GLIT

学校法人 河合塾

掲載元 doda

【名古屋/千種駅徒歩3分】社内SE(自社システム企画)◆「最高レベルの教育」を追求する総合教育機関【エージェントサービス求人】

社内情報化推進・導入、社内システム開発・運用

本社 住所:愛知県名古屋市千種区今池2…

500万円〜899万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■職務概要:
塾内システム開発機能の内製化に伴う増員募集です。業務システムの課題・問題の抽出、システムの企画・再構築をメインにお任せします。
中期計画の一環である <システム面における業務効率化> 実現のため、プロジェクトリーダーもしくはマネージャとして、企画やプロジェクトの進行をメインに行っていただく予定です。
将来的には、AIやIoTを用いたカスタマー向けの新商品の企画・開発に携わることも可能です。

■職務詳細:
・IT企画:ユーザーへのヒアリング、問題定義
・新規システム開発:社内全体のシステムの構造設計/開発標準査定/QCDの統括(複数システムが入り組んでいるため、全体最適を考えた開発を期待しています)
※担当システム:受付管理システム、会計システム、模試成績処理システム等

■特徴・魅力:
・ご経験に応じて管理職級での採用も検討しているため、早期にステップアップいただける環境です。
・週2〜3回ほど、東京名古屋間の出張が発生します。(システム企画開発部門が東京と名古屋にあるため)

■河合塾について:
河合塾は、90年近くにわたる歴史のなかで教育ニーズの変化を敏感に捉え、全国規模の予備校へと発展を遂げてきました。
教育へ求められる価値が変化しつつある現在、これからの発展に向けて、カスタマーのニーズをキャッチし、10〜20年後に向けたビジネスチャンスを創出する必要があります。
塾内には常に100近くのプロジェクトが稼働しており、設立当初より蓄積されたデータ・ノウハウを駆使して、省庁・大学・異業種の企業等と協業し、多様なビジネスを展開しています。

■求める人物像
教育とは一人ひとりの未来を創ることです。学び続ける人生を豊かにし、教育を通して今、そして未来の社会に貢献したい方をお待ちしております。
教育現場の変革期だからこそ、既存業務の改善や新しい視座を持って業務に取り組んでいただける方も歓迎しております。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
〜業種未経験歓迎〜
■必須条件:
・ベンダーコントロールのご経験
・10名以上のPJリーダーご経験
・大手企業または1億規模のプロジェクトでの開発のご経験

募集要項

企業名学校法人 河合塾
職種社内情報化推進・導入、社内システム開発・運用
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:愛知県名古屋市千種区今池2-1-10
勤務地最寄駅:JR・地下鉄線/千種駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
500万円〜800万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円〜400,000円

<月給>
250,000円〜400,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
上記給与は一例であり、月給には諸手当を、年収には諸手当および賞与を含みます。給与詳細はご経験・スキル等をもとに決定します。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
月の平均残業時間は30時間程度です。
待遇・福利厚生通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:公共交通機関の6カ月単位定期代を実費支給します。
住宅手当:福利厚生欄をご参照ください。
寮社宅:福利厚生欄をご参照ください。
社会保険:健康保険・厚生年金に相当するものとして、日本私立学校振興・共済事業団へ加入いただきます。
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
■教育制度:社会人職員研修、営業研修(該当部署職員対象)、OA研修、コーチング研修、上級職研修
■資格補助:自己啓発援助制度(通信講座等を受講した場合、規定に基づいて年間最高6万円まで援助)

<その他補足>
■住宅手当:世帯主に限り、規定に基づき支給します。
■寮:東京・名古屋に独身寮があります。
■育児休業(勤続2年目から)・短時間勤務制度
■介護休業(勤続2年目から)・短時間勤務制度
■慶弔見舞金制度
■子弟学費減免制度
■EAP(従業員援助プログラム)等
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

■休日:完全週休2日制(土日祝)
■休暇:夏季・年末年始・有給・慶弔等 ※配属先により異なります。
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月
試用期間中、待遇に変化はありません。

企業情報

企業名学校法人 河合塾
従業員数1,152名
事業内容1933年に河合英学塾設立以来、進学のための予備校にとどまることなく、幅広い世代に教育プログラムを提供。1歳児からの幼児教育に始まり、社会人教育まで幅広い事業を展開する「総合教育機関」です。1968年には業界に先駆けてチューター制度を導入、1972年には全国統一模試を開始。これにより1979年の共通一次試験(現大学入学共通テスト)以降の大学入試「全国区の時代」にいち早く対応し、校舎の全国展開を進めました。
<事業内容>進学教育・幼児教育・専門学校教育・国際教育・社会人教育・出版・メディア開発・教育情報サービス
URLhttp://www.kawai-juku.ac.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら