トップ団体・連合会 - 生産・物流コンサルタント,ビジネスコンサルティング系その他 - 正社員 - 神奈川県【川崎】JICA・環境省案件の研修運営・コンサルタント業務〜環境分野で国際的に活躍したい方へ〜【エージェントサービス求人】
一般財団法人日本環境衛生センター
掲載元 doda
【川崎】JICA・環境省案件の研修運営・コンサルタント業務〜環境分野で国際的に活躍したい方へ〜【エージェントサービス求人】
生産・物流コンサルタント、ビジネスコンサルティング系その他
本社 住所:神奈川県川崎市川崎区四谷上…
400万円〜699万円
正社員
仕事内容
〜JICA・環境省案件/廃棄物管理を中心とする環境分野での研修運営からコンサルタント業務まで、国際協力で活躍したい方〜
■職務内容
日本環境衛生センターは、JICA及び環境省から、廃棄物管理を中心に生活排水処理や大気環境管理分野での、
開発途上国向けの研修を多数受託し実施しています。(2024年度実績:8件)
また、JICAの技術協力プロジェクト等のコンサルタント業務も実施しています。(2024年度実績:4プロジェクト)
今回は上記業務の研修のファシリテーションやコンサルタント業務へ従事いただく方を募集いたします。
併せて、採用時より、もしくは採用後数年で、管理職者として国際事業部門のマネジメントにも関わっていただくことを想定しています。
■業務詳細
(1)JICA課題別研修及び国別研修、環境省循環産業研修のプログラム策定、参加研修員の理解を促すファシリテーションを中心とする研修運営
(2)廃棄物管理分野における、環境省国際協力業務(調査、国際会議運営、研修実施等)への従事
(すでに十分な経験をお持ちの方、もしくは上記(1)及び(2)を通じて経験を蓄積した後に下記お任せします)
(3)JICA技術協力プロジェクトへの、専門性を活かした業務従事
(4)国際事業部門全般の、事業計画策定及び実施監理等マネジメント業務への参画
■業務の魅力
業務発注者はJICA及び環境省です。業務実施において、他の開発コンサルタント企業、国の機関、地方自治体、民間企業、NGO等多様な機関との連携が必要となります。
業務への従事・経験の蓄積を通じて、JICAコンサルタント業務の業務従事者へのステップアップを目指します。
国際協力という業務の性格上、途上国関係者とのコミュニケーションが必須であるため、一定以上の英語力と物おじしないコミュニケーション能力が望まれます。
国際事業部門のマネジメントに関わることにより、マネジメント能力も伸ばすことができます。
■組織構成
職員4名という少数精鋭で多くの研修案件・プロジェクトをこなしています。活躍の場はとても大きいです。
■就業環境
残業時間は平均すると月20時間程度です。
閑散期と繁忙期があり、繁忙日には30時間程度となる場合もあります。
従事業務に応じて、国内出張・海外出張があります。
変更の範囲:本文参照
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・TOEIC(R)テスト760点以上、もしくは英検準一級以上または同等の英語スキル
・環境分野での国際協力への従事経験(形態・内容は問いません)※文理不問
・国際協力に従事して自身のステップアップを目指したい方
■歓迎条件:
・英語以外にスペイン語、フランス語、ポルトガル語等他言語の素養のある方
・保有資格
└理系の方:技術士(衛生工学、環境、上下水道等)、環境計量士、公害防止管理者等の公的資格
└文系の方:評価士等の資格
<語学力>
歓迎条件:英語上級
募集要項
企業名 | 一般財団法人日本環境衛生センター |
職種 | 生産・物流コンサルタント、ビジネスコンサルティング系その他 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:神奈川県川崎市川崎区四谷上町10-6 勤務地最寄駅:JR線/川崎駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 430万円〜650万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):252,700円〜381,000円 <月給> 252,700円〜381,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回(2.4ヶ月) ※残業時間20時間/月を想定 ※ご年齢、ご経験スキルに応じて決定します ※世帯主の場合は別途住宅手当 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00〜17:15 (所定労働時間:7時間15分) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ■残業:基本的に20時間以内 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:月5万円まで 家族手当:扶養手当:1人目1万円、2人目以降5千円 住宅手当:世帯主の場合、2万7千円 社会保険:社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■入社後研修、OJT研修 ■自己啓発への費用補助あり <その他補足> ■時差出勤制度 ■出産・育児休業 ■育児短時間勤務制度 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数125日 年次有給休暇、年末年始休暇、創立記念日休暇、夏季休暇(3日間)、慶弔休暇、特別有給 休暇、積立有給休暇制度 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
6ヶ月
試用期間中も待遇・条件に差異はありません。
企業情報
企業名 | 一般財団法人日本環境衛生センター |
資本金 | 300百万円 |
平均年齢 | 47.55歳 |
従業員数 | 192名 |
事業内容 | ■事業内容: (1)人材育成・普及啓発に関する事業 (2)廃棄物処理・リサイクルに関する事業 (3)環境保全に関する科学的調査・研究事業 (4)ねずみ・衛生害虫に関する事業 (5)国際協力に関する事業 (6)再生可能エネルギーに関する事業 (7)アジア大気汚染研究センター |
URL | https://www.jesc.or.jp/ |