トップ農林水産 - 経営企画 - 正社員 - 青森県,茨城県,その他5件【農業開発事業部】農業生産事業 事業責任者候補【日本産青果物のバリューチェーン構築を行う企業】
非公開
掲載元 マイナビスカウティング
【農業開発事業部】農業生産事業 事業責任者候補【日本産青果物のバリューチェーン構築を行う企業】
経営企画
雇入れ直後:東京本社(全国への出張が多…
600万円〜800万円
正社員
仕事内容
現在の日本の農作物は国内販売向けが大半です。
しかし、人口減少や輸入農作物が増える中で、日本の農作物に対する国内需要は減少する一方です。
弊社は、品質の高い農作物をたくさん生産しても売り先が無いことにより儲からない、という仕組みを変える必要があると考え、まず「海外への販路」を開拓し、生産すれば生産した分だけ売れる(儲かる)構造へ改革しています。
特に生産領域は青果物商品の価格に対して最もインパクトを与える要素です。
弊社は輸出の主軸であるりんご事業から生産領域への進出を行い、従来の栽培方式ではなく、ビジネスとして成立する栽培方法として、より収穫量を見込め、効率的な栽培方法にチャレンジすることで生産領域での改革を行っています。現在では、日本の高い品質を維持したりんごの生産に成功しており、契約農家や企業への生産・経営指導も主なっております。
また、2024年4月の開園で合計55haとなり、日本で一番大きいりんご園地の運営にまで至っており、ビジネスとして成立する農業の形を体現しています。(これらの園地の全ては新たな栽培方法「高密植栽培」での運営となります)
今後、日本の農産業のメインである生産分野から産業改革する組織の責任者として、持続可能な農業生産ビジネスの確立を一緒に目指してくれる仲間を募集しています。
<具体的な業務>
・事業戦略の立案と実行、プロジェクトの推進
− 事業計画を立案し、社内外関係者と連携をしながら開園・園地管理・販売等のプロジェクトを管理・推進していきます。
・予実管理・分析、業績予測としての進捗管理(主にPL管理)
− 収量・作業時間・開園費・生産管理費・人件費等の予測を立てた事業計画に基づいて、園地管理を実行し、プロジェクトとして計画に沿うor上回るように生産事業を運営・管理します。
・事業KGI、KPI、NSMの策定や、組織戦略の立案・実行
− チームのパフォーマンス最大化や事業性評価のために、指標を策定したうえで指標達成のためのチーム作り(採用・育成等)を行っていきます。
・研究開発者と連携して、より再現性の高い生産計画の策定
− 品目の特性や植物生理学に精通する研究開発者とタッグを組んで、事業としての安定性を担保した生産計画を作成します。
・チームの組成および人材のマネジメント
− 数人~10人弱ほどのメンバーのマネジメントをお任せいたします。チーム作り(採用・育成)を実施しながら、社内外の関係者も連携・巻き込んでチームの成功・パフォーマンス最大化を担っていただきます。
募集要項
企業名 | 非公開 |
職種 | 経営企画 |
勤務地 | 雇入れ直後:東京本社(全国への出張が多く見込まれます) 【弊社拠点】 ・青森県 弘前市 ・群馬県 高崎市 ・栃木県 宇都宮市 ・茨城県 水戸市 ・静岡県 掛川市 ・香川県 高松市 |
給与・昇給 | 年収600万円~800万円 |
勤務時間 | フレックスタイム制(コアタイム:12:00−16:00) ・休憩時間:60分 ・標準労働時間:8時間/日 |
待遇・福利厚生 | ■福利厚生 ・各種保険加入 ・業務遂行に直接必要となる書籍購入支援 ・有料セミナー支援 ・第二外国語学習支援 ・引越しに係る実費(上限あり) |
休日・休暇 | ■休日・休暇 ・休日:原則として土曜日、日曜日、その他事業所が指定した日、年末年始(都度事業所で決定します)ただし、業務の都合により振替る場合があります。 ・休暇:年次有給休暇 初年度は入社月に応じて入社時に付与。毎年4月に入社年に応じて付与(最低10日) ・その他の休暇:就業規則に準じて付与いたします。 |
提供 | キャリアインデックス |
企業情報
企業名 | 非公開 |