、専門別研修など <その他補足> ■各種補給金(通勤費補給金、昼食費補給金 等) ■財産形成関連メニュー(財形貯蓄、iDeco補助金 など) ■自己啓発、余暇支援、生活支援、健康管理関連 (福利厚生専門会社費用補助、グループ生命保険料補助、インフルエンザ予防接種補助 など) ■持株会制度、みずほ共済会、みずほ互助組合 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇4日〜21日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数121日 年末年始、有給休暇(初年度は入社月によって4〜17日付与、翌年度以降21日付与)、リフレッシュ休暇、研究支援休暇、自己啓発休暇他 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
企業情報
企業名 | みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 |
資本金 | 1,627百万円 |
従業員数 | 4,093名 |
事業内容 | 2021年4月、「みずほ情報総研」と「みずほ総合研究所」がひとつになり、「みずほリサーチ&テクノロジーズ」が誕生しました。 みずほリサーチ&テクノロジーズは、リサーチ・コンサルティングの高い専門性と先端ITの融合により、お客さまが真に必要とするあらゆるサービスやソリューションを提供し、<みずほ>が目指す金融の枠を超えた取り組みによる「新たな価値創出」を牽引しています。 |
URL | https://www.mizuho-rt.co.jp/ |