GLIT

日本精工株式会社

掲載元 マイナビスカウティング

データドリブン企画推進

セキュリティコンサルタント

東京都

1000万円〜1200万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■業務部門における課題発掘、データ活用による課題解決プロジェクトの推進・導入、データ利活用の定着をリーダーとして推進して頂きます。また、若手社員の指導・教育にも携わって頂きます。

【具体的には】
・業務部門からのデータ分析ニーズのヒアリングと要件定義
・データ分析方針の提案、ソリューション設計
・社内関連部署、及び外部ベンダーとの折衝、協業
・BIツールや分析手法を用いたデータ分析、可視化
・分析結果の解釈と事業部門への提案
・プロジェクトの進捗管理
・若手社員の指導・教育

【仕事の魅力】
同社ではグローバル基幹システム刷新をはじめとした大規模DX投資と、販売・生産・会計のみならず、技術開発・製品設計・製造実行なども含む全社的なバリューチェーン刷新が推進されています。今回新設されたデータドリブン企画推進部はその全社変革で統合、標準化が進むデータ利活用を担っていて、様々なデジタルソリューションを通して、バリューチェーン各領域におけるデータドリブンの進化、高度化を進められていく予定です。特定の業務領域に縛られず、グローバルメーカーのさまざまな業務や組織に触れ、業務変革をリードして...

募集要項

企業名日本精工株式会社
職種セキュリティコンサルタント
勤務地東京都
給与・昇給1000-1200万円
諸手当除く月額固定給 590,000円~
※ご経験、能力、前職給与等を踏まえて決定
勤務時間08:30 - 17:25(コアタイム:10:00 - 15:25)
待遇・福利厚生健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金
通勤手当、住宅手当、家族手当、時間外手当(管理職の場合支給対象外)
寮・社宅(選択した場合、住宅手当は支給対象外)、財形貯蓄・社員持株会制度、保養所、災害見舞金、運動施設(施設の内容は事業所により異なります)、退職金(別途、確定拠出年金、個人拠出年金制度あり)、再雇用希望登録制度(65歳迄)
休日・休暇年間128日/(内訳)休日日数121~129日(事業所により異なる)、年次有給休暇、リフレッシュ休暇、ボランティア休職・休暇、結婚休暇、慶弔休暇、子供の看護休暇、介護休業 等
提供キャリアインデックス

応募方法

必要なスキル

【必須要件】※下記いずれも必須
■業務部門との対話を通して仮説を設定し、課題整理・対策提案・
 実装までドライブするビジネススキル
■データ蓄積、処理、可視化、分析に至るデジタル技術に関する
 理解、把握
■上記2点を満たし、かつ下記いずれかを満たすこと
・5年以上のデータ分析やコンサルティング業務経験
・製造業、バックオフィスにおけるバリューチェーンの
 各プロセスいずれかのBPRやデータ分析、AIプロジェクト経験

その他・PR

雇用形態

【正社員】

企業情報

企業名日本精工株式会社
事業内容【概要・特徴】
創業100年以上の日系自動車部品メーカー。日本で初めてベアリングの生産を開始したパイオニアで、ベアリングのシェアは国内1位、世界3位です。世界最小クラス・外径2ミリの超極小径から外径6メートル・重さ15トンの大型サイズまで20万種類以上のベアリングを製造しており、車載用ベアリングは国内外のほぼ全ての完成車メーカーへの納入実績があります。産業機器向けでは、ボールねじは世界1位、リニアガイドは世界3位のシェアです。

【技術力】
「トライボロジー」、「材料技術」、「解析技術」、「メカトロ技術」の4つのコアテクノロジーを技術基盤としています。同社が提供するベアリング内部のボール「転動体」は、表面の凹凸の高低差が8nm以下の精度を実現しています。また、自動車の最重要部品の一つ「ハブユニット軸受」では、「トライボロジー」の研究に基づいて独自開発された「耐水グリース」を活用し、従来の1.7倍の寿命延長を実現しています。

【魅力】
同社の主力製品であるベアリングは「産業のコメ」と言われており、自動化が進む各産業や電動化が進む自動車業界において需要が増えており、将来性・安定性を見込むことができます。
働き方についても、平均残業時間は10.6時間、年休消化率92.7%、フレックス制など、ライフスタイルに合わせての就業が可能です。平均勤続年数は16.2年と長く働ける環境です。
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら