トップ医薬品・化粧品 - 営業企画・販促戦略,薬事申請 - 正社員 - 東京都【東京/品川】CMCポートフォリオマネジメント 〜福利厚生充実/国内トップクラスの製薬メーカー〜【エージェントサービス求人】
第一三共株式会社
掲載元 doda
【東京/品川】CMCポートフォリオマネジメント 〜福利厚生充実/国内トップクラスの製薬メーカー〜【エージェントサービス求人】
営業企画・販促戦略、薬事申請
品川研究開発センター 住所:東京都品川…
600万円〜1000万円
正社員
仕事内容
■主な業務内容:
・IT技術を駆使したCMCポートフォリオマネジメントを構築し運用評価すること
・CMCマネジメント業務における他の機能との役割分担の調整と業務フローの確定を推進すること
・グローバル会議における英語での企画提案・答弁
■キャリアパス:
・CMC/サプライチェーンに関する企画
・DX/IT関連部署でのCMC関連企画・導入のリード
・ポートフォリオマネジメントに係る全社経営企画
■募集背景:
・当社の多岐に渡るモダリティならびに開発ステージの開発候補品および製品群のCMC開発において、効率的なCMCポートフォリオマネジメントが必要となっています。このCMCポートフォリオマネジメントの構築および運用、ならびに付随するCMCマネジメント業務の効率化に寄与頂ける方を募集します。
・具体的には、IT技術を駆使したCMCポートフォリオマネジメントを構築し運用評価すること、CMCマネジメント業務における他の機能との役割分担の調整と業務フローの確定を鋭意推進頂けることを期待しています。
■当社について:
100年もの間、受け継がれてきたサイエンス&テクノロジーの強みを活かして、先進的医薬品の創出に挑戦し続けています。抗凝固剤「リクシアナ」、高血圧症治療剤「オルメテック」、抗インフルエンザウイルス剤「イナビル」など、革新的な医薬品を世の中に数多く送り出しています。これまでに培った基盤の上に、アンメットメディカルニーズの高い領域で更なる研究競争力を構築し、医療満足度の向上に貢献したいと考えています。また、2025年ビジョンである「がんに強みを持つ先進的グローバル創薬企業」の達成に向け、「がん領域」の研究開発を加速するとともに、がん以外の領域も「スペシャルティ領域」として集中的に資源を投入し、グローバルな体制で研究開発を進めています。
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・開発品を含む製品のライフサイクルを通じたCMC戦略や製薬技術の理解
・ポートフォリオマネジメントシステムに係るIT知識・技術
・コミュニケーション力、企画・実行力、論理的思考力、課題抽出・解決力、柔軟性
・コミュニケーションが取れる程度の英会話スキル
■尚可要件:
・CMCマネジメント
<語学力>
歓迎条件:英語中級
<語学補足>
業務遂行に必要な英語力(目安としてTOEIC 700点以上もしくは、それに相当する英語力)
募集要項
企業名 | 第一三共株式会社 |
職種 | 営業企画・販促戦略、薬事申請 |
勤務地 | <勤務地詳細> 品川研究開発センター 住所:東京都品川区広町1-2-58 勤務地最寄駅:山手線/大崎駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
給与・昇給 | <予定年収> 600万円〜1,100万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円〜600,000円 <月給> 300,000円〜600,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※前職・経験年数・年齢を考慮の上、当社規定により決定します。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:45〜17:30 <その他就業時間補足> ※上記は標準的な就業時間例です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:こども手当20,000円/月(22歳未満のこども) 住宅手当:福利厚生その他欄参照 寮社宅:福利厚生その他欄参照 社会保険:補足事項なし 退職金制度:確定給付企業年金と確定拠出年金/定年後再雇用あり <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 導入研修、OJT研修 <その他補足> ■障がい者扶養手当(1人10,000円/月) ■育児・介護休業制度 ■育児・介護短時間勤務制度 ■勤続10年おきに100,000円付与 等 ■住宅手当(月):首都圏55,000円(家族あり)、30,000円(独身) ■借り上げ社宅制度(月):家賃の2割+上限超過分が自己負担。上限家賃は首都圏171,000円(家族あり)、76,000円(独身) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇15日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数124日 5月1日、5月2日、創業記念休暇(4月30日)、夏季休暇、年末年始、有給休暇、リフレッシュ休暇(勤続10年で5日間、その後5年おきに5日間ずつ) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
企業情報
企業名 | 第一三共株式会社 |
資本金 | 50,000百万円 |
平均年齢 | 43.4歳 |
従業員数 | 17,435名 |
事業内容 | 「第一三共」と聞くと、どの様な製品を思い浮かべますか?TVCMでお馴染みの「ルル」や「ロキソニンS」でしょうか。これらは薬局などで購入できる一般用医薬品であり、第一三共の全売上の僅か7%に過ぎません。第一三共は、病院や診療所の医師の診断に基づく処方により薬局にて調剤される医療用医薬品を中核とした研究開発型製薬企業です。医療用医薬品の国内売上シェアNo.1であり、世界地域別売上構成比は、日本国内約63%、北米約17%、欧州約10%、その他10%です。拠点展開国は24カ国、販売実績は100カ国以上にのぼり、国内のみならずグローバルに事業を展開している企業です。 |
URL | https://www.daiichisankyo.co.jp/ |