トップインターネット関連 - コールセンタースーパーバイザー,営業企画・販促戦略 - 正社員 - 東京都【週2在宅可】CSマネージャー候補◆CSの内製化推進・外注コントロールなど◆年間休日129日【エージェントサービス求人】
株式会社セレス
掲載元 doda
【週2在宅可】CSマネージャー候補◆CSの内製化推進・外注コントロールなど◆年間休日129日【エージェントサービス求人】
コールセンタースーパーバイザー、営業企画・販促戦略
東京本社 住所:東京都渋谷区桜丘町1-…
500万円〜799万円
正社員
仕事内容
【渋谷駅から1分〜5分の好アクセス◎攻めのCS/解約阻止やオペレーション構築などの売上向上施策もお任せ◎プライム上場/フレックス】
■業務概要:
CS責任者として、内製化の推進と外注コントロールをお任せいたします。
■担当業務:
健康食品、ダイエット商材などにおけるコールセンターのデスク責任者として、業務改善推進および人員管理もお願いいたします。
◎スタッフ管理・組織マネジメント
└勤怠管理、シフト作成、採用、教育、研修
◎係数管理(応答率、解約率、コスト、LTVなど)と改善
◎センターの応対品質向上によるお客さま満足度向上
◎Excel等を活用した実績管理
◎業務フロー最適化の検討
◎外注先との折衝
◎エスカレーション対応
◎自社サービス・製品の改善促進
内製化しているコールセンターの運営と合わせ、外注のコントロールもお願いいたします。
■業務割合:
スタッフ管理3割/各種KPI分析・施策実行6割/エスカレーション対応1割
■魅力:
◇マネジメント経験が活かせる
社員の管理はもちろん、外注先のコントロールや数値管理など、マネージャーとして幅広い経験を身に着けることが可能です。
◇守りだけじゃない、攻めのCSへ
CSと言えば守りのイメージが強いと思いますが、解約阻止やオペレーション構築など、CSの観点から売上向上の施策もお任せしたいと思っております。
■組織について:
◇2018年1月に立上げを行い、商品企画〜広告運用〜CRM設計まで行っている事業部です。
◇累計売上100万足を突破した「Pitsole」を始めとし、半年で業績が10倍に成長しております。
◇全体で25名程度、CSは社員4名、派遣2名が在籍しております。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・コールセンターにてSV以上の役職経験者
※オペレーターの管理のみではなく、コールセンター全体の数値管理をしていた方を想定しております。
■歓迎条件:
・コールセンター立ち上げ経験
募集要項
企業名 | 株式会社セレス |
職種 | コールセンタースーパーバイザー、営業企画・販促戦略 |
勤務地 | <勤務地詳細> 東京本社 住所:東京都渋谷区桜丘町1-1 渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー21F 勤務地最寄駅:各線線/渋谷駅 受動喫煙対策:その他(屋内原則禁煙(喫煙専用室あり)) 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 504万円〜720万円 <賃金形態> 年俸制 12分割 <賃金内訳> 年額(基本給):3,780,000円〜5,680,000円 固定残業手当/月:105,000円〜110,000円(固定残業時間40時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月額> 420,000円〜583,333円(12分割)(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■給与改定:年2回(1月・7月) ■決算賞与(業績による) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:12:00〜17:00 フレキシブルタイム:8:00〜12:00、17:00〜22:00 休憩時間:60分(12:00〜15:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 10:00〜19:00 <その他就業時間補足> 時差出勤制度(9:00-18:00 )有 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限5万円/月 住宅手当:福利厚生欄に記載 社会保険:各種社会保険完備/関東ITソフトウェア健康保険組合に加入 <副業> 可 <教育制度・資格補助補足> ■入社時研修(入社直後、2日間)※OJTによる教育に主眼を置いていますが、外部の研修等も活用しています。 ■資格取得祝金(指定の資格を取得した際に祝い金が支給される制度) ■社外セミナー受講費負担 <その他補足> ■住宅手当(家賃の40%を支給/月上限3万円/渋谷駅から各駅停車で5駅以内) ■子育て支援金 ■働くパパママ支援金 ■評価制度:半年ごとに目標を設定し、その結果を給与に反映 ■社内表彰制度(半期に2回、MVPや優秀賞などを表彰) ■資格取得支援制度 ■従業員持株会 ■従業員間の飲食費補助 ■在宅勤務制度 ■社内部活制度 ■服装自由(ジーンズ・スニーカーなどもOKです) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数129日 夏季休暇(7〜10月の間に有給と別に連続5日)、年末年始休暇、有給休暇、リフレッシュ休暇(勤続3年で5日)、産前・産後休暇、育児休暇(取得実績多数) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
特記事項なし
<試用期間>
6ヶ月
試用期間時の条件は本採用時と同一。
企業情報
企業名 | 株式会社セレス |
資本金 | 2,125百万円 |
平均年齢 | 32.3歳 |
従業員数 | 235名 |
事業内容 | ■事業概要: 「インターネットマーケティングを通じて豊かな世界を実現する」の経営理念を実現するために、セレスではインターネットメディアの企画・開発・運営を行っております。セレスの事業は、スマートフォンメディアを中心としたモバイルサービスの企画・開発・運営を行う「モバイルサービス事業」と、ブロックチェーン、オンラインファクタリング及び投資育成事業からなる「フィナンシャルサービス事業」で構成されております。 ■事業内容: 【モバイルサービス事業】 ポイントメディア「モッピー」 コンテンツメディア「Oh!Ya」 アフェリエイト広告「AD.TRACK」 D21C「ディアナ」「バッカス」「サルース」 【フィナンシャルサービス事業】 暗号資産・ブロックチェーン関連 ファクタリングサービス 投資育成 ■設立背景: 株式会社サイバーエージェントの社長室長として経営戦略を担っていた都木らによって2005年1月に設立。電子マネーとおサイフケータイの普及が顕著な市場を背景に、近い将来、小売店舗などにおける少額決済の状況が劇的に変化することを予測。同時に、ポイントを使ったモバイルでの広告手法の将来性を確信し、当サービスに取り組むことを決意。 ■競争優位性: ・貯まりやすく、使いやすいポイントサービスの実現。これまでのポイントサービスは、ポイントの還元率が分かりにくいうえ商品や現金への交換手続きが煩雑、また、高く設定された最低交換レートによりポイントの死蔵が起こりやすい等の問題がありました。それに対して当社は、1ポイント=1円と還元率が分かりやすく、1円から交換できるメニューを用意するなど、使い勝手の良いサービスを実現しています。一方で、広告以外にも、アンケートへの回答や商品購入などでもポイントが付与されるなど、他社と比べてポイントを貯める機会が多いサービスとなっています。 |
URL | https://ceres-inc.jp/ |