GLIT

ユカエンジニアリング株式会社

掲載元 doda

【大阪/転勤無】化学メーカーのプラント実施設計◆年休125日/残業20h程度/有給消化率90%超【エージェントサービス求人】

プラント設計

ユカエンジニアリング本社 住所:大阪府…

500万円〜799万円

雇用形態

正社員

仕事内容

<取引先の9割は上場企業かつ高い技術力で安定性◎/長期休暇あり◆ワークライフバランス◎>
■職務内容
主に蒸留装置のプラント設計における、実施設計をお任せいたします。
顧客の要望を引出し、コンセプト・大まかな方針を決定して「具体化」する役割を担っていただきます。プラント設計における、計画設計、実施設計、見積、製作に関する業務をお願いします。
※蒸留(じょうりゅう)とは、液体を加熱して蒸発させ、その蒸気を冷やして再び液体にすることで、混合物から特定の成分を分離・精製する方法です。
※精密蒸留とは、石油から航空・宇宙産業まで幅広く活用される「精密蒸留」技術は、医薬品・農薬・香料・液晶・電子材料などの分野で利用されています。医薬品では精密蒸留でしか精製できない成分を用いることがあり、電子材料では純度が効能に大きな影響を与えるため、非常に高い品質が求められます。最近では航空・宇宙産業でも燃料の精製に活用されており、重要性はますます大きなものとなっています。

【業務詳細】
・取引先との打ち合わせ(ヒアリング、仕様の協議、技術説明など)
・顧客の要望に沿った設計の作成・提案、各種仕様の決定
・設計担当への指示出し、図面の確認
・各種書類作成(注文仕様書、見積り、承諾図書、見解書など。社内フォーマットに則って作成いただくことが主です)
・予算管理
・設計完了までの管理
その他、見積、製作に関する業務等
※短期的な工事監理、現地確認などで、出張あり(月に1回〜プロジェクトによって数か月程度)

■キャリアパス
プラント設計の業務に精通した後は、リーダーとしてのキャリアを歩み、幅広い業務に対応していただく予定です。

■募集背景
当社は、化学系メーカーとして70年以上の歴史を持ち、「蒸留」を専業で請け負う新たなビジネスフィールドを開拓しています。現在、顧客が自社で蒸留を行うための支援サービス「プラント事業」の引き合いが増えている中、さらなる拡大を図るためプラント設計のポジションを募集します。


変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・機械プラント設計のご経験がある方

■歓迎条件:
・CADを使用した図面作成のご経験
・顧客との折衝経験

募集要項

企業名ユカエンジニアリング株式会社
職種プラント設計
勤務地<勤務地詳細>
ユカエンジニアリング本社
住所:大阪府枚方市春日西町2-27-33
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
500万円〜700万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):240,000円〜260,000円
固定残業手当/月:60,000円〜65,000円(固定残業時間30時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
300,000円〜325,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■賞与:年2回(1回:2〜3ヶ月分)
■昇給:年1回

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
8:30〜17:00 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■月残業時間:20時間程度
待遇・福利厚生通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:非課税限度額まで
寮社宅:借上社宅制度
社会保険:補足事項なし
退職金制度:再雇用あり

<定年>
60歳
再雇用あり

<副業>


<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
■OJT、Off-JT、自己申告による業務に関連する研修があります。

<その他補足>
■慶弔制度・退職金(確定拠出年金 401k)
■コミュニケーション促進補助(1人1回3,000円/年4回まで)
■インフルエンザ予防接種補助(家族含む)
■副業可(許可制)
■資格手当(資格2つ取得で月25000円)
休日・休暇週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日

※週休二日制(シフト表による)※基本土日休み
年末年始休暇(9〜10連休)、GW休暇(9〜10連休)、夏季休暇(9〜10連休)、慶弔休暇、有給休暇(消化率90%超)、育児休暇、介護休暇、看護休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月
※スキルの習得状況により短縮も可能

企業情報

企業名ユカエンジニアリング株式会社
資本金100百万円
事業内容■事業内容:
【蒸留設備の設計・施工・販売・メンテナンス】
◇プラント事業
親会社の大阪油化工業では、有機化合物を高純度に生成できる高性能な回分式蒸留装置を自社にて設計してきました。そして、多様化する化成品やお客様の高度な要求にお応えするため、自社設計による独自技術を活かし、「純度」「回収率」「蒸留時間」を常に高品質に保てるよう、装置の開発、改良、保全を行っています。ユカエンジニアリングでは、そうした過程で得た知識や経験に基づいた技術力で、プラント事業を展開しています。

◇製品開発事業
蒸留設備に欠かせない加熱技術と、プラント建設で培った「安全」「高耐久」の理念。それらを活かして、日常で使用できる製品の開発と販売を行っています。

■特徴:
当グループは、素材加工の一環として行われていた「蒸留」を専業で請け負うという新たなビジネスフィールドを開拓してまいりました。
親会社では、独自設計による多目的蒸留装置群を備えることで、100mlの少量から10000Lまで多品種に対応。小規模の研究開発からスケールアップ、クライアント工場へのプラント導入まで、一貫したサービスを提供しています。
その子会社である当社では、バッチ蒸留設備等のプラントや付帯設備の設計・施工を一手に担っております。主に医薬品・農薬・液晶・電子材料等の分野の開発に活用されている「精密蒸留」の技術ですが、それ以外にも石油から航空産業まで幅広いシーンで活用されており、医薬品やテレビの液晶、化粧品、メガネのレンズなど、身の回りのあらゆる製品でも当社の技術が使われています。また、当グループの取引先は、上場企業が9割以上。当グループでしか生み出せない成分も数多くあり、誰もが知る有名企業の技術パートナーとして高い評価を得ています。
URLhttps://yuka-eng.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら