GLIT

株式会社NTTデータ

掲載元 doda

【公共】アーキテクト/パブリッククラウドへのクラウドリフト・シフトの推進に向けた提案<1108>【エージェントサービス求人】

ネットワーク系SE、プロジェクトマネージャー

本社 住所:東京都江東区豊洲3-3-3…

550万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■□自由な働き方を推奨/テレワークを併用したハイブリット勤務/自己実現に向けた各種研修受講、年休等取得の推奨等など働きやすい環境□■

【職務内容】
ITアーキテクトまたはITスペシャリストとして、テレコム業界ならびに他業界に向けたサービス提案や基盤構築に関わる技術面をリードしていただきます。業務内容は以下の通りとなります。 当担当の社員は、さまざまな経験・スキルをもち多様性のあるチームとなっております。そのため、新たな技術習得や困難な目標に対しては、相互に助け合い乗り越えてゆけるような風土を目指しています。

【職務詳細】
クラウド(IaaS・PaaS・SaaS)ベースの基盤提案・構築や、クラウドリフト/シフトに伴う基盤提案・開発
テレコム業界においてもクラウドファーストの流れが強まってきており、各種クラウドの採用が進んできております。そのような背景のもと、各要件にみあったベストクラウドの選択、またその最適な活用が求められています。
我々は、特定のクラウドベンダに依存せず、最適なクラウドの選定・提案に努めて、実装に向けては通信事業における高い非機能要求を実現可能かといった目利きや工夫を行ってゆきます。これらのプロジェクトには、上流グランドデザインから、設計〜試験〜構築までをトータルで関わっていただきます。これまでの経験やスキルを考慮し業務に従事していただきますが、一緒に経験を積み自身でリードできる人材をめざしていただきます。

【職務の魅力】
・当担当は、自由な働き方を推奨しています。テレワークも併用した勤務が可能です。
・自己実現に向けた各種研修受講、年休等取得の推奨等を行っております。
・各社員の希望に沿った職務アサインを行っており、希望があれば経験年数、保有スキルによらず、小さなプロジェクトを一人称で遂行することも、大規模開発の経験に従事することも可能です。

【参考】担当内でこれまで評価・検証・導入してきたクラウドやソリューション
・IaaS…AWS、Oracle Cloud Infrastructure、GCP、Azure
・PaaS/SaaS…Pega Platform、Denodo Platform、ServiceNow、Outsystems ほか


変更の範囲:人事異動・出向等により、当社及び出向先における各種業務全般の範囲内

応募条件・求められるスキル

学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
<応募資格/応募条件>
■必須要件:下記の経験/スキルを有していること
・一般企業における3年以上の勤務経験
・コンピュータを用いてオフィス業務を行えること(例:MS Officeを利用し、ドキュメントの作成を行える)
・コミュニケーションツール(メールやチャット等)を用いて、他者と文面でコミュニケーションを行えること
・コンピュータに対する一定レベルの知識を持つこと※基本情報技術者保有

<必要資格>
必要条件:基本情報技術者試験

募集要項

企業名株式会社NTTデータ
職種ネットワーク系SE、プロジェクトマネージャー
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都江東区豊洲3-3-3 豊洲センタービル
勤務地最寄駅: 東京メトロ有楽町線/豊洲駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所または自宅(リモートワーク)
給与・昇給<予定年収>
550万円〜1,050万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):270,000円〜490,000円

<月給>
270,000円〜490,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※詳細は面談時に説明があります。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:10:00〜15:00
フレキシブルタイム:7:00〜10:00、15:00〜22:00
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:30〜18:00

<時短勤務>
相談可
<その他就業時間補足>
残業:月平均30時間 ※業務繁忙期は、45時間〜60時間程度残業あり。
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
家族手当:補足事項なし
住宅手当:住宅補助費、持家取得支援費、住宅ローン返済補助
寮社宅:有(転居を伴う人事異動発生時のみ)
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:職能資格に応じた金額が毎年累積。

<定年>
60歳
再雇用制度あり上限65歳

<副業>


<育休取得実績>
有(育休後復帰率99.2%)

<教育制度・資格補助補足>
ビジネス系・テクニカル系・グローバル系研修より役職や業務に応じて必要な研修を受講可能。
資格取得支援、自己啓発支援(TOEIC(R)テスト会社負担等)あり。
経験者採用社員向けオンボーディングも拡大実施中

<その他補足>
■財産形成:財形貯蓄(一般、住宅、年金)、社員持株会など
■住宅関係:住宅補助費、持家取得支援費、住宅ローン返済補助、利子補給、土地先行取得融資
■生活援護:NTTベネフィットなど
■健康増進:定期健康診断、人間ドックなど
■育児・介護支援サービス
■…
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇20日〜40日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数122日

夏季3日(6月〜9月に取得)、特別連続2日、年末年始、慶弔、病気、ライフプラン、産前・産後、介護、看護休暇など
・有給休暇:1日、半日、1時間単位で取得可。入社初月より支給。入社月により日数変動
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
契約社員採用もあります(契約期間1年・同待遇)

企業情報

企業名株式会社NTTデータ
資本金500百万円
平均年齢35.8歳
従業員数151,600名
事業内容同社は、2023年7月1日より、持株会社、国内事業会社、海外事業会社のグローバル経営体制に移行いたしました。
持株会社である「株式会社NTTデータグループ」はグローバル戦略とガバナンス強化に注力するとともに、グローバル競争力の源泉となる技術の研究・開発・投資を集約させることでOne NTT DATAとしての企業価値向上を目指します。国内事業につきましては、国内マーケットやニーズの拡大、多様化に対応し、機動性を持った事業展開を図るべく、新たに国内事業会社である「株式会社NTTデータ」をスタートさせることにいたしました。
URLhttps://www.nttdata.com/jp/ja/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら