トップソフトウェア・情報処理 - Web・オープン系プログラマ,オープン系SE,アプリケーション系SE - 正社員 - 石川県【金沢/未経験OK】自社開発SE◆全国約4000社への導入実績◆年休123日・フレックス【エージェントサービス求人】
株式会社建設ドットウェブ
掲載元 doda
【金沢/未経験OK】自社開発SE◆全国約4000社への導入実績◆年休123日・フレックス【エージェントサービス求人】
Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE
本社 住所:石川県金沢市鞍月4-115…
350万円〜449万円
正社員
仕事内容
〜建設業界へ導入実績トップクラスの自社開発ソフト「どっと原価NEO」/全国4000社近くの企業に導入済/年休123日・フレックス・転勤、常駐なし・有給消化率85%とWLB◎〜
■業務概要:
自社開発のパッケージソフト「どっと原価」シリーズの新製品(クラウドアプリケーション)やスマートデバイスのアプリ開発をお任せします。
■業務詳細:
・要件定義
・仕様検討、外部設計
・内部設計、プログラミング、試作品作成、評価、インターフェースデザイン、テスト、デバック、現バージョンの改善点抽出
・現新製品の製品化に向けた開発(クラウドはAWSを使用)
■開発環境:
言語:VB.NET>C#>Python>PowerShell、OS:Windows(今後Linuxも導入予定)、DB:SQLServer、PostgreSQL
※適性に応じて、上流・下流業務に濃淡があります。
※出張は1案件につき1日程度で済み、リモート会議が増えています。
■当ポジションの魅力:
・クラウド、AIなど新しい技術も積極的に導入しています。
・上流から下流まで一貫して携わることができます。
・マネージャー志向、スペシャリスト志向など自身のキャリア志向に沿った働き方が可能です。
■どっと原価NEOについて:
建設業界へ導入実績トップクラスを誇る、建設業全社業務の効率化と早期チェック体制を支援する工事原価管理システムです。全国4000社近くの企業に導入済、建設業16万社以上の需要があり、2023年10月より「適格請求書等保存方式(インボイス制度)」に対応しています。
■当社の魅力:
・創業以来、21年間「原価管理」というニッチな業界で、一貫した開発を行っていることが当社の強みです。
・顧客への直販は行わず、パートナー企業を通した拡販を行っています。主要顧客である建設業界だけでも、30万社以上と数多くあるため、パートナー企業を通した営業戦略により、全国顧客に対する徹底した提案を可能にしています。
・顧客は建設業などインフラ系の企業がほとんどであり、景気の変動を受けにくいのが特徴です。また建設業界では人手不足が課題となっており、業務効率化の役割を持つ当社ソフトの需要が増えています。
・社内の平均年齢は約33歳と若く、明るく活気ある風土です。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須要件:
・プログラミングスクールや職業訓練校などITスキルの自己研鑽をなさっている方
■歓迎条件:
・システムの開発経験
募集要項
企業名 | 株式会社建設ドットウェブ |
職種 | Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:石川県金沢市鞍月4-115 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 350万円〜400万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):178,000円〜422,000円 <月給> 178,000円〜422,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回(9月) ■賞与:年4回(9月、12月、3月、6月/昨年実績5.8か月) ■モデル年収:年収660万円/35歳 13年目 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00〜15:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:45〜17:45 <時短勤務> 相談可 <その他就業時間補足> ※フレックス制ですが、週始まりの日は全社朝礼のため8:30始業■残業:月平均20H(2022年平均) |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 家族手当:10,000円〜26,000円(扶養者数による) 住宅手当:15,000円〜20,000円(支給要件あり) 社会保険:補足事項なし 退職金制度:中小企業退職金共済 <定年> 65歳 再雇用制度あり:70歳まで <教育制度・資格補助補足> 資格取得一時金(簿記、建設経理等)、資格取得サポート制度、研修支援制度(全従業員利用可) <その他補足> ◆定期健康診断 ◆社員研修旅行(2年ごと) ◆確定拠出年金制度(401K)等 ◆出産・育児支援制度 ◆メモリアル休暇:有給休暇とは別途メモリアル休暇(年1回)制度があり、誕生日に家族でお祝いするために取得する社員が多いです。 ◆バースデーケーキ贈答:社員及び社員の配偶者の誕生日に、ホールケーキ等を会社より贈答しています。 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数123日 GW(カレンダー通り)、夏季(6日程度)、年末年始(6日程度)、有給休暇(入社の4か月目から有給休暇を付与。付与日数は勤続年数により異なります)、アニバーサリー休暇 ※休日出勤はほとんどありません |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
3ヶ月
企業情報
企業名 | 株式会社建設ドットウェブ |
資本金 | 100百万円 |
平均年齢 | 32歳 |
従業員数 | 96名 |
事業内容 | 建設業界の経営をサポートするコンサルティング&ソフトウェアメーカーとして設立しました。原価管理知識、会計知識が強みであり、原価管理においては高い優位性があります。建設業界における原価管理ソフトウェアメーカーとしてトップクラスです。また、応研やOBCをはじめ多くのソフトウェアメーカーとの連携により、今までお客様が利用してきた会計ソフトに連携が可能という点も当社の強みです。現在、当社製品のお客様は日本全国で5,000社ほどになりますが、ターゲットとなるマーケットは全国で数万社以上と、まだまだ開拓の余地が多くあります。 ■事業内容: 自社パッケージである建設業向け工事原価管理ソフト「どっと原価NEO」は、総合建設業・土木・建築・設備・電気・内装・造園・舗装・塗装・管工事など、全ての建設企業または個別受注型製造業に対応します。 ■成長戦略: 景況の変化でITの投資額が減る一方で、原価管理を正確に行って無駄なコストを省き、利益を生みたいという考えや、人材不足へデジタル化を推し進め生産性を上げたいという考えは多くの会社が持つようになっています。そんな企業から、必要な機能のみを選択できる同社のソフトは高い評価を受けております。競合優位性が高く、毎年取引企業様が増加中。オーダーメイドで開発したソフトを使う大手企業が同社の製品に切り替えるケースも増えています。 ■風土: ・企業理念にもありますが、「家庭幸福」「社会貢献」の組織を目指し、ワークライバランスを社員全員で大切にしながら、建設業界の原価管理分野の標準化を目指しています。 ・社員間の交流にも積極的で、社内に野球部、ゴルフ部、最近ではフットサル同好会があります。(コロナ禍により活動はオンラインで実施できるもののみとなっています) |
URL | http://www.kendweb.net |