GLIT

この求人の募集は終了したため、申し訳ございませんが応募することができません。

トヨタ車体株式会社

掲載元 doda

【愛知県刈谷市/web面接可/転勤なし】評価シミュレーション・開発(ミニバン、SUV、商用車両向け)【エージェントサービス求人】

研究・設計・開発系その他、品質管理・テスト・評価

本社 住所:愛知県刈谷市一里山町金山1…

550万円〜899万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■採用背景:
トヨタ自動車のEV戦略に基づきEV車の開発・生産台数は増産、かつ自動車そのものが「電気・通信機能」により動かす制御対象品が年々増えているための人員強化。

■概要:
ミニバン、SUV、商用車の評価・シミュレーション業務を担当して頂きます。車両の法規及び市場適合性を実車やシミュレーションで評価します。また、シミュレーションの技術開発も推進します。

■詳細:
・ミニバン、SUV、商用車のボデー制御システムの開発業務
・お客様の要求、使い勝手を満足するボデー制御部品のシステム設計、制御用コントローラの要求仕様決めを行います。
・各種シミュレーション(CAE)ツールを活用し、車両性能予測を行い、シミュレーションの結果に応じて、関係部署と協力し、目標性能を満足させます。

■制御対象:
パワーバックドア、デジタルキー、パワースライドドア、デジタルインナーミラー、LEDヘッドランプ、フロントシート、LEDルーフカラーイルミネーションなど

■組織構成:
制御電子開発室約40名。主に設計と評価、車種ごとに分かれております。

■ナラデハの魅力/業務のやりがい:
同社は他のボデーメーカーと異なり、トヨタ自動車より事業移管されたバン向け、福祉車両向けのECU開発に携わることができます。バン事業は企画〜生産まで一貫して対応が可能であり、福祉車両事業はハイエース内のボデー系制御ECU開発に携わることができます(一例)。

■技術優位性:
同社がつくるクルマの衝突安全性能の高さは世界で認められるレベルであり、安全性の高い自動車を表彰する自動車アセスメントにおいて、プリウスをはじめ数々の車が受賞。また、自社開発したランドクルーザーで世界一過酷なラリー「ダカールラリー」に参戦。高成績を残し、車両性能の高さを証明し、更なる技術開発に役立てています。さらに超小型EVコムスは「2012年度グッドデザイン賞」を受賞。パーソナルモビリティの新ジャンルをリード。

■キーワードで見る魅力:
フレックス勤務・定着率95%以上・在宅勤務OK・産休・育休取得実績有・設立30年以上・年間休日120日以上・完全週休2日制・マイカー通勤可・オフィス内禁煙・分煙・フレックス勤務・自動車通勤OK・直行直帰あり・社員食堂・食事補助あり・退職金あり。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:※下記いずれかの経験をお持ちの方
・CAE解析(音・振動・水)の実務経験をお持ちの方
・EMC試験・ノイズ試験の経験者

■歓迎条件:
・何かしらの電気の素養をお持ちの方
・機能安全設計(ISO26262)関連の業務経験
・TOEIC(R)テスト500点以上

募集要項

企業名トヨタ車体株式会社
職種研究・設計・開発系その他、品質管理・テスト・評価
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:愛知県刈谷市一里山町金山100
勤務地最寄駅:名鉄名古屋本線/知立駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
570万円〜800万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):270,000円〜380,000円

<月給>
270,000円〜380,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■賞与実績:年2回(7月、12月)※年間6.0か月分で算出(昨年実績)
■手当:時間外勤務手当、通勤手当、家族手当、役職手当等
■モデル年収:
・30代前半:年収661万円+家族手当
・30代後半:年収720万円+家族手当

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:30〜17:30
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:※会社規定に基づき支給
家族手当:中学生までの子供一人当たり25,000円
寮社宅:補足事項なし
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<教育制度・資格補助補足>
新入社員教育、中堅社員教育、職制研修、国際化研修(語学、文化など)、
QC教育、通信教育講座など

<その他補足>
育児休職制度2年、短時間勤務制度、在宅勤務
従業員預金、財形貯蓄制度、トヨタ車体積立、持株制度、住宅資金貸付マイカー購入資金貸付制度
カフェテリア、保養所、会員制保養施設(各所) 、独身寮、託児所、トレーニングジム 等
休日・休暇週休2日制(休日は土日のみ)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数121日

休暇制度:GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇
◆GW、夏季、年末年始に連続休暇あり(9日〜11日)
提供キャリアインデックス

企業情報

企業名トヨタ車体株式会社
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら